以下の内容は「2021年2月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)」のPDFからテキストへ変換して表示しています。
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 2
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 3
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 3
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 5
四半期連結損益計算書
第3四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 5
四半期連結包括利益計算書
第3四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 7
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 7
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 7
(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………… 7
- 1 -
㈱ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884) 2021年2月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期累計期間におけるわが国経済は、依然として新型コロナウイルス感染症の影響により厳しい状況が
続いております。段階的に社会経済活動が再開されたことで回復の兆しも見え始めましたが、新型コロナウイルス
感染拡大の懸念は払拭されず、先行きは不透明な状況が続いております。
国内の食品業界は、巣ごもり消費により大手量販店、食品スーパー、ドラッグストア等、小売店向けの需要は安
定した一方で、外食産業、観光産業向けの需要は、政府による消費喚起策により回復傾向がみられたものの、引き
続き厳しい状況が続いております。
このような環境の下で当社グループは、「中小企業支援プラットフォーム」を活用し、傘下企業間のシナジー効
果を発揮することで企業価値の向上に努めてまいりました。
当第3四半期連結累計期間の業績につきましては、国内事業は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、産業
給食、飲食店および観光産業向けの売上は減少したものの、スーパー等小売店向けの売上は増加したことで、前年
を上回る結果となりました。海外事業は、スーパー等小売店向けの売上は増加するとともに、シンガポール国内の
消費拡大により飲食店向けの売上が回復してまいりました。一方で、引き続きホテル向け、航空関連およびケータ
リング向けの売上が減少したことにより、前年を下回る結果となりました。
その結果、売上高は、22,143,172千円(前年同期比1.2%増)、営業利益は、395,901千円(前年同期比40.8%
減)、経常利益は、536,337千円(前年同期比24.6%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益206,501千円(前年
同期比36.5%減)となりました。
セグメントの業績は、次のとおりであります。
① 製造事業
製造事業につきましては、M&Aにより国内および海外事業の拡大を図るとともに、「中小企業支援プラット
フォーム」の各機能による支援により、取引先の新規開拓、新商品の開発や生産効率化等の取り組みをおこなっ
てまいりました。こうした中、国内子会社は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い巣ごもり需要が増加したこと
や株式会社香り芽本舗をグループ化したことで増収増益となる一方、海外子会社は、第2四半期における部分的
ロックダウンの影響およびホテル向け等の売上が減少したことから、減収減益となりました。その結果、売上高
は、16,424,265千円(前年同期比7.2%増)、利益は、487,567千円(前年同期比18.4%減)となりました。
② 販売事業
販売事業につきましては、「中小企業支援プラットフォーム」による情報網等を活用し、既存取引先への深耕
および企画販売の強化に努めてまいりました。
こうした中、新型コロナウイルス感染症の影響により、国内子会社は主に産業給食向けの売上が減少した一方
で生協向けの売上は増加しました。海外子会社は第2四半期における部分的ロックダウンの影響が大きく外食、
ホテル向けの売上は減少した一方で、第3四半期からはシンガポール国内での消費が活況となり、飲食店向けの
売上高は回復に向かいました。その結果、5,718,906千円(前年同期比12.9%減)、利益は、307,926千円(前年
同期比28.0%減)となりました。
(2)財政状態に関する説明
当第3四半期連結会計期間末における総資産は23,239,174千円となり、前連結会計年度末に比べて638,221千円
減少しました。これは主に、受取手形及び売掛金の減少938,651千円、無形固定資産の減少482,688千円、たな卸資
産の減少471,924千円、有形固定資産の減少200,110千円、投資その他の資産の減少51,232千円および現金及び預金
の増加1,434,117千円があったことによるものです。
負債は16,539,507千円となり、前連結会計年度末に比べて659,791千円減少しました。これは主に、買掛金の減
少440,984千円、その他流動負債の減少422,099千円および借入金等の増加348,588千円があったことによるもので
す。
また、純資産は6,699,667千円となり、前連結会計年度末に比べて21,570千円増加しました。これは主に、資本
金の増加100,455千円、資本剰余金の増加100,455千円、利益剰余金の増加206,501千円、非支配株主持分の減少
53,651千円および為替換算調整勘定の減少340,316千円があったことによるものです。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
通期の業績予想につきましては、新型コロナウィルス感染症拡大に伴う影響、特に緊急事態宣言の発出によって
今後の見通しが立てにくいこと、および子会社の季節性等を勘案し、当初予想を据え置いております。
なお、上記の業績予想は、本資料発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績
は、今後様々な要因により予想数値と異なる可能性があります。
- 2 -
㈱ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884) 2021年2月期 第3四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年2月29日) (2020年11月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 3,015,143 4,449,261
受取手形及び売掛金 5,585,039 4,646,388
商品及び製品 4,459,138 3,516,657
原材料及び貯蔵品 891,189 1,361,746
その他 230,474 329,085
貸倒引当金 △32,894 △59,236
流動資産合計 14,148,090 14,243,901
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 1,590,723 1,555,234
機械装置及び運搬具(純額) 925,041 838,712
その他(純額) 1,612,504 1,534,211
有形固定資産合計 4,128,269 3,928,158
無形固定資産
のれん 4,671,998 4,216,723
その他 139,135 111,722
無形固定資産合計 4,811,134 4,328,445
