業績

3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

なお、当連結会計年度より、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等の会計方針の変更を行っており、遡及処理後の数値で前連結会計年度との比較分析を行っております。

 

①財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国経済は、経済活動の正常化へ向かう中で、個人消費や設備投資、生産など一部に回復の動きがみられるものの、ウクライナ情勢などに伴う原材料価格の上昇や、新型コロナウイルス感染症の再拡大の影響により、景気の先行きは不透明な状況となっております。

物流業界におきましても、国内貨物、輸出入貨物の取扱いは回復傾向ではあるものの、世界的な海上コンテナ需給の逼迫、燃料費の高騰など経営環境は厳しい状態が継続しております。

このような状況下にあって当社グループは、横浜市に穀物の取扱いを主とした倉庫を新たに建設するなど、顧客ニーズを取り込んだ物流基盤の強化を図り、物流インフラを支える企業として、サービスの提供を行ってまいりました。

この結果、当連結会計年度の財政状態及び経営成績は以下のとおりとなりました。

 

a.財政状態

当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末に比べ191億95百万円増加し、4,347億34百万円となりました。

当連結会計年度末の負債合計は、前連結会計年度末に比べ36億86百万円増加し、668億16百万円となりました。

当連結会計年度末の純資産合計は、前連結会計年度末に比べ155億8百万円増加し、3,679億17百万円となりました。

 

b.経営成績

当連結会計年度の経営成績は、営業収益2,616億81百万円(前年同期比9.3%増)、営業利益285億24百万円(同16.7%増)、経常利益308億75百万円(同17.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益208億61百万円(同16.3%増)となりました。

 

セグメント別の経営成績は次のとおりであります。

物流事業は、営業収益2,323億60百万円(同11.0%増)、セグメント利益248億41百万円(同18.6%増)となりました。

その他事業は、営業収益319億75百万円(同1.4%減)、セグメント利益36億81百万円(同5.2%増)となりました。

なお、当社グループにおける報告セグメントは、従来「国内物流事業」と「国際物流事業」に区分しておりましたが、収益認識に関する会計基準の適用を契機とし、当連結会計年度より、「物流事業」と「その他事業」に報告セグメントを変更しており、前連結会計年度の数値を組替えて比較分析を行っております。

 

②キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度における連結キャッシュ・フローは、営業活動によるキャッシュ・フローが純収入となり、投資活動によるキャッシュ・フロー及び財務活動によるキャッシュ・フローがそれぞれ純支出となりました結果、現金及び現金同等物の期末残高は前連結会計年度末に比べて、235億83百万円増加の463億64百万円となりました。

「営業活動によるキャッシュ・フロー」は税金等調整前当期純利益302億91百万円、減価償却費130億82百万円、法人税等の支払額90億円などにより、370億36百万円の純収入となりました。

なお、当連結会計年度における純収入額は、前連結会計年度(295億61百万円の純収入)に比べて、税金等調整前当期純利益が増加したことなどにより、74億75百万円の増加となりました。

「投資活動によるキャッシュ・フロー」は固定資産の取得による支出166億28百万円、定期預金の純減額105億68百万円などにより、38億4百万円の純支出となりました。

なお、当連結会計年度における純支出額は、前連結会計年度(302億52百万円の純支出)に比べて、定期預金の純増減額が増加したことなどにより、264億48百万円の減少となりました。

「財務活動によるキャッシュ・フロー」は配当金の支払額62億72百万円、自己株式の取得による支出33億円などにより、97億79百万円の純支出となりました。

なお、当連結会計年度における純支出額は、前連結会計年度(86億30百万円の純支出)に比べて、配当金の支払額が増加したことなどにより、11億48百万円の増加となりました。

 

 

③生産、受注及び販売の実績

セグメント別営業収益は次のとおりであります。

なお、当社グループは物流サービスの提供が主要な事業のため、生産及び受注の状況は記載を省略しております。

 

a.セグメント別営業収益

セグメントの名称

当連結会計年度

(自  2021年4月1日

至  2022年3月31日)

前年同期比(%)

物流事業

(百万円)

232,360

11.0

その他事業

(百万円)

31,975

△1.4

合計

(百万円)

264,335

9.3

(注)1.金額はセグメント間の取引消去前の数値によっております。

2.営業収益総額に対する割合が100分の10以上の相手先はありません。

3.記載金額単位未満の端数は切り捨てて表示しております。

 

b.セグメント別取扱トン数

セグメントの名称

当連結会計年度

(自  2021年4月1日

至  2022年3月31日)

前年同期比(%)

物流事業

(千トン)

257,237

11.1

その他事業

 

 

 

 重量建設機工

(千トン)

9,416

20.5

合計

(千トン)

266,654

11.4

(注)1.記載トン数単位未満の端数は切り捨てて表示しております。

2.その他事業の重量建設機工事業の取扱トン数は、重量貨物運搬の取扱トン数であります。なお、その他事業の重量建設機工以外の事業については、取扱トン数に該当する指標がないため記載しておりません。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

①当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

a.経営成績等

1)財政状態

(流動資産)

当連結会計年度末における流動資産は、営業キャッシュ・フローの増加により現金及び預金が125億20百万円(37.5%)増加したことなどにより、前連結会計年度末に比べて136億90百万円(13.9%)増加の1,119億4百万円となりました。

