課題

1 【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において、当社グループが判断したものであります。

 

(1) 会社の経営の基本方針

当社グループは、グループ企業理念「自然の恵みを活かし、バイオ技術をベースに、人々に食の楽しさと健やかなくらしを提供します。」の下、発酵技術等を核とする「バイオテクノロジー」をベースとした事業を展開しております。その中で、お客様に「安心」「安全」をお届けすることを第一に考え、普遍の概念である「顧客志向」と「収益志向」に則り事業活動を行い、併せて「将来価値の共創」に資する取組みを進め、経営品質の向上、ひいてはグループの持続的成長及び企業価値の最大化を目指しております。

 

(2) 経営環境

酒類市場では、人口減少・少子高齢化による需要の縮小や消費者の嗜好の変化による需要の多様化、節約志向・低価格志向の高まりなどによって、企業間での販売競争が激化しております。また、コスト面では、原料価格やエネルギー価格の高止まりに加え、原油高を背景とした資材価格や物流費の上昇など企業努力のみでは補いきれない状況への対応を迫られております。

また、乳製品用酵素市場では健康志向の高まりによる市場の拡大とともに、国際的な巨大企業を含む国内外の企業との価格競争や研究・開発競争が進んでおります。

 

(3) 長期ビジョン

当社グループは、創立100周年の節目を迎える2024年に向けて、「長期ビジョン100」を2015年に策定しております。「長期ビジョン100」は、当社グループが、持続的に成長し、企業価値を増大するための、企業理念に基づく使命・将来像を描いたものであり、これを実現する上での最重要課題である5本の柱を定めております。

 

 <7つの指針>

  ① 顧客重視の経営

  ② 収益重視の経営

  ③ 株主重視の経営

  ④ グループ全体最適化

  ⑤ 経営監督機能の強化

  ⑥ 強固な財務体質の確立

  ⑦ 社会的良識を意識した経営

 

  <5本の柱>

  ① 焼酎事業に集中

    ・焼酎に経営資源を集中

    ・焼酎事業の拡大

  ② アルコール事業 販売の拡大

    ・販売シェアNO.2を目指す

    ・アルコール増産に向けた設備投資

    ・新分野への積極的な販路拡大

  ③ 生産改革

    ・東西の生産物流拠点確立を目的としたグループ工場再編

  ④ 酵素医薬品事業の新展開

    ・新たな取組み(ポストラクターゼの開発、発酵技術を活かした生産支援ビジネス)

    ・酵素医薬品事業の拡大

 

  ⑤ CRE戦略

    ・銀座ビルの「不動産価値」活用

 

(4) 中期経営計画及び対処すべき重要課題

当社グループは、「長期ビジョン100」を実現するため、2019年から2023年までの5年間を対象とする「中期経営計画2023」を2018年に策定し、最終年度における数値目標の達成に向けて、取り組んでまいりました。

しかしながら、粗留アルコール・コーン等の原料価格や重油・ガス等のエネルギー価格の高止まりに加え、原油高を背景としたアルミ缶等の資材価格や物流費上昇の長期化が見込まれるなど、当社グループを取り巻く経営環境は先行き不透明感が急速に増しており、本計画公表時には想定しえない状況となっており、「中期経営計画2023」で掲げる定量目標については、一旦取り下げることといたしました。

なお、新たな定量目標につきましては、不透明感がある程度解消し、合理的に算定可能となった段階で、速やかに公表させていただきます。

 

今後につきましては、引き続き、当社グループの持続的成長と企業価値の最大化を目指し、「長期ビジョン100」で掲げた5本の柱を軸とした諸施策を着実に推進してまいります。

 

①焼酎事業に集中

当社グループの強みである焼酎事業に経営資源を集中し、規模拡大、利益の最大化を目指してまいります。また、強化ブランドを明確にし、効率的なマーケティングを進めてまいります。

甲類焼酎の「ビッグマン」につきましては、原材料・原油価格の高騰を受けた価格改定の検討を行い、収益性の改善に努めてまいります。

発売30周年を迎える甲類乙類混和焼酎のしそ焼酎「鍛高譚」につきましては、手軽に購入できるパック商品を軸とした展開を進め、販売拡大に繋げてまいります。また、好調な「すごむぎ」「すごいも」シリーズにつきましては、原材料・原油価格の高騰を受けたリニューアルに伴う新価格の提案を進め、収益性の改善に努めてまいります。

乙類焼酎の「博多の華」につきましては、本格麦焼酎NO.2の地位を揺るぎないものとし、売上高100億円規模のシリーズに育成してまいります。

更なる市場の拡大が見込まれるチューハイの素につきましては、コロナ禍で伸張するRTS需要に対応すべく、新たなフレーバーの展開を検討し、販売拡大に取り組んでまいります。

RTDにつきましては、合同酒精とオエノンプロダクトサポートが、互いの強みを活かし、弱みを補うことで、消費者の趣向の多様化に柔軟に対応し、グループ全体の収益の最大化に繋げてまいります。

 

②アルコール事業 販売の拡大

販売用アルコールにつきましては、生産性向上やコスト低減を強力に推し進めるとともに、粗留アルコール価格・エネルギー価格の高騰を踏まえた新価格の提案を推進し、収益性の改善に努めてまいります。

 

③生産改革

絶え間ない合理化とコスト低減を徹底し、原料価格・エネルギー価格の高止まり、資材価格・物流費の上昇といった激変する環境への対応に努めるとともに、真に市場競争力のある商品の開発や安定的に供給できる生産体制の構築を進め、収益性の改善を図ってまいります。

また、自己熱再生システムの導入や工場で使用するボイラー燃料の重油からLNGへの転換などの温室効果ガス削減に繋がる設備投資や、リサイクル原料を使用したペットボトル容器への変更などに積極的に取り組むことで、低炭素社会の実現及び循環型社会の形成に貢献してまいります。

 

④酵素医薬品事業の新展開

主力のラクターゼにつきましては、更なるコスト低減に努め、海外での価格競争力を強化し、販売数量の維持拡大に取り組んでまいります。

また、既存ラクターゼの改良品やポストラクターゼとなる新商品の開発を早急に進めてまいります。

生産支援ビジネスにつきましては、既存受託品目の受託拡大や新規受託品目の獲得に取り組み、安定的に収益を確保できる分野に育成してまいります。

 

⑤CRE戦略

今後の不動産事業の大きな収益の柱となる三菱地所グループの株式会社ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツが展開するプレミアム宿泊主体型ホテル THE シリーズの「ザ ロイヤルパーク キャンバス 銀座コリドー」開業に向け、建設計画を着実に進め、グループ全体の収益を下支えする事業に育成してまいります。

 

当社グループは、グループ企業理念の下、「よき企業市民として誰のためにどう役立つのか」を考え、実践していくことが企業としての社会的責任と考えております。

コンプライアンスの実践は、SDGs達成に向けた取組み等の企業の社会的責任を果たす上での基盤であると考えており、グループの事業活動のあらゆる場面において、コンプライアンスの徹底を図ってまいります。

また、SDGs達成に向けた取組みとして、温室効果ガス削減などの環境を巡る課題への対応の他に、女性活躍推進やLGBT、労働安全環境の改善といった「人」を巡る課題への対応にも積極的に取り組んでまいります。

 

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得

お知らせ

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得