当社グループは、医療現場の要望に応えるべく、より付加価値の高い製品の開発を推進しております。
研究開発本部では、高度化する技術に対応するため、東京本社を主要拠点とする開発企画部、臨床開発部と富山研究開発センターを主要拠点とする研究部の3部門体制をとり、医薬品の研究及び開発に取り組んでおります。富山研究開発センターは、抗がん剤などの毒性の高い物質を取り扱うことができる外部環境に配慮した注射剤の試作設備、分析設備、固形製剤試作棟を有しており、様々な医薬成分の医薬品開発を進めております。
研究開発分野につきましては、女性医療、急性期医療で使用される医療用医薬品を中心に開発しております。
当連結会計年度には、ジェネリック医薬品として、5α還元酵素1型/2型阻害薬1成分1剤の共同開発品、ホルモン剤1成分1剤のジェネリック医薬品の承認を取得、骨粗鬆症治療剤1成分1剤の審査対応、短時間作用型β1選択的遮断剤1成分2剤、Lotus Pharmaceutical Co.,Ltd.との共同開発品である抗造血器悪性腫瘍剤1成分2剤を承認申請しております。
新薬開発では、FSN-013(エステトロール/ドロスピレノン)は「月経困難症」「子宮内膜症に伴う疼痛改善効果」の臨床第Ⅲ相試験を実施中、FSN-014(エステトロール)は臨床第Ⅰ相試験が終了しております。
バイオシミラーについては、Alvotech社と6剤で共同開発中、このうち1剤の承認申請準備中であり、さらに1製剤が協議中となっております。
その他、不妊治療薬は9成分の適応追加により4月からの保険適応に対応しました。また、フィルグラスチムは適応追加を行っております。
今後も新薬、バイオシミラー、付加価値のある後発品などの新製品の早期開発及び上市を目指して参ります。
 なお、当連結会計年度の研究開発費総額は
主要開発品の状況(2022年9月30日現在)
| 
                 開発コード (一般名)  | 
              
                 予定適応症  | 
              
                 開発段階  | 
              
                 備考  | 
            
| 
                 FSN-013 (エステトロール/ドロスピレノン、経口剤)  | 
              
                 日本:月経困難症、子宮内膜症に伴う疼痛に対する改善効果(予定) 海外:避妊  | 
              
                 日本:PhaseⅢ試験実施中 海外:承認  | 
              
                 Mithra社から導入  | 
            
| 
                 FSN-014 (エステトロール、経口剤)  | 
              
                 更年期障害  | 
              
                 日本:PhaseⅠ終了 海外:US終了、EU実施中  | 
              
                 同上  | 
            
お知らせ