以下の内容は「2021年8月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」のPDFからテキストへ変換して表示しています。
2021年8月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)
2021年1月14日
上場会社名 株式会社ファーストリテイリング 上場取引所 東
コード番号 9983 URL https://www.fastretailing.com/jp/
代表者 (役職名) 代表取締役会長兼社長 (氏名)柳井 正
問合せ先責任者 (役職名) 取締役 グループ上席執行役員 CFO (氏名)岡﨑 健 TEL 03-6865-0050
四半期報告書提出予定日 2021年1月14日 配当支払開始予定日 -
四半期決算補足説明資料作成の有無:有
四半期決算説明会開催の有無 :有 (アナリスト向け)
(百万円未満切捨て)
1.2021年8月期第1四半期の連結業績(2020年9月1日~2020年11月30日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社の
四半期包括利益
売上収益 営業利益 税引前四半期利益 四半期利益 所有者に帰属する
合計額
四半期利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年8月期第1四半期 619,797 △0.6 113,094 23.3 107,164 5.0 72,492 0.9 70,381 △0.7 67,641 △38.6
2020年8月期第1四半期 623,484 △3.3 91,690 △12.4 102,015 △8.2 71,840 △10.5 70,907 △3.5 110,125 6.1
基本的1株当たり 希薄化後1株当たり
四半期利益 四半期利益
円 銭 円 銭
2021年8月期第1四半期 689.29 688.17
2020年8月期第1四半期 694.73 693.59
(2)連結財政状態
親会社の所有者に 親会社所有者 1株当たり親会社
資産合計 資本合計
帰属する持分 帰属持分比率 所有者帰属持分
百万円 百万円 百万円 % 円 銭
2021年8月期第1四半期 2,539,457 1,039,025 997,071 39.3 9,764.13
2020年8月期 2,411,990 996,079 956,562 39.7 9,368.83
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年8月期 - 240.00 - 240.00 480.00
2021年8月期 -
2021年8月期(予想) 240.00 - 240.00 480.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
3.2021年8月期の連結業績予想(2020年9月1日~2021年8月31日)
(%表示は対前期増減率)
親会社の所有者に 基本的1株当たり
売上収益 営業利益 税引前利益
帰属する当期利益 当期利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 2,200,000 9.5 245,000 64.0 245,000 60.3 165,000 82.6 1,616.05
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:無
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更
① IFRSにより要求される会計方針の変更:無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年8月期1Q 106,073,656株 2020年8月期 106,073,656株
② 期末自己株式数 2021年8月期1Q 3,957,994株 2020年8月期 3,973,113株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年8月期1Q 102,106,878株 2020年8月期1Q 102,064,495株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断
する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の背
景、前提条件等については、四半期決算短信【添付資料】4ページ「(3)連結業績予想などの将来予測情報に関す
る説明」をご覧ください。
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)連結経営成績に関する説明 ……………………………………………………………………………………… 2
(2)連結財政状態に関する説明 ……………………………………………………………………………………… 4
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 4
2.要約四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………………… 5
(1)要約四半期連結財政状態計算書 ………………………………………………………………………………… 5
(2)要約四半期連結損益計算書及び要約四半期連結包括利益計算書 …………………………………………… 7
