以下の内容は「2023年7月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)」のPDFからテキストへ変換して表示しています。
上場会社名 株式会社 プラネット 上場取引所 東
コード番号 2391 URL https://www.planet-van.co.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 坂田 政一
問合せ先責任者 (役職名) 取締役 執行役員 経営管理管轄役員 (氏名) 川村 渉 TEL 03-5962-0811
四半期報告書提出予定日 2022年12月14日
配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 無
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1. 2023年7月期第1四半期の業績(2022年8月1日∼2022年10月31日)
(1) 経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2023年7月期第1四半期 797 2.4 175 △12.4 178 △12.1 119 △14.0
2022年7月期第1四半期 778 1.0 199 △0.2 203 △1.2 138 △0.8
潜在株式調整後
1株当たり四半期純利益
1株当たり四半期純利益
円銭 円銭
2023年7月期第1四半期 17.97 ―
2022年7月期第1四半期 20.90 ―
(2) 財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2023年7月期第1四半期 6,253 5,234 83.7
2022年7月期 6,273 5,161 82.3
(参考)自己資本 2023年7月期第1四半期 5,234百万円 2022年7月期 5,161百万円
2. 配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭
2022年7月期 ― 21.00 ― 21.00 42.00
2023年7月期 ―
2023年7月期(予想) 21.00 ― 21.50 42.50
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3. 2023年 7月期の業績予想(2022年 8月 1日∼2023年 7月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
1株当たり
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
第2四半期(累計) 1,585 2.1 300 △15.0 305 △15.8 210 △14.4 31.67
通期 3,200 2.2 705 △0.1 720 △1.7 490 △6.9 73.90
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
※ 注記事項
(1) 四半期財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(2) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(3) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2023年7月期1Q 6,632,800 株 2022年7月期 6,632,800 株
② 期末自己株式数 2023年7月期1Q 1,916 株 2022年7月期 1,916 株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2023年7月期1Q 6,630,884 株 2022年7月期1Q 6,630,888 株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
業績予想につきましては、本資料の発表日現在において入手可能な情報及び将来の業績に影響を与える不確実な要因に係る本資料発表日現在における仮
定を前提としております。実際の業績は、今後、様々な要因によって大きく異なる結果となる可能性があります。
(株)プラネット(2391) 2023年7月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ····················· 2
(1) 経営成績に関する説明 ···································································· 2
(2) 財政状態に関する説明 ···································································· 3
(3) 業績予想などの将来予測情報に関する説明 ·················································· 3
2.四半期財務諸表及び主な注記 ··································································· 4
(1) 四半期貸借対照表 ········································································ 4
(2) 四半期損益計算書 ········································································ 6
第1四半期累計期間 ······································································ 6
(3) 四半期財務諸表に関する注記事項 ·························································· 7