投資その他の資産
その他 810,268 758,863
貸倒引当金 △20,366 △20,194
投資その他の資産合計 789,901 738,669
固定資産合計 9,729,305 8,995,273
資産合計 23,877,396 23,239,174
- 3 -
㈱ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884) 2021年2月期 第3四半期決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年2月29日) (2020年11月30日)
負債の部
流動負債
買掛金 2,757,557 2,316,572
短期借入金 3,039,881 1,363,920
1年内償還予定の社債 55,000 -
1年内返済予定の長期借入金 1,513,890 1,750,550
未払法人税等 342,690 300,103
未払消費税等 151,327 65,179
賞与引当金 155,062 204,730
その他 1,734,173 1,312,073
流動負債合計 9,749,583 7,313,130
固定負債
長期借入金 7,119,277 8,962,168
退職給付に係る負債 13,097 32,466
その他 317,339 231,742
固定負債合計 7,449,715 9,226,377
負債合計 17,199,299 16,539,507
純資産の部
株主資本
資本金 527,841 628,296
資本剰余金 619,198 719,654
利益剰余金 2,216,063 2,422,564
自己株式 △759 △759
株主資本合計 3,362,343 3,769,756
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 3,396 12,152
為替換算調整勘定 60,248 △280,067
その他の包括利益累計額合計 63,645 △267,914
新株予約権 1,212 582
非支配株主持分 3,250,895 3,197,243
純資産合計 6,678,097 6,699,667
負債純資産合計 23,877,396 23,239,174
- 4 -
㈱ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884) 2021年2月期 第3四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年3月1日 (自 2020年3月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
売上高 21,884,623 22,143,172
売上原価 17,310,430 17,340,196
売上総利益 4,574,192 4,802,976
販売費及び一般管理費 3,905,062 4,407,074
営業利益 669,130 395,901
営業外収益
受取賃貸料 18,689 22,448
補助金収入 - 145,735
受取補償金 20,201 14,555
その他 29,709 38,762
営業外収益合計 68,600 221,501
営業外費用
支払利息 19,883 19,967
為替差損 - 57,853
その他 6,779 3,245
営業外費用合計 26,663 81,065
経常利益 711,068 536,337
特別利益
固定資産売却益 392 2,863
特別利益合計 392 2,863
特別損失
固定資産売却損 29 -
固定資産除却損 5,370 3,199
特別損失合計 5,399 3,199
税金等調整前四半期純利益 706,061 536,001
法人税、住民税及び事業税 270,592 282,501
法人税等調整額 10,739 40,514
法人税等合計 281,332 323,015
四半期純利益 424,729 212,985
非支配株主に帰属する四半期純利益 99,624 6,484
親会社株主に帰属する四半期純利益 325,104 206,501
- 5 -
㈱ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884) 2021年2月期 第3四半期決算短信
(四半期連結包括利益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:千円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年3月1日 (自 2020年3月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
四半期純利益 424,729 212,985
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △203 8,755
為替換算調整勘定 △230,312 △386,387
持分法適用会社に対する持分相当額 - 734
その他の包括利益合計 △230,516 △376,897
四半期包括利益 194,213 △163,912
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 115,402 △125,059
非支配株主に係る四半期包括利益 78,810 △38,852
- 6 -
㈱ヨシムラ・フード・ホールディングス(2884) 2021年2月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
当社は、2020年9月18日付で、株式会社ピー・アンド・イー・ディレクションズ及び株式会社ピー・アンド・イ
ー・アセットマネジメントから第三者割当増資の払込みを受けました。この結果、当第3四半期連結累計期間におい
て資本金が74,913千円、資本準備金が74,913千円増加し、当第3四半期連結会計期間末において資本金が628,296千
円、資本剰余金が719,654千円となっております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2019年3月1日 至 2019年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント 四半期連結損
調整額
益計算書計上
(注)1
製造事業 販売事業 計 額(注)2
売上高
外部顧客への売上高 15,315,050 6,569,573 21,884,623 - 21,884,623
セグメント間の内部売上高又は振替高 278,812 217,618 496,430 △496,430 -
計 15,593,862 6,787,191 22,381,054 △496,430 21,884,623
セグメント利益 597,717 427,514 1,025,231 △356,100 669,130
(注)1.セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2020年3月1日 至 2020年11月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント 四半期連結損
調整額
益計算書計上
(注)1
製造事業 販売事業 計 額(注)2
売上高
外部顧客への売上高 16,424,265 5,718,906 22,143,172 - 22,143,172
セグメント間の内部売上高又は振替高 298,851 142,981 441,833 △441,833 -
計 16,723,117 5,861,888 22,585,005 △441,833 22,143,172
セグメント利益 487,567 307,926 795,494 △399,593 395,901
(注)1.セグメント利益の調整額は、主に報告セグメントに帰属しない全社費用であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整をおこなっております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
- 7 -
お知らせ
PR