業績

3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績およびキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」と
いう。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

① 財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度における世界経済およびわが国経済は、新型コロナウイルス感染症等の影響を受け断続的に社会経済活動が制限されたことに加え、ロシアによるウクライナ侵攻等の影響を受け、先行きの見えない状況が続きました。

 当社グループの主軸事業の一つである情報システム業界は、このような状況下においても、老朽化システムの更新や社会的なDX化の動きは継続し、IT投資に取り組む企業は見られました。また、企業経営および業務改善に直結するシステムの構築にも、積極的な姿勢が感じられました。一方で、技術者不足感は強く、人材確保面は難しい状況が続きました。

 もう一つの主軸事業である建設業界は、新型コロナウイルス感染症や資材の高騰等は続くものの、経済の持ち直しや工事延期物件の着工再開等により新設住宅着工戸数は、前期比6.6%の増加となりました(出典:国土交通省「建築着工統計調査」)。

 当社は、2018年10月1日、ITコンサル・システム開発・人材派遣業を中心とした「ITbookグループ」と、地盤事業を中心とした「サムシンググループ」を経営統合し、約3年半経過しました。

 その間、財務状況を顧みない度重なるM&Aや、数多くの新規事業開拓に目を向けた経営を行ってまいりました。

 その結果、グループの財務体力比過度となる多数の子会社創設、経験のない事業への進出による子会社の大幅赤字計上、そして、株主様に目を向けてみますと、配当還元や企業価値向上の将来像が見えない財務状況へと陥りました。

 この状況を改善するため、当連結会計年度は、個社別に将来性を検討した上で、貸倒引当金の引き当て、特別損失計上、のれん償却の一括処理、会社閉鎖を見据えた損失引当等を行い、過去の赤字会社を一掃処理することといたしました。

 当社グループの当連結会計年度の業績は、売上高は26,286,226千円(前期比115.1%)、売上総利益は6,519,313千円(前期比100.2%)、販売費及び一般管理費は6,422,278千円(前期比101.1%)、営業利益は97,034千円(前期比63.7%)、経常利益は15,575千円(前期比7.9%)、親会社株主に帰属する当期純損失は△935,886千円(前年同期は親会社株主に帰属する当期純損失358,005千円)となりました。

  (単位:千円)

 

2021年3月期

2022年3月期

増減額

前期比(%)

売上高

22,830,151

26,286,226

3,456,074

115.1

売上総利益

6,507,225

6,519,313

12,087

100.2

販売費及び一般管理費

6,354,786

6,422,278

67,492

101.1

営業利益

152,439

97,034

△55,405

63.7

経常利益

196,887

15,575

△181,311

7.9

親会社株主に帰属する当期純損失(△)

△358,005

△935,886

△577,880

 

 セグメントの業績は次のとおりであります。

 

(a)コンサルティング事業

 コンサルティング事業は、マイナンバー制度やマイキープラットフォームへの対応等、過去から蓄積してきた顧客からの信頼・知見を活かし、中央官庁・独立行政法人・地方自治体からのコンサルティング案件の受注獲得に努めました。

 そして、民間向けコンサルティングにおいては、企業が保有するレガシーシステムを分析・活用し、DⅩ推進を可能とする独自技術サービスの「Smart Tool」および、プログラミング言語の「COBOL」から、DX化のベースとなるオープンシステムでスタンダードとされている「Java」への自動変換ツールを幅広く提案しました。

 この結果、コンサルティング事業の売上高は1,464,521千円(前期比87.2%)となりました。

 

(b)システム開発事業

 システム開発事業は、ニアショア開発事業を中心に、ソフトウェア開発、FinTechおよび、IoT機器分野等 での製品の開発・販売を促進しました。

 この結果、システム開発事業の売上高は3,246,074千円(前期比112.3%)となりました。

 