(3)要約四半期連結持分変動計算書 ………………………………………………………………………………… 9
(4)要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………… 11
(5)継続企業の前提に関する注記 …………………………………………………………………………………… 12
(6)要約四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………… 12
- 1 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)連結経営成績に関する説明
当第1四半期連結累計期間(2020年9月1日~2020年11月30日)の連結業績は、売上収益が6,197億円(前年同
期比0.6%減)、営業利益が1,130億円(同23.3%増)と、減収、大幅な増益となりました。これは主に、日本やグ
レーターチャイナのユニクロ事業が大幅増益となったことに加え、ジーユー事業が増益と好調な業績を達成したこ
とによります。一方で、その他アジア・オセアニア地区(東南アジア・オーストラリア・インド)、北米、欧州の
ユニクロ事業は、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受け、大幅な減収減益となりました。第1四半期の連
結の売上総利益率は前年同期比で2.2ポイント改善し、52.4%となりました。売上高販管費率は同1.5ポイント改善
し、34.4%となりました。また、期初に比べて円高となったことで、金融収益・費用に為替差損など、ネットで59
億円のマイナスを計上しました。この結果、税引前四半期利益は1,071億円(同5.0%増)となりました。親会社の
所有者に帰属する四半期利益は703億円(同0.7%減)となりましたが、これは、繰延税金資産を計上できない、赤
字が継続している事業で業績が悪化したことなどにより、税金負担率が上昇したためです。
当社グループは、「情報製造小売業」として世界No.1のアパレル小売企業となることを中期ビジョンに掲げ、
なかでも海外ユニクロ事業、ジーユー事業、Eコマースの拡大に注力しています。各国・各エリアでユニクロの出
店を継続すると同時に、世界主要都市にグローバル旗艦店、大型店を出店し、ユニクロが提案するLifeWear(究極
の普段着)のコンセプトの浸透を図っています。各国・各エリアで新型コロナウイルス感染症による業績への影響
は続いていますが、お客様・従業員・お取引先様の安全と健康を最優先としながら、事業の拡大を進めていきま
す。
[国内ユニクロ事業]
国内ユニクロ事業の当第1四半期連結累計期間の売上収益は2,538億円(前年同期比8.9%増)、営業利益は600
億円(同55.8%増)と、増収、大幅な増益となりました。既存店売上高は同7.3%増でした。ルームウエアやヒー
トテック毛布といった在宅需要にマッチした商品の販売が好調だったことに加え、ウルトラストレッチアクティブ
パンツなどのスポーツユーティリティウエア、羽織物やスマートアンクルパンツなどの秋冬商品の販売が好調でし
た。これに加えて、デザイナーのジル・サンダー氏とコラボレーションした+Jやピーナッツとのコラボレーショ
ン商品、エアリズムマスクの販売も増収に寄与しました。また、Eコマース売上高は367億円(同48.3%増)と、
大幅な増収となりました。売上総利益率は、値引率が大幅に縮小したことに加え、生産効率の改善で原価率が低下
したことにより、同3.8ポイント改善しました。売上高販管費率は、物流費、広告宣伝費を中心に削減したこと
で、同2.8ポイント改善しました。
[海外ユニクロ事業]
海外ユニクロ事業の当第1四半期連結累計期間の売上収益は2,606億円(前年同期比7.2%減)、営業利益は414億
円(同9.5%増)と、減収になったものの、営業利益は増益になりました。増益の背景は、グレーターチャイナで特
に中国大陸、台湾が大幅増益だったこと、韓国が赤字から黒字に転換したことによります。一方で、その他アジ
ア・オセアニア地区、北米、欧州は新型コロナウイルス感染症の影響が想定よりも大きく、大幅な減益となりまし
た。なお、Eコマース売上高は各国・各エリアで順調に拡大しました。
地域別では、中国大陸は増収、大幅な増益となりました。防寒衣料の販売や、在宅需要にマッチした商品の販売
が好調で、既存店売上高は増収となりました。値引き販売をコントロールし、商品価値の訴求やブランディングを
強化する戦略を推し進めたことで、売上総利益率が改善、これに伴い、店舗オペレーションが効率化されたこと
で、売上高販管費率も改善しました。また、中国大陸のEコマース売上高は増収、利益率も大幅に改善しました。
韓国は、大幅な減収となったものの、売上総利益率の改善、不採算店舗の閉店や経費コントロールの強化による売
上高販管費率の改善により、前年同期の赤字から黒字に転換しました。その他アジア・オセアニア地区は、新型コ
ロナウイルス感染症の影響を大きく受けたことで、大幅な減収減益となりました。ただし、感染が収束したベトナ
ムは、計画を上回る好調な販売となりました。米国は、一部店舗の臨時休業や外出制限の影響により大幅な減収、
営業利益は赤字となりました。欧州は、10月までは前年並みの売上と回復基調だったものの、11月に、英国、フラ
ンス、ベルギー、イタリアで全店舗が臨時休業となったことで、第1四半期3ヶ月間で大幅な減収減益となりまし
た。ただし、ロシアは冬物商品や在宅需要にマッチした商品の販売が好調で、現地通貨ベースで大幅な増収増益と