(固定資産)

当連結会計年度末における固定資産は、建設仮勘定が31億85百万円(64.2%)、投資有価証券が時価評価差額の増加の影響により28億56百万円(4.0%)増加したことなどにより、前連結会計年度末に比べて55億4百万円(1.7%)増加の3,228億29百万円となりました。

また、資産の総額は、前連結会計年度末に比べて191億95百万円(4.6%)増加の4,347億34百万円となりました。

(流動負債)

当連結会計年度末における流動負債は、支払手形及び営業未払金が10億41百万円(4.0%)、未払法人税等が8億59百万円(17.3%)、その他に含まれる預り金が7億38百万円(43.1%)増加したことなどにより、前連結会計年度末に比べて31億52百万円(7.2%)増加の466億31百万円となりました。

(固定負債)

当連結会計年度末における固定負債は、関係会社事業損失引当金を2億67百万円計上したことや、退職給付に係る負債が1億58百万円(0.9%)、繰延税金負債が1億21百万円(35.0%)増加したことなどにより、前連結会計年度末に比べて5億34百万円(2.7%)増加の201億85百万円となりました。

また、負債の総額は、前連結会計年度末に比べて36億86百万円(5.8%)増加の668億16百万円となりました。

(純資産)

当連結会計年度末における純資産は、親会社株主に帰属する当期純利益により利益剰余金が115億27百万円(3.7%)、その他有価証券評価差額金が株式相場の上昇により34億56百万円(47.7%)増加したことなどにより、前連結会計年度末に比べて155億8百万円(4.4%)増加の3,679億17百万円となりました。

また、純資産より非支配株主持分を除いた自己資本は、前連結会計年度末に比べて156億61百万円(4.5%)増加の3,661億40百万円となりました。この結果、自己資本比率は84.2%となり、1株当たり純資産額は3,193円03銭となりました。

 

2)経営成績

当連結会計年度における営業収益は、国内外の貨物取扱数量の回復により、前連結会計年度に比べて9.3%増収の2,616億81百万円となりました。利益面におきましても、前連結会計年度に比べて営業利益は16.7%増益の285億24百万円、経常利益は17.9%増益の308億75百万円、親会社株主に帰属する当期純利益は16.3%増益の208億61百万円となりました。

 

セグメント別の経営成績は次のとおりであります。

[物流事業]

港湾運送、倉庫、国内運送におきましては、新倉庫の稼働開始に伴う保管貨物の増加やコンテナ、穀物、青果物、自動車及び自動車関連部品の取扱いが増加となりました。工場荷役請負におきましては、工場の操業度が回復したことに伴い取扱いが増加となりました。また、国際運送におきましても、海外発電設備等プロジェクト貨物の海上輸送などが堅調となりました。

この結果、物流事業の営業収益は前連結会計年度に比べて11.0%増収の2,323億60百万円、セグメント利益は18.6%増益の248億41百万円となりました。

[その他事業]

重量・建設におきましては、重量貨物運搬や建設機工案件の取扱いが減少となりました。その他におきましては、太陽光発電事業での発電量が減少とはなったものの、物品販売業で取扱価格が上昇したことにより増収となりました。

この結果、その他事業の営業収益は前連結会計年度に比べて1.4%減収の319億75百万円となり、セグメント利益は5.2%増益の36億81百万円となりました。

 

3)キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 

b.資本の財源及び資金の流動性

当社グループは、物流施設等の建設や車両及び荷役機械等の購入を行っており、全額自己資金で賄っております。また、当社グループの資金の流動性は十分な水準を確保しているものと考えております。

なお、重要な資本的支出の予定及びその資金の調達方法は、「第3 設備の状況 3設備の新設、除却等の計画」に記載のとおりであります。

 

②重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

連結財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、以下の通りであります。

a.有形固定資産等に関する減損損失

当社グループは、減損の兆候がある有形固定資産等について、資産又は資産グループから得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回る場合には、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、その減少額を減損損失として計上しております。

有形固定資産等に減損の兆候がある場合、減損損失の認識の要否を判定する必要がありますが、この減損損失の認識の要否の判定に用いる個々の有形固定資産等の将来キャッシュ・フローの見積りは、不確実性が高く、将来の経営環境の変化等により、減損損失の計上が必要となる場合があります。

 

b.関係会社株式・関係会社出資金の減損

当社グループにおける関係会社株式・関係会社出資金の減損の判定に関しては、実質価額として純資産持分額を用い、実質価額が取得価額に比して50%以上下回るものの、関係会社において実行可能で合理的な事業計画があり回復可能性が十分な証拠によって裏付けられる場合には減損処理を行わないこととしています。なお、投資先の超過収益力や経営権等を考慮して取得した株式・出資金については、投資先の経営者により承認された事業計画の実行可能性や合理性について過去の実績との乖離程度を評価した上で算定された投資先の将来キャッシュ・フローの割引現在価値を実質価額とし、実質価額が取得価額を50%以上下回る場合は、減損処理を行うこととしています。

このような事業計画に基づく将来キャッシュ・フローの見積りは、不確実性が高く、将来の経営環境等の変化により、評価額の計上が必要となる場合があります。

 

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得

お知らせ

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得