(継続企業の前提に関する注記) ·························································· 7
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ········································ 7
3.補足情報 ····················································································· 7
1
(株)プラネット(2391) 2023年7月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
1. 当四半期決算に関する定性的情報
(1) 経営成績に関する説明
当第1四半期累計期間における日本経済は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも様々な感染防止対
策やワクチン接種の進展により行動制限が緩和され、経済社会活動の正常化が進み景気は緩やかに持ち直していく
ことが期待されるものの、ウクライナ情勢の長期化や変異株の感染拡大、物価上昇など、依然として先行きは極め
て不透明な状況で推移しております。
当社事業が中心的に関わる一般消費財流通業界においてはウィズコロナという新たな局面を迎え、外出する機会
が増えたことにより化粧品やドリンク剤などの医薬品の一部に回復の動きが見られました。また感染症対策関連商
品であるマスクなどの衛生用品や風邪薬・解熱鎮痛剤の需要は前年を大きく上回り、全体としての需要は堅調に推
移しました。
このような状況のもと、当社は継続して感染予防策をとるとともに、「プラネット ビジョン2025」に基づ
き、中立的な立場で「企業間取引における業務効率の追求」「企業間におけるコミュニケーションの活性化」「流
通における情報活用の推進」「社会に役立つ情報の収集と発信」を行うことで業界と社会に貢献すべく各施策への
取り組みを継続しました。
事業別の活動状況は次のとおりです。
EDI事業
日用品・化粧品、ペットフード・ペット用品、OTC医薬品(一般用医薬品)に加え、健康食品や介護用品な
どの隣接した各業界において、メーカー・卸売業間の「基幹EDI」サービスのさらなる普及活動を継続しまし
た。
また、業界のオンライン取引の一層の推進を図るべく、主に中小メーカー・大手卸売業間の「Web受注-仕
入通信サービス『MITEOS(ミテオス)』」や、卸売業の販売実績をメーカーに通知する「販売データ」を簡
易に利用できる「販売レポートサービス」の普及活動に注力しました。特に「MITEOS」では、新しいデー
タ種「返品予定データ※1」を2022年11月リリースに向け準備を進めました。データ種を追加することで「MIT
EOS」の利便性向上を目指します。
さらに、ロジスティクスEDI(物流領域のEDI)でも2022年11月のリリースに向け、データ種第2弾「入
荷検収データ※2」の準備・各種調整に努めました。
「入荷検収データ」は紙の受領書に代わるものであり、メーカ
ーが直接確認して保管することができます。「出荷予定データ※3」とあわせて「入荷検収データ」が利用される
ことで、業界全体でのデジタル化による合理化・効率化につながると考えています。
※1 卸売業がメーカーに商品を返品する場合に、返品内容を通知するデータです
※2 メーカーからの事前出荷案内にもとづき、受領した商品情報をメーカーに通知するデータです
※3 卸売業からの発注にもとづき、メーカーの出荷予定情報や出荷確定情報を卸売業に通知するデータです
データベース事業
各データベースサービスの付加価値向上のための取り組みを継続しました。
小売業の店舗や、卸売業の支店・物流センターなどを示す「標準取引先コード」を蓄積した「取引先データベ
ース」において、さらなる機能改善に向けた調査を継続しました。
その他事業
AI・ビッグデータ活用の調査研究を継続しました。
また、「POSデータクレンジングサービス」については、流通サプライチェーン全体の可視化、効率化につなが
るサービスへと進化させるため、株式会社True Dataとともに開発を継続しました。
2
(株)プラネット(2391) 2023年7月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
これら3つの事業への取り組みの結果、主に「基幹EDI」の売上増加などに支えられ、当第1四半期累計期間
の売上高は797百万円(前期比2.4%増)となりました。売上原価は、Webサービス環境のリプレースに関する費用な
どの増加により278百万円(前期比7.1%増)、販売費及び一般管理費は、対面での営業活動やイベントの再開に伴
い費用が増加したことにより343百万円(前期比7.8%増)となりました。その結果、営業利益は175百万円(前期比
12.4%減)、経常利益は178百万円(前期比12.1%減)となり、四半期純利益は119百万円(前期14.0%減)となり
ました。
(2) 財政状態に関する説明
当第1四半期会計期間末における総資産は、前事業年度末に比べ20百万円(0.3%)減少し、6,253百万円となり
ました。流動資産は324百万円(10.0%)減少し、2,929百万円となりました。これは主に現金及び預金が314百万円
(11.5%)減少したことなどによるものであります。また、固定資産は前事業年度末に比べ304百万円(10.1%)増
加し、3,323百万円となりました。これは主にソフトウェアが増加したことなどによるものであります。
負債の部は、前事業年度末に比べ93百万円(8.4%)減少し、1,018百万円となりました。流動負債は126百万円
(22.4%)減少し、439百万円となりました。これは主に未払金が減少したことなどによるものであります。
純資産の部は、その他有価証券評価差額金が増加したことなどにより、前事業年度末に比べ73百万円(1.4%)増
加し、5,234百万円となりました。
(3) 業績予想などの将来予測情報に関する説明
当期は、従来に引き続き、日用品・化粧品、ペットフード・ペット用品、OTC医薬品(一般用医薬品)に加え、健