なりました。
- 2 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
[ジーユー事業]
ジーユー事業の当第1四半期連結累計期間の売上収益は765億円(前年同期比4.9%増)、営業利益は136億円
(同9.9%増)と、増収増益になりました。
キャンペーンとしてTVCMで打ち出したスウェットライクニットや、マストレンドを捉えたダブルフェイスス
ウェットやシェフパンツ、在宅需要にマッチしたラウンジウエアの販売が好調で、既存店売上高は増収となりまし
た。売上総利益率は、同0.6ポイント低下しましたが、これは、前年は売上総利益率が大幅に改善し、ハードルが
高かったことによるものです。売上高販管費率は、店舗オペレーションの効率化により人件費比率が改善したこと
に加え、経費コントロールの強化により、広告宣伝費比率が低下したことで、同1.2ポイント改善しました。
[グローバルブランド事業]
グローバルブランド事業の当第1四半期連結累計期間の売上収益は280億円(前年同期比22.3%減)、営業利益
は2億円の赤字(前年同期は18億円の黒字)と、大幅な減収、営業利益は若干の赤字となりました。セオリー事業
は、新型コロナウイルス感染症の影響で、米国、欧州、日本の業績が悪化した結果、大幅な減収減益となりまし
た。プラステ事業は、10月まで前年並みの売上となっていたものの、11月に感染が拡大した影響を受け、減収減益
となりました。コントワー・デ・コトニエ事業は、フランスの全店舗が10月末から約1ヶ月間にわたって臨時休業
したことで、大幅な減収、赤字が拡大しました。
[サステナビリティ(持続可能性)]
「服のチカラを、社会のチカラに。」というステートメントのもと、6つの重点領域(マテリアリティ)を中心
に、服のビジネスを通じたサステナビリティ活動を推進しています。マテリアリティは、「商品と販売を通じた新
たな価値創造」「サプライチェーンの人権・労働環境の尊重」「環境への配慮」「コミュニティとの共存・共栄」
「従業員の幸せ」「正しい経営」から構成されています。当第1四半期における主な活動内容は以下の通りです。
■「商品と販売を通じた新たな価値創造」:新型コロナウイルス感染症の影響により、人々の生活にマスクが不可
欠となったことを受け、ユニクロではエアリズムマスク、ジーユーでは高機能フィルター入りマスクを販売してい
ます。また、ユニクロは、入院されている方や障がい者の方からのインナーが着脱しづらいというご要望を受け、
2020年9月、Tシャツやブラジャーなどの「前あきインナー」を開発し、販売を開始しました。
■「環境への配慮」:ユニクロは、従来、お客様のもとで不要になったユニクロの服を回収し、難民などに寄贈す
る「全商品リサイクル活動」を実施してきました。2020年9月、この活動を拡充し、資源の有効活用のため、服に
新しい価値を与えて次へと生かす取り組み「RE.UNIQLO」の活動を開始しました。同年11月には、RE.UNIQLOの第1
弾として、お客様から回収したダウンとフェザーを100%使用した新商品「リサイクルダウンジャケット」の販売を
開始しました。
■「コミュニティとの共存・共栄」:新型コロナウイルス感染症と闘っている世界中の医療機関や介護施設等に対
して、引き続きエアリズムマスクの寄贈などを行っています。また、2020年11月にフィリピンで発生した台風19
号、22号の被害に対し、ファーストリテイリンググループとして義捐金100万米ドル(約1億円)の寄付を行う予
定です。また、現地でユニクロを運営するFast Retailing Philippines Inc.から、被災地にエアリズムマスク30
万点を寄贈しました。
また、投資家が環境・社会・ガバナンス(ESG)を重視している企業を評価するための主要指標である「MSCI ジ
ャパンESG セレクト・リーダーズ指数」及び、世界の代表的なESG投資指標である「Dow Jones Sustainability
Indices(DJSI) World Index」の構成銘柄に初めて選定されました。2018年以降、同じくESG投資の代表的指標で
ある「FTSE4Good Index Series」及び「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄にも3年連続で選定されていま
す。さらに、ESG投資の中でも人権領域に特化した指標である、CHRB(Corporate Human Rights Benchmark:企業
人権ベンチマーク)の2020年の格付けにおいても、世界のアパレル企業53社中4位、日本企業では1位の高評価を
獲得しました。
- 3 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
(2)連結財政状態に関する説明
(当第1四半期連結会計期間末における資産、負債、資本の状況)
資産は、前連結会計年度末に比べ1,274億円増加し、2兆5,394億円となりました。これは主として、現金及び
現金同等物の増加610億円、売掛金及びその他の短期債権の増加531億円、使用権資産の増加94億円、その他の流
動資産の増加91億円、有形固定資産の増加74億円、棚卸資産の減少134億円、デリバティブ金融資産の減少130億
円等によるものです。
負債は、前連結会計年度末に比べ845億円増加し、1兆5,004億円となりました。これは主として、買掛金及び
その他の短期債務の増加214億円、その他の短期金融負債の増加193億円、未払法人所得税の増加127億円、リース