(c)人材事業

 人材事業は、技術者派遣業および、製造業・流通業・教員向け人材派遣において、人材確保および派遣先企業 開拓など営業努力が奏功し、売上を伸ばしました。

 この結果、人材事業の売上高は5,681,218千円(前期比119.5%)となりました。

(d)アパレル事業

 2021年8月20日付で、対象会社の全株式を譲渡済みであります。

 

(e)地盤調査改良事業

 地盤調査改良事業は、これまで主力であった「柱状改良工法」に加え、らせん状の節を持つ安定した品質の補強体を構築する「スクリューフリクションパイル工法」の販売促進に努めました。

 また、戸建住宅市場だけに頼らない顧客層拡大に注力し、小型商業施設や低層マンション等に対応した「コラムZ工法」、また、地盤改良工法の拡販商品と位置づけ、「SDGs」にも関連する自然砕石のみを使用した「エコジオ工法」の販売促進に努めました。

 土質調査試験事業を営む株式会社アースプライムは、大手ゼネコンからの大型造成工事等による土質試験や、大手建設デベロッパーからのボーリング調査の受注に注力しました。

 以上の活動強化が奏功し、当事業は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいた住宅着工戸数の回復もあり、売上・利益共に前期比で大きく伸ばしました。さらに、地盤調査改良事業の主軸会社である株式会社サムシングにおいては過去最高の売上・利益となりました。

 この結果、地盤調査改良事業の売上高は14,120,363千円(前期比124.6%)となりました。

 

(f)保証検査事業

 保証検査事業は、保証部門の地盤総合保証「THE LAND」の販売促進に加え、住宅建築完成保証から派生する新築住宅建設請負工事と、賃貸住宅建物の品質検査および、それに付随した修繕工事の受注に注力しました。

 この結果、保証検査事業の売上高は308,689千円(前期比102.1%)となりました。

 

(g)建設テック事業

 建設テック事業は、主力販売商品である「GeoWebシステム」が、住宅建築にかかわる各種業務データの記録・管理(不正・改ざん防止機能)や業務の自動化が図れるため、大手ハウスメーカーの基盤システムにも採用されており、本商品の販売に努めました。

 また、クライアントの基盤システムとの連携による業務拡大や、カスタマイズの開発案件獲得にも注力しました。

 この結果、建設テック事業の売上高は475,543千円(前期比129.6%)となりました。

 

(h)海外事業

 海外事業は、ベトナムのインフラ整備(護岸・道路・橋梁)、再生エネルギー発電事業の太陽光発電・風力発電の地盤調査および、下水道工事に関わる仮設工事等の受注に注力しました。

 新型コロナウイルスによる感染再拡大の影響はあるものの、営業努力が奏功し、売上を伸ばしました。

 この結果、海外事業の売上高は531,135千円(前期比129.1%)となりました。

 

(i)その他事業

 金融事業、教育事業およびM&Aアドバイザリー事業等の売上高の総計は257,066千円(前期比251.6%)となりました。

  (単位:千円)

 

2021年3月期

2022年3月期

増減額

前期比(%)

売上高

構成比(%)

売上高

構成比(%)

コンサルティング事業

1,679,463

7.4

1,464,521

5.6

△214,942

87.2

システム開発事業

2,891,556

12.7

3,246,074

12.3

354,518

112.3

人材事業

4,753,173

20.8

5,681,218

21.6

928,045

119.5

アパレル事業

989,005

4.3

201,253

0.8

△787,752

20.3

地盤調査改良事業

11,334,186

49.6

14,120,363

53.7

2,786,176

124.6

保証検査事業

302,271

1.3

308,689

1.2

6,417

102.1

建設テック事業

366,897

1.6

475,543

1.8

108,645

129.6

海外事業

411,403

1.8

531,135

2.0

119,731

129.1

その他

102,192

0.4

257,066

1.0

154,873

251.6

消去又は全社

360

0.0

360

0.0

合計

22,830,151

100.0

26,286,226

100.0

3,456,074

115.1

 

 

