| 
               1978年11月 
             | 
            
               株式会社安楽亭を設立し、本店所在地を埼玉県川口市芝新町4―30に置く。 
             | 
          
          
            | 
               1985年4月 
             | 
            
               伊藤忠商事㈱と資本提携する。 
             | 
          
          
            | 
               1986年12月 
             | 
            
               埼玉県浦和市に田島工場を設置する。 
             | 
          
          
            | 
               1988年12月 
             | 
            
               埼玉県浦和市に栄和工場を設置する。 
             | 
          
          
            | 
               1992年7月 
             | 
            
               大宮天沼店オープンにより直営・暖簾・FC店舗100店舗体制となる。 
             | 
          
          
            | 
               1995年3月 
             | 
            
               運送部門の強化のため、㈱デイリーエクスプレスを連結子会社にする。 
             | 
          
          
            | 
               1997年4月 
             | 
            
               書籍販売等の新事業進出のため、北与野駅前に連結子会社㈱アン情報サービスを設立する。 
             | 
          
          
            | 
               1997年6月 
             | 
            
               本店の所在地を埼玉県与野市上落合2―3―5に移転する。 
             | 
          
          
            | 
               1997年7月 
             | 
            
               業態開発として、北与野駅前にイタリアンレストラン「アグリコ」1号店をオープンする。 
             | 
          
          
            | 
                 
             | 
            
               連結子会社㈱アン情報サービスは、北与野駅前に「書楽」をオープンする。 
             | 
          
          
            | 
               1997年9月   
             | 
            
               日本証券業協会に当社株式を店頭登録する。登録に伴う公募増資により、発行済株式数7,050千株、資本金680,750千円となる。 
             | 
          
          
            | 
               1997年12月 
             | 
            
               栗橋店オープンにより直営・暖簾・FC店舗200店舗体制となる。 
             | 
          
          
            | 
               1998年4月   
             | 
            
               運営機能の強化のため、埼玉事業部(埼玉県与野市)、西部都下事業部(東京都国分寺市)、千葉事業部(千葉県習志野市)、神奈川事業部(神奈川県横浜市)の4事業部を設置する。 
             | 
          
          
            | 
               1998年8月 
             | 
            
               業態開発として、北与野駅前に和食店「春秋亭」1号店をオープンする。 
             | 
          
          
            | 
               1999年6月 
             | 
            
               公募による新株式発行により、発行済株式数13,421千株、資本金2,700,750千円となる。 
             | 
          
          
            | 
               1999年8月   
             | 
            
               仕入コスト削減と物流の合理化のため、㈱サリックスマーチャンダイズシステムズを連結子会社にする。また、同社の100%出資会社㈱幸松屋も連結子会社となる。 
             | 
          
          
            | 
               1999年9月 
             | 
            
               茨城県五霞町に五霞工場(精米・キムチ等加工品工場及び配送センター)が完成し、運営を連結子会社の㈱サリックスマーチャンダイズシステムズに移管する。 
             | 
          
          
            | 
               2000年2月 
             | 
            
               川崎市宮前区に生産物流拠点用地を取得する。 
             | 
          
          
            | 
               2000年3月 
             | 
            
               1999年度優良フードサービス事業システム改善部門において、農林水産大臣賞を受賞する。 
             | 
          
          
            | 
               2000年8月 
             | 
            
               東京証券取引所市場第二部に株式上場する。 
             | 
          
          
            | 
               2000年10月 
             | 
            
               連結子会社㈱サリックスマーチャンダイズシステムズは、販売強化を目的として㈱相澤(卸売業)の株式を100%取得し、連結子会社とする。また、同社の100%出資会社である㈱二十一屋も連結子会社となる。 
             | 
          
          
            | 
               2000年10月 
             | 
            
               連結子会社㈱アン情報サービスは、「㈱書楽」へ社名変更し、企業イメージを明確にする。 
             | 
          
          
            | 
               2000年11月   
             | 
            
               グループ企業のIT化推進を目的として、当社100%出資による連結子会社㈱アン情報サービスを設立する。 
             | 
          
          
            | 
               2001年6月   
             | 
            
               中華レストラン事業への進出を目的として連結子会社㈱上海菜館の株式を100%取得し、連結子会社とする。 
             | 
          
          
            | 
               2002年7月   
             | 
            
               埼玉県所沢市に焼肉レストラン部門の新ブランドとして「からくに屋」1号店をオープンする。 
             | 
          
          
            | 
               2002年12月 
             | 
            
               埼玉県川越市に焼肉レストラン部門の新ブランドとして「七輪房」1号店をオープンする。 
             | 
          
          
            | 
               2003年3月 
             | 
            
               焼肉レストラン事業への集中を目的として連結子会社㈱上海菜館の全株式を譲渡する。 
             | 
          
          
            | 
               2003年11月   
             | 
            
               千葉県千葉市に中華レストラン部門の新ブランドとしてチャイニーズガーデン「龍饗(ロンチャン)」1号店をオープンする。 
             | 
          
          
            | 
               2004年9月   
             | 
            
               グループ企業の再編・効率化を図るため、酒・タバコ販売事業を展開する連結子会社㈱幸松屋の全株式を譲渡する。 
             | 
          
          
            | 
               
                   
             | 
            
               公募及び第三者割当による新株式発行により、発行済株式数21,031千株、資本金3,034,650千円となる。 
             | 
          
          
            | 
               2006年9月 
             | 
            
               第1回新株予約権の行使により、発行済株式数21,101千株、資本金3,059,775千円となる。 
             | 
          
          
            | 
               2007年9月 
             | 
            
               東京都武蔵野市に焼肉レストランの新ブランドとして「安楽亭 楽コンセプト」1号店をオープンする。 
             | 
          
          
            | 
               2008年3月 
             | 
            
               焼肉レストラン事業への集中を目的として連結子会社㈱書楽の全株式を譲渡する。 
             | 
          
          
            | 
               2008年9月 
             | 
            
               第2回新株予約権の行使により、発行済株式数21,504千株、資本金3,182,385千円となる。 
             | 
          
          
            | 
               2012年4月 
             | 
            
               連結子会社㈱デイリーエクスプレスを連結子会社㈱サリックスマーチャンダイズシステムズに吸収合併。 連結子会社㈱二十一屋を連結子会社㈱相澤に吸収合併。 
             | 
          
          
            | 
               2016年11月 
             | 
            
               連結子会社安楽亭ベトナム有限責任会社を設立する。 
             | 
          
          
            | 
               2020年2月 
             | 
            
               グループの経営基盤拡充を目的として、株式会社アークミールの株式100%を取得、連結子会社とする。 
             |