負債の増加109億円、その他の流動負債の増加96億円等によるものです。
資本は、前連結会計年度末に比べ429億円増加し、1兆390億円となりました。これは主として、利益剰余金の
増加464億円、その他の資本の構成要素の減少77億円等によるものです。
(キャッシュ・フローの状況)
当第1四半期連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比
べ610億円増加し、1兆1,546億円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動による収入は、前第1四半期連結累計期間に比べ426億円増加し、1,403億円(前年同期比43.7%増)と
なりました。これは主として、売上債権の増加額524億円(前年同期比248億円増)、棚卸資産の減少額151億円
(前年同期比201億円増)、為替差損51億円(前年同期比144億円増)、仕入債務の増加額205億円(前年同期比114
億円減)、その他の資産の増加額101億円(前年同期比101億円減)等によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動により支出した資金は、前第1四半期連結累計期間に比べ139億円減少し、192億円(前年同期比42.0%
減)となりました。これは主として、定期預金の純減額13億円(前年同期比104億円減)、持分法で会計処理され
ている投資の取得による支出42億円(前年同期比42億円増)、その他投資活動による収入13億円(前年同期比27億
円減)、使用権資産の取得による支出2億円(前年同期比23億円減)等によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動により支出した資金は、前第1四半期連結累計期間に比べ20億円増加し、586億円(前年同期比3.6%
増)となりました。これは主として、リース負債の返済による支出351億円(前年同期比23億円増)等によるもの
です。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
通期の業績予想につきましては、2020年10月15日付「2020年8月期決算短信」で発表いたしました通期連結業
績予想に変更はありません。
- 4 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
2.要約四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)要約四半期連結財政状態計算書
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間末
注記
(2020年8月31日) (2020年11月30日)
資産
流動資産
現金及び現金同等物 1,093,531 1,154,607
売掛金及びその他の短期債権 67,069 120,185
その他の短期金融資産 49,890 51,145
棚卸資産 417,529 404,115
デリバティブ金融資産 14,413 8,524
未収法人所得税 2,126 5,057
その他の流動資産 10,629 19,732
流動資産合計 1,655,191 1,763,369
非流動資産
有形固定資産 136,123 143,556
使用権資産 399,944 409,393
のれん 8,092 8,092
無形資産 66,833 66,296
長期金融資産 67,770 68,780
持分法で会計処理されている投資 14,221 18,328
繰延税金資産 45,447 50,261
デリバティブ金融資産 10,983 3,851
その他の非流動資産 7,383 7,528
非流動資産合計 756,799 776,088
資産合計 2,411,990 2,539,457
負債及び資本
負債
流動負債
買掛金及びその他の短期債務 210,747 232,217
その他の短期金融負債 213,301 232,639
デリバティブ金融負債 2,763 5,062
リース負債 114,652 122,241
未払法人所得税 22,602 35,328
引当金 752 528
その他の流動負債 82,636 92,309
流動負債合計 647,455 720,327
非流動負債
長期金融負債 370,780 370,792
リース負債 351,526 354,878
引当金 32,658 34,837
繰延税金負債 7,760 9,398
デリバティブ金融負債 3,205 7,803
その他の非流動負債 2,524 2,393
非流動負債合計 768,455 780,105
負債合計 1,415,910 1,500,432
- 5 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間末
注記
(2020年8月31日) (2020年11月30日)
資本
資本金 10,273 10,273
資本剰余金 23,365 25,159
利益剰余金 933,303 979,761
自己株式 △15,129 △15,074
その他の資本の構成要素 4,749 △3,050
親会社の所有者に帰属する持分 956,562 997,071
非支配持分 39,516 41,953
資本合計 996,079 1,039,025
負債及び資本合計 2,411,990 2,539,457
- 6 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