康食品や介護用品などの隣接した各業界へ当社の主たる事業であるEDIの普及活動を続け、中長期的に安定した成
長を目指してまいります。
通期の見通しにつきましては、現時点におきましては 2022 年9月 14 日付「2022 年7月期決算短信〔日本基準〕
(非
連結)」に記載の業績予想と変更はありません。
3
(株)プラネット(2391) 2023年7月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
2.四半期財務諸表及び主な注記
(1)四半期貸借対照表
(単位:千円)
前事業年度 当第1四半期会計期間
(2022年7月31日) (2022年10月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,721,958 2,407,809
売掛金 507,077 493,643
前払費用 11,883 13,211
その他 13,679 15,286
貸倒引当金 △100 △100
流動資産合計 3,254,498 2,929,850
固定資産
有形固定資産
建物 41,222 41,222
減価償却累計額 △37,201 △37,397
建物(純額) 4,021 3,825
工具、器具及び備品 29,905 29,905
減価償却累計額 △21,394 △21,788
工具、器具及び備品(純額) 8,510 8,117
有形固定資産合計 12,532 11,942
無形固定資産
ソフトウエア 572,716 738,236
電話加入権 1,383 1,383
無形固定資産合計 574,099 739,620
投資その他の資産
投資有価証券 1,106,862 1,192,734
関係会社株式 1,043,087 1,091,298
保険積立金 192,579 197,627
その他 90,092 90,070
貸倒引当金 - △15
投資その他の資産合計 2,432,621 2,571,715
固定資産合計 3,019,253 3,323,277
資産合計 6,273,752 6,253,128
4
(株)プラネット(2391) 2023年7月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
(単位:千円)
前事業年度 当第1四半期会計期間
(2022年7月31日) (2022年10月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 157,794 149,786
未払金 154,954 49,595
未払法人税等 128,692 71,517
賞与引当金 26,130 58,803
役員賞与引当金 37,000 9,250
その他 61,474 100,363
流動負債合計 566,045 439,315
固定負債
繰延税金負債 40,094 73,946
退職給付引当金 252,367 259,139
役員退職慰労引当金 243,300 235,687
資産除去債務 10,675 10,721
固定負債合計 546,438 579,495
負債合計 1,112,483 1,018,811
純資産の部
株主資本
資本金 436,100 436,100
資本剰余金 127,240 127,240
利益剰余金 4,011,593 3,991,515
自己株式 △1,793 △1,793
株主資本合計 4,573,139 4,553,061
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金 588,128 681,256
評価・換算差額等合計 588,128 681,256
純資産合計 5,161,268 5,234,317
負債純資産合計 6,273,752 6,253,128
5
(株)プラネット(2391) 2023年7月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
(2)四半期損益計算書
第1四半期累計期間
(単位:千円)
前第1四半期累計期間 当第1四半期累計期間
(自 2021年8月1日 (自 2022年8月1日
至 2021年10月31日) 至 2022年10月31日)
売上高 778,976 797,401
売上原価 260,485 278,987
売上総利益 518,491 518,413
販売費及び一般管理費 318,503 343,257
営業利益 199,987 175,156
営業外収益
受取利息 11 13
有価証券利息 2,949 3,226
雑収入 367 392
営業外収益合計 3,329 3,632
経常利益 203,317 178,788
税引前四半期純利益 203,317 178,788
法人税、住民税及び事業税 67,785 66,828
法人税等調整額 △3,063 △7,209
法人税等合計 64,722 59,618
四半期純利益 138,594 119,170
6
(株)プラネット(2391) 2023年7月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
(3) 四半期財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
3.補足情報
当第1四半期累計期間における販売実績を事業別に示すと、次のとおりであります。
前年同四半期 当四半期
(参考)前期
2022年7月期 2023年7月期
(2022年7月期)
事 業 別 第1四半期 第1四半期
金額(千円) 構成比(%) 金額(千円) 構成比(%) 金額(千円) 構成比(%)
E D I 事 業 717,807 92.1 737,768 92.5 2,874,629 91.8
デ ー タ ベ ー ス 事 業 58,627 7.5 59,633 7.5 251,357 8.0
そ の 他 事 業 2,542 0.3 0 0.0 4,960 0.2
合 計 778,976 100.0 797,401 100.0 3,130,947 100.0
(注) 1.記載金額については、表示単位未満を切り捨てて表示しております。
2.記載比率については、表示単位未満を四捨五入して表示しております。
以上
7
お知らせ
PR