業績

 

3 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1) 経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

なお、2022年3月末では、子会社32社および関連会社14社となっております。

 

当連結会計年度の期首より、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日) 等を適用しております。これに伴い、当連結会計年度における売上高は、前連結会計年度と比較して大きく減少しております。 そのため、前連結会計年度の売上高については、基準適用前の実績値に併記して、前連結会計年度より適用したと仮定した数値を括弧書きで記載しております。増減率につきましても同様に記載しております。 なお、当該会計基準の詳細は、「第5経理の状況 注記事項 (会計方針の変更)」 に記載のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

〈連結経営成績〉

 

 

2021年3月

2022年3月

増減率(%)

売上高(百万円)

615,186

(554,563)

558,403

△9.2

(0.7)

営業利益(百万円)

19,780

18,059

△8.7

経常利益(百万円)

21,662

19,987

△7.7

税金等調整前当期純利益(百万円)

21,156

17,226

△18.6

親会社株主に帰属する当期純利益(百万円)

14,913

12,068

△19.1

1株当たり当期純利益(円)

220.64

178.70

△19.0

 

 

〈セグメント別概況〉

 

 

売上高(注)1

営業利益又は営業損失

2021年3月

(百万円)

2022年3月

(百万円)

増減率

(%)

2021年3月

(百万円)

2022年3月

(百万円)

増減率

(%)

乳製品

262,337

(230,698)

236,936

△9.7

(2.7)

13,675

12,520

△8.4

飲料・デザート類

274,487

(248,692)

239,729

△12.7

(△3.6)

4,143

3,611

△12.9

飼料・種苗

43,349

(41,017)

46,868

8.1

(14.3)

1,123

695

△38.1

その他 (注)2

35,012

(34,155)

34,868

△0.4

(2.1)

1,056

1,148

8.8

合計

615,186

(554,563)

558,403

△9.2

(0.7)

19,999

17,975

△10.1

調整額

△218

83

全社連結合計

615,186

(554,563)

558,403

△9.2

(0.7)

19,780

18,059

△8.7

 

(注) 1.報告セグメントの売上高は、主に「商品または製品の販売に係る収益」によるものです。

   2.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、共同配送センター事業および不動産賃貸事業等が含まれております。売上高は、主に「配送サービスに係る収益」によるものです。

 

当連結会計年度の財政状態は次のとおりです。                      (単位:百万円)

区分

2021年

3月期末

2022年

3月期末

増減金額

主な増減理由

資 産

398,650

401,890

3,239

投資有価証券+3,590

建設仮勘定+2,434

未収入金△3,121

負 債

200,394

192,361

△8,032

1年内返済予定の長期借入金△14,665

長期借入金+7,332

純資産

198,255

209,528

11,272

利益剰余金+9,289

その他有価証券評価差額金+2,024

 

 

② キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度における活動毎のキャッシュ・フローの状況は以下のとおりです。

(単位:百万円)

区分

2021年

3月期

2022年

3月期

増減金額

主な増減理由

営業活動による

キャッシュ・フロー

26,567

29,421

2,853

未収入金の増減額+6,266

固定資産除売却損+2,603

税金等調整前当期純利益△3,930

棚卸資産の増減額△1,141

減損損失△931

投資活動による

キャッシュ・フロー

△27,076

△20,206

6,870

 有形及び無形固定資産の取得による

支出+11,150

有形及び無形固定資産の売却による

収入△4,153

財務活動による

キャッシュ・フロー

6,771

△11,262

△18,033

長期借入金の返済による支出△13,997

長期借入れによる収入△4,250

現金及び現金同等物の

期末残高

21,829

19,979

△1,849

 

 

③ 生産、受注及び販売の実績

ア.生産実績

当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

金額(百万円)

 

前年同期比(%)

 

乳製品

178,779

102.1

飲料・デザート類

192,286

96.5

飼料・種苗

35,485

112.5

合計

406,551

100.2

 

(注) 1.金額は、販売価格によっており、セグメント間の内部振替前の数値によっております。

 

イ.受注実績

当社グループ(当社および連結子会社)は一部受注生産を行なっておりますが、金額に重要性がないため、記載を省略しております。

 

ウ.販売実績

当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

なお、当連結会計年度の期首より、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日) 等を適用しております。

 

セグメントの名称

金額(百万円)

 

前年同期比(%)

 

乳製品

236,936

90.3

飲料・デザート類

239,729

87.3

飼料・種苗

46,868

108.1

    報告セグメント計

523,535

90.2

その他

34,868

99.6

 合計

558,403

90.8

 