(2)要約四半期連結損益計算書及び要約四半期連結包括利益計算書
要約四半期連結損益計算書
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
注記 (自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
売上収益 2 623,484 619,797
売上原価 △310,560 △294,976
売上総利益 312,923 324,821
販売費及び一般管理費 3 △224,098 △213,245
その他収益 4 4,083 2,216
その他費用 4 △1,467 △913
持分法による投資利益 249 215
営業利益 91,690 113,094
金融収益 5 12,219 1,051
金融費用 5 △1,894 △6,980
税引前四半期利益 102,015 107,164
法人所得税費用 △30,174 △34,672
四半期利益 71,840 72,492
四半期利益の帰属
親会社の所有者 70,907 70,381
非支配持分 932 2,111
合計 71,840 72,492
1株当たり四半期利益
基本的1株当たり四半期利益(円) 6 694.73 689.29
希薄化後1株当たり四半期利益(円) 6 693.59 688.17
- 7 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
要約四半期連結包括利益計算書
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
注記 (自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
四半期利益 71,840 72,492
その他の包括利益
純損益に振り替えられることのない項目
その他の包括利益を通じて公正価値で測
18 337
定する金融資産
純損益に振り替えられることのない項目合計 18 337
純損益に振り替えられる可能性のある項目
在外営業活動体の換算差額 18,002 6,447
キャッシュ・フロー・ヘッジ 20,244 △11,649
持分法適用会社におけるその他の包括利益
19 13
に対する持分
純損益に振り替えられる可能性のある項目合計 38,266 △5,189
その他の包括利益合計 38,284 △4,851
四半期包括利益合計 110,125 67,641
四半期包括利益合計額の帰属
親会社の所有者 107,628 65,117
非支配持分 2,496 2,523
四半期包括利益合計 110,125 67,641
- 8 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
(3)要約四半期連結持分変動計算書
(単位:百万円)
その他の資本の構成要素
その他の包
注記 資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 括利益を通 在外営業
じて公正価 活動体の
値で測定す 換算差額
る金融資産
2019年9月1日残高 10,273 20,603 928,748 △15,271 △697 △13,929
会計方針の変更による調整額 - - △32,817 - - -
修正再表示後の残高 10,273 20,603 895,930 △15,271 △697 △13,929
連結累計期間中の変動額
四半期包括利益
四半期利益 - - 70,907 - - -
その他の包括利益 - - - - 18 15,811
四半期包括利益合計 - - 70,907 - 18 15,811
所有者との取引額
自己株式の取得 - - - △5 - -
自己株式の処分 - 291 - 32 - -
剰余金の配当 - - △24,494 - - -
株式報酬取引による増加 - 2,271 - - - -
非金融資産への振替 - - - - - -
所有者との取引額合計 - 2,563 △24,494 26 - -
連結累計期間中の変動額合計 - 2,563 46,412 26 18 15,811
2019年11月30日残高 10,273 23,167 942,343 △15,245 △679 1,881
(単位:百万円)
その他の資本の構成要素
親会社の
持分法適用
キャッシ 所有者に
注記 会社におけ 非支配持分 資本合計
ュ・フロ 帰属する
るその他の 合計
ー・ 持分
包括利益に
ヘッジ
対する持分
2019年9月1日残高 8,906 △11 △5,732 938,621 44,913 983,534
会計方針の変更による調整額 - - - △32,817 △1,386 △34,204
修正再表示後の残高 8,906 △11 △5,732 905,803 43,526 949,329
連結累計期間中の変動額
四半期包括利益
四半期利益 - - - 70,907 932 71,840
その他の包括利益 20,872 19 36,721 36,721 1,563 38,284
四半期包括利益合計 20,872 19 36,721 107,628 2,496 110,125
所有者との取引額
自己株式の取得 - - - △5 - △5
自己株式の処分 - - - 323 - 323
剰余金の配当 - - - △24,494 - △24,494
株式報酬取引による増加 - - - 2,271 - 2,271
非金融資産への振替 △2,973 - △2,973 △2,973 △375 △3,349
