年月
|
事項
|
1965年12月
|
青果物販売を業とする個人商店八百元を、業容拡大を目的として改組し、有限会社たいらや商店を設立。
|
1979年12月
|
東京都青梅市に吉野店を開店。
|
1984年9月
|
有限会社たいらや商店を組織変更し、株式会社スーパーたいらやを設立。
|
1990年3月
|
共同仕入等を事業とするボランタリーチェーン、協同組合セルコチェーンに加盟。
|
1991年3月
|
株式の額面金額を変更するため、株式会社トーワマート(形式上の存続会社)と合併。株式会社たいらや(現・株式会社エコス)に商号変更。
|
1992年3月
|
株式会社味好屋(本社埼玉県鶴ヶ島市 店舗数14店)と合併。
|
1996年10月
|
日本証券業協会に株式を店頭登録。
|
1997年6月
|
株式会社たいらや北関東(本社:栃木県宇都宮市 連結子会社、現・株式会社たいらや)は、「株式会社エーリスウエノ」より食品スーパーマーケットチェーンの営業権を譲り受け、営業を開始。
|
1998年6月
|
株式会社ウエルセーブから店舗譲受(3店舗)。
|
1999年3月
|
株式会社ハイマート(本社:茨城県下館市 現・茨城県筑西市)と合併契約書締結。
|
1999年9月
|
「株式会社ハイマート」と合併し商号を「株式会社エコス」に変更。
|
2001年8月
|
連結子会社 株式会社たいらや北関東(現・株式会社たいらや)は、株式会社うえのユーマートを子会社化し、3店舗の営業を開始。
|
2001年8月
|
株式会社スーパー・トップから店舗譲受(2店舗)。
|
2001年9月
|
株式会社コマバから店舗譲受(3店舗)。
|
2001年11月
|
エコスグループ茨城物流センター(茨城県桜川市)稼動開始。
|
2002年3月
|
連結子会社 株式会社たいらや北関東(現・株式会社たいらや)は、株式会社うえのユーマートを吸収合併。
|
2003年2月
|
松菱商事株式会社(本社:静岡県浜松市)の株式を取得し、連結子会社化。
|
2004年3月
|
東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
|
2004年8月
|
株式会社マスダ(本社:茨城県常総市)の株式を取得し、連結子会社化。
|
2004年11月
|
株式会社やまうち(本社:茨城県石岡市)の株式を取得し、連結子会社化。
|
2005年2月
|
東京証券取引所市場第一部に株式を上場。
|
2005年3月
|
連結子会社 株式会社たいらや北関東は、株式会社たいらやに商号変更。
|
2005年10月
|
連結子会社 株式会社マスダの民事再生手続終結。
|
2006年10月
|
エコス川越惣菜工場(現・グループ食品工場)(埼玉県川越市)が完成し、稼動開始。
|
|
連結子会社 松菱商事株式会社を株式会社シーズンセレクトに商号変更。
|
2007年2月
|
エコス所沢物流センター(埼玉県所沢市)稼動開始。
|
2007年3月
|
ニチリウグループ(日本流通産業株式会社)に加盟。
|
2008年8月
|
連結子会社 株式会社シーズンセレクトの全株式をマックスバリュ東海株式会社(本社:静岡県駿東郡)に譲渡。
|
2008年10月
|
連結子会社 株式会社マスダと連結子会社 株式会社やまうちが合併(存続会社:株式会社マスダ)。
|
2010年2月
|
食品リサイクル・ループ活動に対して「平成21年度食品リサイクル推進環境大臣賞・奨励賞」を受賞。
|
2014年10月
|
連結子会社 株式会社TSロジテックが物流事業を開始。
|
2016年6月
|
エコスグループ宇都宮物流センター(栃木県宇都宮市)稼働開始。
|
2016年9月
|
連結子会社 株式会社たいらやが、株式会社サンマリから店舗譲受(3店舗)。
|
2020年9月
|
株式会社与野フードセンター(本社:埼玉県さいたま市中央区)の株式を取得し、連結子会社化。
|