(注) 1.セグメント間の取引については相殺消去しております。

2.前連結会計年度および当連結会計年度の主な相手先別の販売実績および当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。

 

相手先

前連結会計年度

(自  2020年4月1日

  至  2021年3月31日)

当連結会計年度

(自  2021年4月1日

  至  2022年3月31日)

販売高(百万円)

割合(%)

販売高(百万円)

割合(%)

㈱セブン-イレブン・ジャパン

149,558

24.3

145,323

26.0

㈱日本アクセス

136,141

22.1

108,222

19.4

 

 

(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものです。当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因については「2  事業等のリスク」に記載のとおりです。

 

① 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

 当連結会計年度のわが国経済は、新型コロナウイルス感染症による厳しい規制などの状況が緩和されるなか、一部に持ち直しの動きがみられるものの、ウクライナ情勢の動向などもあり、先行きは依然不透明な状況が続いております。

 食品業界においては、新型コロナウイルス感染症拡大の長期化により内食需要に落ち込みが見られました。また、外食需要は回復の兆しが見られるものの、依然として回復途上にあります。さらには、ウクライナ情勢などに伴う世界的な原材料価格やエネルギー価格等の高騰により、厳しい経営環境にあるとともに、食品をはじめ様々な商品の値上げが継続し、消費者の購買行動に影響を与えております。

 このような環境下、当社グループは「グループ中期経営計画 2022」に基づき、「4つの事業分野(乳製品事業分野、市乳事業分野、ニュートリション事業分野、飼料・種苗事業分野)における収益基盤の確立」に向けた取り組みを進めました。

 この中では、機能性を軸としたヨーグルトおよびチーズなどの主力商品の戦略的拡大とプロダクトミックスの更なる改善、ニュートリション事業分野におけるマーケティング投資の継続による規模拡大と収益確保の両立、飼料・種苗事業分野における戦略的拡大と収益基盤の整備、ならびにグループ経営資源の活用拡大やバリューチェーンの生産性向上によるグループ総合力の強化等に努めました。

 また、新型コロナウイルス感染症拡大が継続する中、従業員の感染予防に取り組み、お客様へ安全で安心して頂ける商品の安定供給に努めてまいりました。

 しかしながら、2022年3月期は、特に下期に入り、為替変動を含む原材料価格やエネルギー価格の高騰などにより大幅なコストアップが進行しました。加えて、前年の内食需要の高まりに対する反動により家庭用商品の売上高が想定以上に減少しました。

 

当連結会計年度の業績(セグメントを含む)は次のとおりです。なお、売上高につきましては、外部顧客に対する金額を記載しております。また、売上高の前年との比較情報につきましては、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)を適用したと仮定して算定した数値に基づき記載をしております。

 

当社グループの連結売上高は、乳製品セグメント及び飼料・種苗セグメントの増収等により、558,403百万円(前年同期比0.7%増)となりました。営業利益については、乳製品セグメント及び飲料・デザート類セグメントにおける製品構成差による増加はあったものの、原材料コストの増加やオペレーションコストの増加などにより、18,059百万円(前年同期比8.7%減)となりました。親会社株主に帰属する当期純利益は、減損損失の計上額が前年度から減少したものの、固定資産売却益の計上額が前年度から大きく減少したことなどから12,068百万円(前年同期比19.1%減)となりました。

 

セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりです。

〈乳製品〉


当セグメントには、乳製品(チーズ、バター、粉乳等)、油脂、ニュートリション事業(機能性食品、粉ミルク等)等の製造・販売が含まれております。

売上高は236,936百万円(前年同期比2.7%増)、営業利益は12,520百万円(前年同期比8.4%減)となりました。

(売上高の状況)

バターは引き続き安定供給に努めたことから前年を上回りました。油脂は新型コロナウイルス感染症拡大の長期化による内食需要の落ち込みや価格改定を進めたことなどにより前年を下回りました。

油脂の新商品では発酵バターを15%配合し、発酵バターの香りと味わいが楽しめる「発酵バター仕立てのマーガリン」を発売しました。お客様のニーズにお応えし、マーガリン市場の活性化を図ってまいります。