所有者との取引額合計 △2,973 - △2,973 △24,878 △375 △25,254
連結累計期間中の変動額合計 17,898 19 33,747 82,750 2,120 84,871
2019年11月30日残高 26,804 8 28,015 988,554 45,646 1,034,201
- 9 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
(単位:百万円)
その他の資本の構成要素
その他の包
注記 資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 括利益を通 在外営業
じて公正価 活動体の
値で測定す 換算差額
る金融資産
2020年9月1日残高 10,273 23,365 933,303 △15,129 385 △8,489
連結累計期間中の変動額
四半期包括利益
四半期利益 - - 70,381 - - -
その他の包括利益 - - - - 337 5,245
四半期包括利益合計 - - 70,381 - 337 5,245
所有者との取引額
自己株式の取得 - - - △2 - -
自己株式の処分 - 474 - 57 - -
剰余金の配当 - - △24,504 - - -
株式報酬取引による増加 - 1,320 - - - -
非金融資産への振替 - - - - - -
利益剰余金への振替 - - 581 - △581 -
所有者との取引額合計 - 1,794 △23,922 55 △581 -
連結累計期間中の変動額合計 - 1,794 46,458 55 △243 5,245
2020年11月30日残高 10,273 25,159 979,761 △15,074 141 △3,244
(単位:百万円)
その他の資本の構成要素
親会社の
持分法適用
キャッシ 所有者に
注記 会社におけ 非支配持分 資本合計
ュ・フロ 帰属する
るその他の 合計
ー・ 持分
包括利益に
ヘッジ
対する持分
2020年9月1日残高 12,905 △51 4,749 956,562 39,516 996,079
連結累計期間中の変動額
四半期包括利益
四半期利益 - - - 70,381 2,111 72,492
その他の包括利益 △10,860 13 △5,263 △5,263 412 △4,851
四半期包括利益合計 △10,860 13 △5,263 65,117 2,523 67,641
所有者との取引額
自己株式の取得 - - - △2 - △2
自己株式の処分 - - - 532 - 532
剰余金の配当 - - - △24,504 - △24,504
株式報酬取引による増加 - - - 1,320 - 1,320
非金融資産への振替 △1,955 - △1,955 △1,955 △86 △2,041
利益剰余金への振替 - - △581 - - -
所有者との取引額合計 △1,955 - △2,536 △24,609 △86 △24,696
連結累計期間中の変動額合計 △12,815 13 △7,799 40,508 2,437 42,945
2020年11月30日残高 89 △37 △3,050 997,071 41,953 1,039,025
- 10 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
(4)要約四半期連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
注記 (自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前四半期利益 102,015 107,164
減価償却費及びその他の償却費 43,067 44,565
減損損失 836 132
受取利息及び受取配当金 △2,921 △1,043
支払利息 1,894 1,812
為替差損益(△は益) △9,297 5,160
持分法による投資損益(△は益) △249 △215
固定資産除却損 73 96
売上債権の増減額(△は増加) △77,222 △52,415
棚卸資産の増減額(△は増加) △4,963 15,188
仕入債務の増減額(△は減少) 32,042 20,554
その他の資産の増減額(△は増加) △65 △10,170
その他の負債の増減額(△は減少) 31,703 26,617
その他 965 4,928
小計 117,879 162,376
利息及び配当金の受取額 2,891 928
利息の支払額 △1,081 △1,048
法人税等の支払額 △22,039 △21,922
営業活動によるキャッシュ・フロー 97,650 140,334
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出 △30,454 △23,614
定期預金の払出による収入 21,327 24,932
有形固定資産の取得による支出 △14,127 △14,211
無形資産の取得による支出 △5,433 △3,257
使用権資産の取得による支出 △2,636 △245
敷金及び保証金の増加による支出 △1,609 △863
敷金及び保証金の回収による収入 1,000 796
持分法で会計処理されている投資の取得によ
- △4,232
る支出
その他 △1,334 1,398
投資活動によるキャッシュ・フロー △33,267 △19,296
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の借入による収入 625 24,483
