業績

3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の概要は次のとおりであります。

 

①財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響により、厳しい状況であるものの、ワクチン接種が進み経済活動は緩やかに回復する傾向が見られました。一方でウクライナ情勢の緊迫化によるエネルギー資源や原材料価格の上昇などの影響が懸念され、先行きが不透明な状況が続いております。

 医薬品業界におきましては、2021年6月閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2021」において「後発医薬品の品質及び安定供給の信頼性の確保、新目標についての検証、保険者の適正化の取組にも資する医療機関等の別の使用割合を含む実施状況の見える化を早期に実施し、バイオシミラーの医療費適正化効果を踏まえた目標設定の検討、新目標との関係を踏まえた後発医薬品調剤体制加算等の見直しの検討、フォーミュラリの活用等、更なる使用促進を図る。」と示され、後発医薬品の品質及び安定供給の信頼性の確保、並びに使用促進を行う方針が示されております。

 国のジェネリック医薬品使用促進策が進められ、ジェネリック医薬品の普及が拡大する一方、2年に1度の薬価改定に加え、中間年においても改定を行う毎年薬価改定の実施が決まっており、中間年である2021年4月には薬価改定が実施されております。今後、医薬品業界の事業環境は厳しいものとなることが予想され、当社としても一層の経営効率化への努力が求められております。

 昨今の医薬品における品質に係る問題により、医薬品業界の置かれる環境は厳しさを増しておりますが、当社では日々の生産における製造管理・品質管理を徹底するとともに、見直すべき点があれば積極的に改善を進め、より一層の製造管理及び品質管理の強化に取り組んでおります。

 このような状況のもと、当社グループは生産基盤の充実を図りながら積極的な営業活動を展開しており、当社は新たな原薬工場である第七原薬棟を建設し、2022年5月に竣工いたしました。

 売上高の販売品目ごとの業績は次のとおりであります。

 原薬では、消炎鎮痛剤原薬、抗アレルギー剤原薬等のジェネリック医薬品向け原薬の販売増加、長期収載品の原薬受託製造の販売増加があり堅調に推移し、売上高は19,481百万円となりました。

 製剤では、自社開発ジェネリック医薬品及び高薬理活性製剤の販売増加、医療用医薬品における新規の新薬や長期収載品の製造受託の販売増加があり好調に推移し、売上高は23,703百万円となりました。

 健康食品他につきましては、市場における競争激化等により、厳しい状況で推移し、売上高は279百万円となりました。

 新型コロナウイルス感染症の流行による当連結会計年度への影響は軽微でありました。

 これらの結果、当連結会計年度の業績は、売上高43,464百万円、営業利益6,553百万円(前期比10.9%増)、経常利益6,729百万円(前期比10.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は4,668百万円(前期比9.9%増)となりました。

 なお、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当連結会計年度の期首から適用しており、2022年5月期に係る各数値は、当該会計基準等を適用した後の数値となっており、売上高は対前期増減率を記載しておりません。

 

②キャッシュ・フローの状況

 当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)の残高は、前連結会計年度末に比べ1,008百万円の増加となり、4,381百万円となりました。

 当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果獲得した資金は4,370百万円(前期比812百万円の減少)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益6,720百万円、減価償却費3,313百万円等があった一方で、売上債権の増加額3,299百万円、棚卸資産の増加額1,041百万円、法人税等の支払額1,924百万円等があったことによるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果使用した資金は4,400百万円(前期比1,924百万円の減少)となりました。これは主に、生産設備の拡充に伴う有形固定資産の取得による支出4,627百万円によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果獲得した資金は989百万円(前期比435百万円の減少)となりました。これは主に長期借入れによる収入1,500百万円、新株予約権の行使による株式の発行による収入1,514百万円等があった一方で、長期借入金の返済による支出1,444百万円等があったことによるものであります。

③生産、受注及び販売の実績

a.生産実績

 当連結会計年度における生産実績は、次のとおりであります。

区分

当連結会計年度

(自 2021年6月1日

至 2022年5月31日)

前年同期比(%)

原   薬(百万円)

18,243

106.0

製   剤(百万円)

22,202

110.4

健康食品他(百万円)

合計(百万円)

40,445

108.4

(注)1.セグメント情報を記載していないため、販売品目ごとの生産実績を記載しております。

2.金額は販売価格によっております。

 

b.商品仕入実績

 当連結会計年度における商品仕入実績は、次のとおりであります。

区分

当連結会計年度

(自 2021年6月1日

至 2022年5月31日)

前年同期比(%)

原   薬(百万円)

873

製   剤(百万円)

1,660

健康食品他(百万円)

211

合計(百万円)

2,745

(注)1.セグメント情報を記載していないため、販売品目ごとの商品仕入実績を記載しております。

2.金額は実際仕入額によっております。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当連結会計年度の期首から適用しており、2022年5月期に係る各数値は、当該会計基準等を適用した後の数値となっており、商品仕入実績は対前期増減率を記載しておりません。