チーズはさけるチーズが好調に推移しましたが、プロセスチーズが新型コロナウイルス感染症拡大の長期化による内食需要の落ち込みにより減少し、前年を下回りました。

チーズの新商品ではおつまみ需要にお応えし、ブラックペッパーとホワイトペッパーの2種類のペッパーを配合した、刺激のある味わいの「6Pチーズ ペッパー入り」やすりおろしニンニクの風味にオニオンフレーバーを合わせた「ガーリック ベビーチーズ」を発売しました。また健康意識の高まりによる塩分控えめのニーズに応えた「あじわい減塩チーズ カマンベール入り」を発売しました。

機能性食品は定期購入型通販ビジネスが引き続き好調に推移したこと、積極的なマーケティング投資や健康志向の高まりにより引き続き伸長しました。

(営業利益の状況)

 原材料コストの増加やオペレーションコストの増加、磯分内工場の稼働による減価償却費の増加などから減益となりました。

 

 

〈飲料・デザート類〉


当セグメントには、飲料(牛乳類、果汁飲料等)、ヨーグルト、デザートの製造・販売が含まれております。

売上高は239,729百万円(前年同期比3.6%減)、営業利益は3,611百万円(前年同期比12.9%減)となりました。

(売上高の状況)

飲料は、飲料タイプとしては日本初の「骨密度を高める」機能性表示食品となる「MBPドリンク」等の新商品が売上増加に貢献したものの、飲料全体では夏場の気温低下・長雨の影響による需要期の販売物量の低下や新型コロナウイルス感染症拡大の長期化による内食需要の落ち込みにより、前年を下回りました。

2022年3月末に「おいしい雪印メグミルク牛乳」をリニューアル発売し、更なる売上拡大を目指します。飲料の新商品ではキャップ付き容器で、シーンを選ばずゴクゴクお飲みいただける「おいしい雪印メグミルク牛乳(230ml)」や発売60年目を迎えた「雪印コーヒー Handy type(230ml)」を発売しました。

 

ヨーグルトは、上期に増量キャンペーンを実施したプレーンヨーグルトやハードヨーグルトが前年を上回ったものの、新型コロナウイルス感染症拡大の長期化による内食需要の落ち込みや機能性ヨーグルト市場の伸長が鈍化したことなどにより、全体では前年を下回りました。

ヨーグルトの新商品では「牧場の朝ヨーグルト」シリーズの発売35周年に合わせ、新フレーバーの「牧場の朝ヨーグルト ぶどう」を発売しました。またドリンクヨーグルトでは「ガセリ菌SP株」を使用した、内臓脂肪を減らすのを助ける機能をもった機能性表示食品の商品シリーズである「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト ドリンクタイプ 甘さひかえめほんのりレモン」を発売しました。

デザートは新商品の発売等、商品力強化の取り組みに加え、既存商品の拡売により好調に推移しました。デザートの新商品ではおいしさも体のことも考えた、フルーツジュレとヨーグルトの2層仕立てのデザートである「ジュレグルト フルーツジュレとヨーグルト オレンジ」、「ジュレグルト フルーツジュレとヨーグルト グレープ」を発売しました。

(営業利益の状況)

製品構成差による増加はあったものの、原材料コストの増加やオペレーションコストの増加、販売促進費の増加などにより減益となりました。

 

 

〈飼料・種苗〉


当セグメントには、牛用飼料、牧草・飼料作物種子、野菜種子の製造・販売、造園事業が含まれております。

売上高は46,868百万円(前年同期比14.3%増)、営業利益は695百万円(前年同期比38.1%減)となりました。

(売上高の状況)

  配合飼料販売価格の上昇などにより当セグメント全体で前年を上回りました。

    新商品は、糖含量が高く、栄養収量が多いオーチャードグラス「えさじまん」や収量性・再生力・耐倒性な

  ど、総合力がさらに優れる早生品種のチモシー「マオイ」、土壌を選ばずよく育ち、キタネグサレセンチュウを

  抑制するパールミレット「ネマレット」などを発売しました。

(営業利益の状況)

  配合飼料基金負担金の増加などにより減益となりました。

 

 

〈その他〉

当セグメントには、共同配送センター事業、不動産賃貸事業等が含まれております。

売上高は34,868百万円(前年同期比2.1%増)、営業利益は1,148百万円(前年同期比8.8%増)となりました。

 

 

② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

キャッシュ・フローの状況につきましては、「(1) 経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」に記載しております。

「グループ長期ビジョン 2026」におけるキャッシュ・フロー配分方針は、「1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (2) グループ長期ビジョン 2026 ⑤ キャッシュ・フロー配分方針」に記載しております。