短期借入金の返済による支出 - △23,539
配当金の支払額 △24,473 △24,478
リース負債の返済による支出 △32,819 △35,176
その他 26 55
財務活動によるキャッシュ・フロー △56,640 △58,655
現金及び現金同等物に係る換算差額 20,769 △1,306
現金及び現金同等物の増減額 28,511 61,076
現金及び現金同等物期首残高 1,086,519 1,093,531
現金及び現金同等物期末残高 1,115,031 1,154,607
- 11 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
(5)継続企業の前提に関する注記
該当事項はありません。
(6)要約四半期連結財務諸表に関する注記事項
1.セグメント情報
(1)報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当社の取
締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであり
ます。
当社グループでは衣料品販売を主たる事業として、「国内ユニクロ事業」「海外ユニクロ事業」「ジーユー
事業」「グローバルブランド事業」を主な報告セグメントとして区分し、グループ戦略を立案・決定しており
ます。
なお、各報告セグメントに含まれる事業と主要製品は、以下のとおりであります。
国内ユニクロ事業 :日本で展開するユニクロ事業(衣料品)
海外ユニクロ事業 :海外で展開するユニクロ事業(衣料品)
ジーユー事業 :日本・海外で展開するジーユー事業(衣料品)
グローバルブランド事業 :セオリー事業、プラステ事業、コントワー・デ・コトニエ事業、プリンセス
タム・タム事業、J Brand事業(衣料品)
(2)セグメント収益及び業績に関する情報
前第1四半期連結累計期間(自 2019年9月1日 至 2019年11月30日)
(単位:百万円)
報告セグメント
その他 調整額
国内 海外 グローバル 連結合計
ジーユー (注1) (注2)
ユニクロ ユニクロ ブランド 合計
事業
事業 事業 事業
売上収益 233,031 280,748 72,949 36,113 622,842 642 - 623,484
営業利益又は損失
38,557 37,836 12,376 1,870 90,639 △33 1,084 91,690
(△)
セグメント利益又は損
失(△)
39,452 37,020 12,377 1,770 90,621 △33 11,427 102,015
(税引前四半期利益又
は損失(△))
(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。
(注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。
当第1四半期連結累計期間(自 2020年9月1日 至 2020年11月30日)
(単位:百万円)
報告セグメント
その他 調整額
国内 海外 グローバル 連結合計
ジーユー (注1) (注2)
ユニクロ ユニクロ ブランド 合計
事業
事業 事業 事業
売上収益 253,851 260,630 76,514 28,068 619,064 732 - 619,797
営業利益又は損失
60,083 41,420 13,604 △222 114,885 △17 △1,774 113,094
(△)
セグメント利益又は損
失(△)
59,796 40,744 13,495 △345 113,690 △17 △6,508 107,164
(税引前四半期利益又
は損失(△))
(注1) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。
(注2) 「調整額」の区分は、主に各報告セグメントに帰属しない収益及び全社費用であります。
- 12 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
2.収益
当社グループでは、店舗やEコマースのチャネルを通じた衣料品販売事業をグローバルに展開しております。
主たる地域市場における売上収益の内訳は以下のとおりです。
前第1四半期連結累計期間(自 2019年9月1日 至 2019年11月30日)
(単位:百万円)
売上収益 構成比
(百万円) (%)
日本 233,031 37.4
グレーターチャイナ 142,671 22.9
その他アジア・オセアニア 66,307 10.6
北米・欧州 71,769 11.5
ユニクロ事業(注1) 513,780 82.4
ジーユー事業(注2) 72,949 11.7
グローバルブランド事業(注3) 36,113 5.8
その他(注4) 642 0.1
合計 623,484 100.0
(注1) 売上収益は顧客の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。
なお、分類された地域に含まれる国と地域は、以下のとおりであります。
グレーターチャイナ :中国大陸、香港、台湾
その他アジア・オセアニア:韓国、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、
オーストラリア、インド
北米・欧州 :米国、カナダ、英国、フランス、ロシア、ドイツ、ベルギー、スペイ
ン、スウェーデン、オランダ、デンマーク、イタリア
(注2) 主な国又は地域は、日本であります。