 

c.受注実績

 当連結会計年度における受注実績は、次のとおりであります。

区分

当連結会計年度

(自 2021年6月1日

至 2022年5月31日)

受注高

(百万円)

前年同期比

(%)

受注残高

(百万円)

前年同期比

(%)

製   剤

23,123

104.7

7,585

113.8

(注)1.セグメント情報を記載していないため、販売品目ごとの受注実績を記載しております。

また、当社は製剤の一部について受注生産を行っているため、その分の金額を記載しております。

2.金額は販売価格によっております。

 

d.販売実績

 当連結会計年度における販売実績は、次のとおりであります。

区分

当連結会計年度

(自 2021年6月1日

至 2022年5月31日)

前年同期比(%)

原   薬(百万円)

19,481

製   剤(百万円)

23,703

健康食品他(百万円)

279

合計(百万円)

43,464

(注)1.セグメント情報を記載していないため、販売品目ごとの販売実績を記載しております。

2.最近2連結会計年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。なお、当連結会計年度において特定の顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の10%に満たないため、相手先別の情報の記載を省略しております。

相手先

前連結会計年度

(自 2020年6月1日

至 2021年5月31日)

当連結会計年度

(自 2021年6月1日

至 2022年5月31日)

 金額(百万円)

 割合(%)

 金額(百万円)

 割合(%)

 日医工株式会社

7,471

15.3

 

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を当連結会計年度の期首から適用しており、2022年5月期に係る各数値は、当該会計基準等を適用した後の数値となっており、販売実績は対前期増減率を記載しておりません。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中における将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①重要な会計方針及び見積り

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。その作成には、経営者による会計方針の選択・適用、並びに資産・負債及び収益・費用の報告数値に影響を与える見積りを必要としております。経営者はこれらの見積りについて、過去の実績や現状等を勘案し合理的に判断しておりますが、実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。また、当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針につきましては、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載しております。

 なお、2020年初頭から続く新型コロナウイルス感染症の拡大は世界中の社会・経済活動に深刻な影響を及ぼしており、さらに、その影響が長期化されることが懸念されております。当社グループにおいては、その影響を最小限にすべく取り組んでおり、また生産活動、事業活動については計画どおり活動を継続しており、現時点において新型コロナウイルス感染症の拡大が当社グループの事業活動に及ぼす影響については限定的であることから、重要な会計上の見積りに織り込んでおりません。

 

②当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

 医薬品業界におきましては、2021年6月閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2021」において「後発医薬品の品質及び安定供給の信頼性の確保、新目標についての検証、保険者の適正化の取組にも資する医療機関等の別の使用割合を含む実施状況の見える化を早期に実施し、バイオシミラーの医療費適正化効果を踏まえた目標設定の検討、新目標との関係を踏まえた後発医薬品調剤体制加算等の見直しの検討、フォーミュラリの活用等、更なる使用促進を図る。」と示され、後発医薬品の品質及び安定供給の信頼性の確保、並びに使用促進を行う方針が示されております。

 国のジェネリック医薬品使用促進策が進められ、ジェネリック医薬品の普及が拡大する一方、2年に1度の薬価改定に加え、中間年においても改定を行う毎年薬価改定の実施が決まっており、中間年である2021年4月には薬価改定が実施されております。今後、医薬品業界の事業環境は厳しいものとなることが予想され、当社としても一層の経営効率化への努力が求められております。

 当社グループの当連結会計年度の経営成績等は次のとおりであります。

a.経営成績の分析

(売上高)

 当連結会計年度の売上高はジェネリック医薬品向け原薬、自社開発のジェネリック医薬品、長期収載品目の製造受託の販売増加があり堅調に推移し、43,464百万円となりました。

 

(売上原価)

 当連結会計年度の売上原価は、売上高の増加に伴う原材料費の増加、人件費の増加などもあり、32,005百万円となりました。

 この結果、差引売上総利益は11,458百万円となり、前連結会計年度に比べ666百万円増加しました。

 

(販売費及び一般管理費)

 当連結会計年度の販売費及び一般管理費は4,905百万円となり、前連結会計年度に比べ22百万円増加しました。これは主に、研究開発費の減少があった一方、人件費の増加などがあったことによるものであります。

 この結果、当連結会計年度の営業利益は6,553百万円となり、前連結会計年度に比べ644百万円増加しました。

 

(営業外損益)

 当連結会計年度の営業外収益は、受取保険金の増加などにより205百万円となり、前連結会計年度に比べ7百万円増加しました。営業外費用は支払手数料の減少などにより29百万円となり、前連結会計年度に比べ9百万円減少しました。

 この結果、当連結会計年度の経常利益は6,729百万円となり、前連結会計年度に比べ661百万円増加しました。

 

(特別損益)

 当連結会計年度の特別利益は269百万円となり、前連結会計年度に比べ144百万円増加しました。これは主に、投資有価証券売却益の増加によるものであります。特別損失は278百万円となり、前連結会計年度に比べ40百万円減少しました。これは前期計上のあった減損損失の計上がなかったことによるものであります。