② 当期のキャッシュ・フローの概況

 当連結会計年度末における現金及び現金同等物は5,235,066千円となりました。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度の営業活動の結果、獲得した資金は392,137千円となりました。これは主に仕入債務487,268千円の増加によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度の投資活動の結果、使用した資金は864,237千円となりました。これは主に有形固定資産の取得による支出360,873千円、無形固定資産の取得による支出325,144千円、貸付けによる支出5,368千円等があったことによるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 当連結会計年度の財務活動の結果、調達した資金は2,111,356千円となりました。これは主に借入れや新株予約権の行使による株式の発行による収入等による増加要因が、借入れの返済による支出等による減少要因を上回ったことによるものであります。

 

(参考)キャッシュ・フロー関連指標の推移

 

2019年3月期

2020年3月期

2021年3月期

2022年3月期

自己資本比率(%)

22.2

18.5

18.4

11.3

時価ベースの自己資本比率(%)

71.4

50.3

65.0

76.6

キャッシュ・フロー対有利子負債比率(年)

30.2

9.1

-

28.6

インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍)

4.5

16.8

-

5.7

自己資本比率:自己資本/総資産
時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産
キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー

インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利払い

(注)1.いずれも連結ベースの財務数値により計算しております。

   2.株式時価総額は、期末株価終値×期末発行済株式数により計算しております。

   3.キャッシュ・フローおよび利払いは、キャッシュ・フロー計算書に計上されている「営業キャッシュ・フロー」および「利息の支払額」を利用しております。

4.2021年3月期のキャッシュ・フロー対有利子負債比率およびインタレスト・カバレッジ・レシオは、営業キャッシュ・フローがマイナスのため表示しておりません。

③ 生産、受注及び販売の実績

(a)生産実績

 当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2021年4月1日

  至 2022年3月31日)

生産高(千円)

前期比(%)

コンサルティング事業

752,135

88.5

システム開発事業

1,885,837

165.2

人材事業

4,193,317

126.7

その他事業

合計

6,831,290

128.8

(注)1.金額は、当期総製造費用であります。

2.建設業では、生産実績を定義することが困難であるため、地盤調査改良事業および海外事業、並びに地盤調査改良事業に付随する建設テック事業に関しては、記載しておりません。

3.保証検査事業では、保証業における業務の特殊性のため、該当する情報がないので記載しておりません。

 

(b)仕入実績

 当連結会計年度における仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

仕入高(千円)

前期比(%)

コンサルティング事業

0.0

システム開発事業

803,998

81.9

合計

803,998

78.4

(注)金額は、仕入価格によっております。

 

 

(c)受注実績

 当連結会計年度における受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

受注高(千円)

前期比(%)

受注残高(千円)

前期比(%)

コンサルティング事業

1,542,259

85.1

361,602

119.6

システム開発事業

3,897,851

128.8

611,740

240.9

合計

5,440,110

112.5

973,342

175.0

(注)地盤調査改良事業では、受注が工事日の1日~2日前に確定することが多く、工期が数時間~数日と短く、金額が僅少な工事が多いため、その多くが日々の工事施工終了時に売上高を計上しております。したがって売上金額と受注実績はほぼ均衡しており、受注残高に重要性はないため記載を省略しております。

(d)販売及び売上実績

 当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

販売高(千円)

前期比(%)

コンサルティング事業

1,464,521

87.2

システム開発事業

3,246,074

112.3

人材事業

5,681,218

119.5

アパレル事業

201,253

20.3

地盤調査改良事業

14,120,363

124.6

保証検査事業

308,689

102.1

建設テック事業

475,543

129.6

海外事業

531,135

129.1

その他事業

257,066

251.6

消去又は全社

360

0.0

合計

26,286,226

115.1

(注)1.主要な相手先別の販売及び売上実績については、総販売実績に対する割合が100分の10以上となる相手先がないため、記載を省略しております。

2.セグメント間の取引は相殺消去しております。

3.地盤調査改良事業、保証検査事業、建設テック事業および海外事業は請負形態を採っており、販売実績という定義は実態にそぐわないため、売上実績を記載しております。

 

