今期 (2025年12月期 Q2) | |
中間利益又は損失(△) | △69,309 |
その他の包括利益 | |
純損益に振替えられることのない項目 | |
その他の包括利益を通じて測定する金融資産の公正価値の純変動 | 1,733 |
確定給付型退職給付制度の再測定額 | 60 |
持分法適用会社におけるその他の包括利益に対する持分 | △57 |
純損益に振替えられる可能性がある項目 | |
在外営業活動体の換算差額 | △20,625 |
キャッシュ・フロー・ヘッジの公正価値の変動額の有効部分 | △6,850 |
ヘッジコスト | 190 |
持分法適用会社におけるその他の包括利益に対する持分 | 11 |
税引後その他の包括利益 | △25,537 |
中間包括利益 | △94,847 |
中間包括利益の帰属 | |
親会社の所有者 | △98,981 |
非支配持分 | 4,134 |
今期 (2025年12月期 Q2) | |
収益 | 683,904 |
原価 | 121,910 |
売上総利益 | 561,994 |
販売費及び一般管理費 | 506,823 |
構造改革費用 | 4,369 |
減損損失 | 86,576 |
その他の収益 | 325 |
その他の費用 | 1,096 |
営業利益又は損失(△) | △36,545 |
持分法による投資利益 | 1,905 |
関連会社株式売却益 | 12 |
金融損益及び税金控除前中間利益又は損失(△) | △34,626 |
金融収益 | 4,481 |
金融費用 | 13,229 |
税引前中間利益又は損失(△) | △43,375 |
法人所得税費用 | 25,934 |
中間利益又は損失(△) | △69,309 |
中間利益又は損失(△)の帰属 | |
親会社の所有者 | △73,647 |
非支配持分 | 4,337 |
1株当たり中間利益又は損失(△) | |
基本的1株当たり中間利益又は損失(△) | -283.72 |
希薄化後1株当たり中間利益又は損失(△) | -283.72 |
今期 (2025年12月期 Q2) | |
資産 | |
流動資産 | |
現金及び現金同等物 | 369,244 |
営業債権及びその他の債権 | 1,448,598 |
棚卸資産 | 17,477 |
未収法人所得税等 | 37,477 |
その他の金融資産 | 22,385 |
その他の流動資産 | 61,154 |
小計 | 1,956,336 |
売却目的で保有する非流動資産 | 43,549 |
流動資産合計 | 1,999,886 |
非流動資産 | |
有形固定資産 | 23,821 |
のれん | 583,847 |
無形資産 | 184,481 |
使用権資産 | 127,781 |
持分法で会計処理されている投資 | 53,647 |
その他の金融資産 | 119,001 |
その他の非流動資産 | 34,824 |
繰延税金資産 | 21,845 |
非流動資産合計 | 1,149,250 |
資産合計 | 3,149,136 |
負債及び資本 | |
負債 | |
流動負債 | |
営業債務及びその他の債務 | 1,339,192 |
社債及び借入金 | 187,068 |
その他の金融負債 | 86,027 |
未払法人所得税等 | 29,426 |
引当金 | 12,252 |
その他の流動負債 | 166,606 |
小計 | 1,820,574 |
売却目的で保有する非流動資産に直接関連する負債 | 23,411 |
流動負債合計 | 1,843,985 |
非流動負債 | |
社債及び借入金 | 372,358 |
その他の金融負債 | 202,851 |
退職給付に係る負債 | 17,470 |
引当金 | 18,506 |
その他の非流動負債 | 4,447 |
繰延税金負債 | 39,438 |
非流動負債合計 | 655,073 |
負債合計 | 2,499,058 |
資本 | |
資本金 | 74,609 |
資本剰余金 | 75,456 |
自己株式 | △26,492 |
その他の資本の構成要素 | 178,692 |
利益剰余金 | 276,705 |
親会社の所有者に帰属する持分合計 | 578,971 |
非支配持分 | 71,107 |
資本合計 | 650,078 |
負債及び資本合計 | 3,149,136 |
今期 (2025年12月期 Q2) | |
営業活動によるキャッシュ・フロー | |
税引前中間利益又は損失(△) | △43,375 |
調整項目 | |
減価償却費及び償却費 | 37,723 |
減損損失 | 86,576 |
受取利息及び受取配当金 | △3,396 |
支払利息 | 11,012 |
持分法による投資損益(△は益) | △1,905 |
条件付対価・株式買取債務の再評価損益(△は益) | △35 |
有価証券評価損益(△は益) | 1,699 |
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) | 114 |
構造改革引当金等の増減額(△は減少) | △1,419 |
その他 | △148 |
運転資本等の増減考慮前の営業活動によるキャッシュ・フロー | 86,844 |
運転資本の増減 | |
営業債権及びその他の債権の増減額(△は増加) | 176,231 |
棚卸資産の増減額(△は増加) | △11,411 |
その他の流動資産の増減額(△は増加) | △3,319 |
営業債務及びその他の債務の増減額(△は減少) | △163,537 |
その他の流動負債の増減額(△は減少) | △22,346 |
運転資本の増減額(△は増加) | △24,383 |
小計 | 62,461 |
利息の受取額 | 2,181 |
配当金の受取額 | 2,609 |
利息の支払額 | △10,503 |
法人所得税の支払額又は還付額(△は支払額) | △19,768 |
営業活動によるキャッシュ・フロー | 36,981 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | |
固定資産の取得による支出 | △8,648 |
固定資産の売却による収入 | 29 |
子会社の取得による収支(△は支出) | 0 |
子会社の売却による収支(△は支出) | 0 |
有価証券の取得による支出 | △2,786 |
有価証券の売却による収入 | 21,427 |
その他 | 1,124 |
投資活動によるキャッシュ・フロー | 11,147 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | |
短期借入金の純増減額(△は減少) | 7,675 |
長期借入れによる収入 | 15,367 |
長期借入金の返済による支出 | △9,632 |
リース債務の返済による支出 | △19,048 |
非支配持分株主からの子会社持分取得による支出 | △628 |
自己株式の取得による支出 | 0 |
配当金の支払額 | △18,105 |
非支配持分株主への配当金の支払額 | △5,182 |
その他 | 338 |
財務活動によるキャッシュ・フロー | △29,214 |
現金及び現金同等物に係る換算差額 | △5,443 |
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | 13,469 |
現金及び現金同等物の期首残高 | 299,530 |
売却目的で保有する資産に含まれる現金及び現金同等物の増減額(△は減少) | △16,215 |
現金及び現金同等物の中間期末残高 | 369,244 |
お知らせ