 以上の結果、親会社株主に帰属する当期純利益は4,668百万円となり、前連結会計年度に比べ421百万円の増加となりました。

 

 

b.財政状態の分析

<資産、負債及び純資産の状況>

 当連結会計年度末における総資産は、前連結会計年度末に比べ7,200百万円増加し、64,939百万円となりました。これは主に、建設仮勘定の減少2,125百万円等があった一方で、現金及び預金の増加1,008百万円、受取手形及び売掛金の増加2,203百万円、電子記録債権の増加1,132百万円、商品及び製品の増加626百万円、建物及び構築物の増加1,174百万円、機械装置及び運搬具の増加1,980百万円、土地の増加618百万円等があったことによるものであります。

 負債は、前連結会計年度末より1,443百万円増加し、17,265百万円となりました。これは主に、1年内返済予定の長期借入金の減少173百万円等があった一方で、未払法人税等の増加303百万円、未払金の増加451百万円、その他の流動負債の増加482百万円、長期借入金の増加228百万円等があったことによるものであります。

 純資産は、前連結会計年度末より5,756百万円増加し、47,674百万円となりました。これは主に資本金の増加760百万円、資本剰余金の増加760百万円、利益剰余金の増加4,007百万円等があったことによるものであります。

 これらの結果、自己資本比率は前連結会計年度より0.7ポイント増加し、72.8%となったほか、自己資本当期純利益率(ROE)は前連結会計年度より0.4ポイント減少し、10.5%となっております。

 

c.経営成績に重要な影響を与える要因について

 医薬品業界におきましては、2021年6月閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2021」において「後発医薬品の品質及び安定供給の信頼性の確保、新目標についての検証、保険者の適正化の取組にも資する医療機関等の別の使用割合を含む実施状況の見える化を早期に実施し、バイオシミラーの医療費適正化効果を踏まえた目標設定の検討、新目標との関係を踏まえた後発医薬品調剤体制加算等の見直しの検討、フォーミュラリの活用等、更なる使用促進を図る。」と示され、後発医薬品の品質及び安定供給の信頼性の確保、並びに使用促進を行う方針が示されております。

 国のジェネリック医薬品使用促進策が進められ、ジェネリック医薬品の普及が拡大する一方、2年に1度の薬価改定に加え、中間年においても改定を行う毎年薬価改定の実施が決まっており、中間年である2021年4月には薬価改定が実施されており、今後、医薬品業界の事業環境は厳しいものとなることが予想されます。

 当社グループにおいて、医薬品の製造設備に関する設備投資を実施した際には、原薬及び製剤の本格的な製造に至るまでに試作期間等を含めたバリデーションのための期間が必要となります。バリデーションとは、医薬品の製造、設備及び工程において、品質特性に適合する製品が生産されることを保証し、文章化することを言います。当社グループの場合は本格的な製造を開始するまでには設備の竣工後、半年から1年程度のバリデーション期間を要することが一般的になっております。

 なお、減価償却費の計上はバリデーションの開始時期から行うため、売上高の計上よりも減価償却費の計上が先行することとなります。そのため、バリデーションは連結損益計算書において損益の悪化要因として影響することが見込まれます。

 

d.資本の財源及び資金の流動性についての分析

 当社グループの主要な資金需要は、製品製造のための原材料購入費用及び製造費用、商品仕入費用、研究開発費、生産能力強化のための設備投資費用等であります。

 これら資金需要への対応は、主に自己資金及び金融機関からの借入による資金調達を基本としております。なお当連結会計年度においては新株予約権の行使による株式の発行による資金調達も行っております。

 新型コロナウイルスの感染拡大による財政状態への影響は、現在のところ軽微でありますが、今後の動きについては引き続き注視しつつ、財政状態へ重大な影響を与える可能性のある事象が生じた場合などにおいては、適時に対応の検討を行ってまいります。

 当連結会計年度のキャッシュ・フローの分析については、「(1)経営成績等の状況の概要②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 なお、当社グループのキャッシュ・フロー指標の推移は以下のとおりであります。

 

 

第76期

2018年5月期

第77期

2019年5月期

第78期

2020年5月期

第79期

2021年5月期

第80期

2022年5月期

自己資本比率(%)

59.8

66.2

67.3

72.1

72.8

キャッシュ・フロー対有利子負債比率(年)

1.4

0.7

0.7

0.7

0.8

インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍)

228.2

336.5

374.8

684.0

456.0

自己資本比率:自己資本/総資産

キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/営業キャッシュ・フロー

インタレスト・カバレッジ・レシオ:営業キャッシュ・フロー/利払い

(注)1.各指標は、いずれも連結ベースの財務数値により計算しております。

2.営業キャッシュ・フローは連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを使用しております。有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っている全ての負債を対象としております。また、利払いにつきましては、連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を使用しております。

 

 

 

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得

お知らせ

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得