建設業における受注工事高及び施工高の状況

(e)受注工事高、完成工事高、繰越工事高及び施工高

 当社グループの地盤調査改良事業では、受注が工事日の1~2日前に確定することが多く、また、工期が数時間~数日と短く、かつ、金額が僅少な工事が多いため、その多くが日々の工事施工終了時に売上高を計上しております。

 また、連結会計年度末において受注工事の大半が完成しており、結果、当期完成工事高と当期受注高は毎期ほぼ同額であり、繰越工事高は僅少であります。従って、その金額に重要性はないため記載を省略しております。

 

(f)受注工事の受注方法別比率

 工事受注方法は、特命と競争に大別されます。

期別

区分

特命(%)

競争(%)

計(%)

第3期連結会計年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

地盤調査改良事業

100.0

100.0

第4期連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

地盤調査改良事業

99.6

0.4

100.0

(注)1.百分比は請負金額比であります。

 

(g)完成工事高

期別

区分

官公庁(千円)

民間(千円)

計(千円)

第3期連結会計年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

地盤調査改良事業

11,334,186

11,334,186

第4期連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

地盤調査改良事業

65,299

14,055,064

14,120,363

(注)1.金額には、消費税等は含まれておりません。

2.地盤調査改良事業における当社グループへの直接発注者は全件が民間企業であります。

 

(h)手持工事高(2022年3月31日現在)

 当社グループは、継続的な施工の発注がなされることがありますが、受注金額が合理的に見積もれないため、前連結会計年度、当連結会計年度とも手持工事高の記載は行っておりません。

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識および分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

① 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表作成に際し、経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債や収益・費用の報告金額および開示に影響を与える見積りを必要とします。当社グループはこれらの見積りについて過去の実績等を勘案し、合理的に判断しておりますが、実際の結果は見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

 詳細については、「第5経理の状況 1(1)連結財務諸表 注記事項 (連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載しております。

 なお、特に以下の項目が連結財務諸表作成における重要な見積りの判断に大きな影響を及ぼすと考えております。

 

(a)繰延税金資産

 当社グループは、繰延税金資産について、将来の利益計画に基づいて課税所得を見積り、回収可能性があると判断した将来減算一時差異について繰延税金資産を計上しております。将来の課税所得見込額はその時の業績等により変動するため、課税所得の見積に影響を与える要因が発生した場合は、回収可能額の見直しを行い繰延税金資産の修正を行うため、親会社株主に帰属する当期純損益が変動する可能性があります。

 

(b)固定資産の減損

 当社グループは、固定資産のうち減損の兆候がある資産又は資産グループについて、当該資産又は資産グループから得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回る場合には、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。将来この回収可能額が減少した場合、減損損失が発生し、親会社株主に帰属する当期純損益に影響を与える可能性があります。

 

② 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

(a)財政状態の分析

(資産の部)

 当連結会計年度末における資産合計は、前連結会計年度末より2,941,838千円増加し、18,228,135千円となりました。これは主に、現金及び預金、受取手形、売掛金及び契約資産の増加によるものであります。

 流動資産は13,093,954千円となり、その主な内訳は、現金及び預金が5,782,758千円、受取手形、売掛金及び契約資産が5,459,428千円であります。固定資産は5,118,717千円となり、その内訳は有形固定資産が2,138,188千円、無形固定資産が1,475,218千円、投資その他の資産合計が1,505,310千円であります。

 

(負債の部)

 当連結会計年度末における負債合計は、前連結会計年度末より3,519,656千円増加し、15,800,574千円となりました。これは主に、短期借入金の増加等によるものであります。

 流動負債は11,792,946千円となり、その主な内訳は、支払手形及び買掛金が1,882,525千円、短期借入金が6,856,950千円であります。固定負債は4,007,627千円となり、その主な内訳は、長期借入金3,345,376千円であります。