(注3) 主な国又は地域は、北米・欧州及び日本であります。
(注4) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。
- 13 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
当第1四半期連結累計期間(自 2020年9月1日 至 2020年11月30日)
(単位:百万円)
売上収益 構成比
(百万円) (%)
日本 253,851 41.0
グレーターチャイナ 152,861 24.7
その他アジア・オセアニア 54,439 8.8
北米・欧州 53,329 8.6
ユニクロ事業(注1) 514,482 83.0
ジーユー事業(注2) 76,514 12.3
グローバルブランド事業(注3) 28,068 4.5
その他(注4) 732 0.1
合計 619,797 100.0
(注1) 売上収益は顧客の所在地を基礎として、国又は地域に分類しております。
なお、分類された地域に含まれる国と地域は、以下のとおりであります。
グレーターチャイナ :中国大陸、香港、台湾
その他アジア・オセアニア:韓国、シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、
オーストラリア、ベトナム、インド
北米・欧州 :米国、カナダ、英国、フランス、ロシア、ドイツ、ベルギー、スペイ
ン、スウェーデン、オランダ、デンマーク、イタリア
(注2) 主な国又は地域は、日本であります。
(注3) 主な国又は地域は、北米・欧州及び日本であります。
(注4) 「その他」の区分に含まれる事業は、不動産賃貸業等であります。
- 14 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
3.販売費及び一般管理費
販売費及び一般管理費の内訳は以下のとおりです。
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
販売費及び一般管理費
広告宣伝費 21,925 19,260
地代家賃 20,302 18,377
減価償却費及びその他の償却費 43,067 44,565
委託費 11,941 11,603
人件費 75,038 72,301
物流費 28,208 26,189
その他 23,615 20,948
合計 224,098 213,245
4.その他収益及びその他費用
その他収益及びその他費用の内訳は以下のとおりです。
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
その他収益
為替差益(注) 3,317 1,332
その他 766 884
合計 4,083 2,216
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
その他費用
固定資産除却損 73 96
減損損失 836 132
その他 557 684
合計 1,467 913
(注)営業取引から発生した為替差益はその他収益に計上しております。
- 15 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
5.金融収益及び金融費用
金融収益及び金融費用の内訳は以下のとおりです。
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
金融収益
為替差益(注) 9,297 -
受取利息 2,910 1,035
その他 11 16
合計 12,219 1,051
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
金融費用
為替差損(注) - 5,160
支払利息 1,894 1,812
その他 - 7
合計 1,894 6,980
(注)営業取引以外から発生した為替差損益は金融収益及び金融費用に計上しております。
- 16 -
㈱ファーストリテイリング (9983) 2021年8月期 第1四半期決算短信
6.1株当たり情報
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
1株当たり親会社所有者帰属持分(円) 9,685.06 1株当たり親会社所有者帰属持分(円) 9,764.13
基本的1株当たり四半期利益(円) 694.73 基本的1株当たり四半期利益(円) 689.29
希薄化後1株当たり四半期利益(円) 693.59 希薄化後1株当たり四半期利益(円) 688.17
(注)基本的1株当たり四半期利益及び希薄化後1株当たり四半期利益の算定上の基礎は、以下のとおりです。
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年9月1日 (自 2020年9月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
基本的1株当たり四半期利益
親会社の所有者に帰属する四半期利益(百万円) 70,907 70,381
普通株主に帰属しない金額(百万円) - -
普通株式に係る四半期利益(百万円) 70,907 70,381
期中平均株式数(株) 102,064,495 102,106,878
希薄化後1株当たり四半期利益
四半期利益調整額(百万円) - -
普通株式増加数(株) 167,866 166,859
(うち新株予約権) (167,866) (166,859)
7.後発事象
該当事項はありません。
- 17 -
お知らせ
PR