当社グループは、当連結会計年度より連結財務諸表を作成しているため、前連結会計年度との比較・分析の記載はしておりません。
(1) 経営成績等の状況の概要
当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。
① 財政状態及び経営成績の状況
当連結会計年度における我が国経済は、昨年からの新型コロナウイルス感染拡大の繰り返し、度重なる緊急事態宣言もあり、弱含みに推移しました。
期末近くになり、ワクチン接種率が上がるとともに国内の消費意欲は徐々に回復し、先行きに明るさも見え始めましたが、一方で原油価格の高騰や世界的な半導体不足などが重なり、経済回復には不透明感が残っております。
こうしたなか、近年、頻発化し激甚化する自然災害に対処するため、国におきましては、これまでの3か年緊急対策に引き続き、令和3年度から「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」を実施しており、今後も、この分野におけるある程度の需要増加があるものと期待しております。
当社グループといたしましても長年培った技術力を生かして、防災・減災対策、急務となっている公共インフラの老朽化対策などの業務に注力し、環境分野も含む豊富な業務経験をもって、受注の確保に努めてまいりました。
当連結会計年度の受注高は、新型コロナウイルス感染症の影響が加わり、外注費等の増大、さらに顧客からの発注遅れにより、期初から発注の減少傾向が続き、従来顧客以外へも受注量の確保に努めましたが、23億9千3百万円にとどまりました。
このため売上高が減少し、25億4千5百万円となりました。また、これにより7百万円の営業損失が出ることとなり、営業外損益を加えた経常利益は3千6百万円となり、親会社株主に帰属する当期純利益は3千1百万円となりました。
セグメント別の業績は以下のとおりであります。
(建設コンサルタント事業)
完成業務収入23億7千万円、売上総利益6億6千7百万円となりました。
(不動産賃貸等事業)
不動産賃貸等収入1億7千4百万円、売上総利益5千7百万円となりました。
当連結会計年度末の財政状態は以下のとおりであります。
(資産)
資産合計は、54億5千2百万円となりました。
主な内訳は、現金及び預金2億7千7百万円、未成業務支出金6億1千6百万円、土地23億9千3百万円であります。
(負債)
負債合計は、27億9千7百万円となりました。
主な内訳は、短期借入金3億円、社債7億5千万円、長期借入金5億1千万円であります。
(純資産)
純資産合計は、26億5千5百万円となりました。
主な内訳は、資本金4億7千9百万円、資本剰余金3億6百万円、利益剰余金19億7千2百万円であります。
② キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、2億7千7百万円となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果流入した資金は、3億1千1百万円となりました。これは、主に売上債権の増減額2億6千2百万円、減価償却費1億2千5百万円等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果流出した資金は、1億5千4百万円となりました。これは、主に有形固定資産の取得による支出9千2百万円等によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果流出した資金は、4千3百万円となりました。これは、主に長期借入金の返済による支出1億7千1百万円等によるものであります。
(注) 1 生産実績の金額は、販売価格で表示しております。
2 上記金額には、消費税等は含まれておりません。
b. 受注状況
(注) 上記金額には、消費税等は含まれておりません。
c. 販売実績
(注) 1 上記金額には、消費税等は含まれておりません。
2 主要相手先別の販売実績は、次のとおりであります。
(注) 上記金額には、消費税等は含まれておりません。
(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
① 重要な会計方針及び見積り
連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。連結財務諸表を作成するにあたり重要となる会計方針については、『「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等(1)連結財務諸表 注記事項 連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」』に記載しているとおりです。
連結財務諸表の作成において、損益または資産の状況に影響を与える見積りの判断は、過去の実績やその時点での入手可能な情報に基づいた合理的と考えられるさまざまな要因を考慮した上で行っておりますが、実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。
特に次の重要な会計方針が連結財務諸表における重要な見積りの判断に大きな影響を及ぼすと考えております。
a.繰延税金資産の回収可能性
繰延税金資産の計上にあたっては、将来の課税所得見込み及びタックスプランニングに基づき、繰延税金資産の回収可能性を検討しており、将来減算一時差異等のうち、将来の税金負担額を軽減する効果を有していると判断した部分についてのみ、繰延税金資産を計上しております。今後、課税所得が見込み通り発生しない場合には、繰延税金資産の回収可能性について再度検討する必要があり、その結果、繰延税金資産の取崩が必要となる場合があります。
b.投資有価証券の評価
その他有価証券で時価のあるものについては、期末日の時価が取得価額に比べて著しく下落したものを減損の対象としております。将来、株式市況や投資先の業績が悪化した場合には、追加的な減損処理が必要となる可能性があります。
c.業務損失引当金
期末日現在における未成業務の損失発生見込額について、合理的に見積り、引当計上しております。
d.固定資産の減損損失
固定資産の減損の兆候を判定するにあたっては、グルーピングされた資産について、主要な物件については社外の不動産鑑定士による不動産調査価額により、その他の物件については固定資産税評価額等に基づく正味売却価額により算定した回収可能価額及び会計基準に基づくその他判定基準により実施しております。減損の兆候が発生した場合には、将来キャッシュ・フロー等を見積り、回収見込額を測定して減損損失を計上する可能性があります。
② 当連結会計年度の財政状態についての分析
「(1) 経営成績等の状況の概要 ① 財政状態及び経営成績の状況」を参照願います。
③ 当連結会計年度の経営成績についての分析
「(1) 経営成績等の状況の概要 ① 財政状態及び経営成績の状況」を参照願います。
④ 資本の財源及び資金の流動性についての分析
「(1) 経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」を参照願います。
⑤ 経営者の問題認識と今後の方針について
創業以来、一貫して、国や地方自治体などの行う社会資本整備の計画・調査や設計業務を行い、これまでに培われてきた豊富な技術、ノウハウ、関連地域情報を駆使して業務を拡大してまいりました。その結果、地域の業界におけるリーディングカンパニーとしての地位を確立してきましたが、さらに飛躍を目指すこととしております。
「優れた技術を社会に提供し、社会の発展に寄与することを使命とする」を基本理念に、誠実な業務執行を信条として、顧客、株主、従業員、関連業者、地域社会等に信頼され、敬愛される会社になることを理想としています。
お知らせ