(純資産の部)

 当連結会計年度末における純資産合計は、前連結会計年度末より577,818千円減少し、2,427,561千円となりました。これは主に、資本金および資本剰余金の増加によるものであります。株主資本は、2,080,912千円となり、その内訳は、資本金が1,489,224千円、資本剰余金が2,582,917千円、利益剰余金が△1,981,421千円であります。その他に、その他の包括利益累計額が△23,746千円、新株予約権が40,306千円、非支配株主持分が330,088千円であります。

 

(b)経営成績の分析

(売上高)

 当連結会計年度末における売上高は26,286,226千円となり前期比115.1%となりました。セグメント別の売上高については、「(1)経営成績等の状況の概要 ①財政状態及び経営成績の状況」に記載しております。

 また、前期より増加した要因としましては、経済の持ち直しによる住宅着工件数の増加により、地盤調査改良事業が好調であったこと、不動産事業強化として株式会社三愛ホームの株式取得および、経済回復による旺盛な人員受入れニーズを背景に人材事業等が前期比増加したためであります。

 

(売上総利益)

 当連結会計年度末における売上総利益は6,519,313千円となり、売上高総利益率は24.8%であります。なお前期の売上高総利益率は28.5%となります。

 当社グループにおける地盤調査改良事業におけるセメントや鋼管等の仕入高および外注費が高い割合を占めております。資源の高騰等が続いているため、仕入先や外注先との交渉を行い原価の削減に努めてまいります。

 

(販売費及び一般管理費)

 当連結会計年度末における販売費及び一般管理費は6,422,278千円となり、売上高販管費率は24.4%であります。なお前期の売上高販管費率は27.8%となります。売上高販管費率の主な減少要因は、新型コロナウイルス感染症の影響を断続的に受けた、アパレル事業の株式会社三鈴の株式譲渡により販管費が減少したものです。

 当社グループ全体で、コストカット意識の定着、グループ内の類似サービスの統一化等を推進させ、利益面の増強を図ってまいります。

 

(営業利益)

 当連結会計年度末における営業利益は97,034千円となり、売上高営業利益率は0.4%となりました。

 セグメント別では、コンサルティング事業が134,861千円、システム開発事業が△172,203千円、人材事業が116,101千円、アパレル事業が△111,795千円、地盤調査改良事業が806,626千円、保証検査事業が77,749千円、建設テック事業が22,323千円、海外事業が21,175千円、その他事業が△358,295千円であります。

 売上高営業利益率に関しましては「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (3)経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等」に記載の通りであります。

 

(経常利益)

 当連結会計年度末における経常利益は15,575千円となりました。

 営業外収益は、為替差益51,309千円、その他52,618千円等により113,210千円となり、営業外費用は、支払利息70,045千円等により194,669千円となりました。

 

(c)当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況の分析

 当連結会計年度のキャッシュ・フローの分析については「第2 事業の状況 3 経営者による財政状態、
経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ② 当期のキャッシュ・フローの概況」に記載のとおりであります。

 

(d)経営成績に重要な影響を与える要因について

 「第2 事業の状況 2 事業等のリスク」に記載のとおりであります。

 

(e)資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 当社グループは、事業運営上必要な資金の流動性と資金の源泉を安定的に確保することを基本方針としております。

 当社グループの運転資金の使途のうち主なものは、原材料の仕入れのほか、販売費及び一般管理費であります。
投資を目的とした資金需要は、設備投資、子会社設立、子会社株式の取得等によるものです。

 運転資金は自己資金および金融機関からの借入を基本としており、2022年3月にはシンジケートローンを組成しております。また、設備投資や長期運転資金の調達につきましては、金融機関からの長期借入を基本としております。

 なお、当連結会計年度末における借入金およびリース債務を含む有利子負債の残高は11,200,582千円となっております。また、当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は5,235,066千円となっております。

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得

お知らせ

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得