キャッシュ・フロー関連指標の推移は以下のとおりです。

キャッシュ・フロー関連指標の推移

 

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

自己資本比率(%)

47.3

49.0

51.5

時価ベースの自己資本比率(%)

44.9

38.1

33.3

キャッシュ・フロー対有利子負債比率(年)

2.9

3.0

2.5

インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍)

62.6

67.5

75.1

 

※自己資本比率:自己資本/総資産

時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産

キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー

インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利息の支払額

 

(注) 1.各指標はいずれも連結ベースの財務数値により計算しております。

2.株式時価総額は自己株式を除く発行済株式数をベースに計算しております。

3.キャッシュ・フローは連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを使用しております。有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っている負債を対象としております。

 

〈資金需要の動向〉

当社グループの主な資金需要は、「グループ中期経営計画 2022」の達成に向け、取組みの柱として掲げた「生産性改革の推進」と「事業構造改革の断行」、および「生産体制進化の本格始動」に必要な投資であります。

 

〈資金調達の方法〉

当社グループは、運転資金、投資資金についてはまず営業キャッシュ・フローで獲得した資金を投入し、不足分については金融機関からの借入、社債の発行等により資金調達をしております。外部からの資金調達につきましては、長期と短期のバランスを勘案しながら、低コストかつ安定的に資金を確保するよう努めております。

また、当連結会計年度において、当社初のサステナビリティ・リンク・ローンによる借入を実行しました。今後、当社グループの重要課題(マテリアリティ)に必要となる資金については、SDGsの観点を取り入れた資金調達にも取り組んでいきます。なお、現預金残高に加え、金融機関とコミットメントライン契約および当座貸越契約を締結しており、さらにグループ各社における資金効率の向上と金融費用の削減を目的として、CMS(キャッシュマネジメントシステム)を含むグループファイナンス制度を導入することにより、十分な資金の流動性を確保しております。

 

③ 目標とする経営指標の達成状況等

当社グループは2017年5月に、「グループ長期ビジョン 2026」、2020年5月に「グループ中期経営計画 2022」を策定いたしました。

「グループ長期ビジョン 2026」では最終年度となる2027年3月期のゴールイメージを、連結売上高は7,000~8,000億円、連結営業利益は300~400億円としております。また「グループ中期経営計画 2022」では、最終年度である2023年3月期の目標経営指標を連結売上高6,400億円、連結営業利益220億円、連結EBITDA410億円としております。

(※連結売上高は「収益認識に関する会計基準」適用前の数値目標となっております。)

「グループ中期経営計画 2022」の2年目となる、当連結会計年度における連結売上高は5,584億円、連結営業利益は前年同期比8.7%減の180億円、連結EBITDAは前年同期比1.9%減の350億円となりました。

「グループ中期経営計画 2022」の3年目となる2023年3月期(予想)は、連結売上高は前年同期比4.8%増の5,850億円、連結営業利益は前年同期比16.9%減の150億円、連結EBITDAは前年同期比7.2%減の325億円としております。なお、「グループ中期経営計画 2022」に掲げていた目標とする経営指標に到達しない見通しでありますが、これは「グループ長期ビジョン2026」に掲げる戦略のコンセプト「Transformation&Renewal」の方向性を変えるものではありません。当社グループは引き続き、事業ポートフォリオの変革、生産体制の進化、グループ経営の推進に取り組みます。

 


④ 新型コロナウイルス感染症への対応

 当社グループでは、お客様へ安全で安心して頂ける商品の安定供給に努めました。また、外食需要の減退等により牛乳乳製品の需要が大幅に減少する局面では、生乳廃棄回避に向けバター、脱脂粉乳の増産等生乳処理に取り組み、需給調整の機能を果たしました。

 運営面では顧客、取引先及び社員の安全を最優先に考え、感染防止に向けて衛生管理を徹底するとともに、時差出勤や在宅勤務の拡大などによる円滑な事業の運営に努めております。

 

 

⑤ 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成しております。

連結財務諸表を作成する際には、一部について見積りや仮定を用いることが必要になりますが、これらは期末日における資産・負債の金額および開示期間の収益・費用の金額に影響を与えます。見積りや仮定を行なう場合は、その時点で入手できる事実に基づき、可能な限り客観的に実施することを目指しておりますが、実際の結果とは異なる場合もあります。

重要な会計方針及び見積りの詳細につきましては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 連結財務諸表注記 (重要な会計上の見積り)」に記載のとおりです。

 

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得

お知らせ

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得