課題

1【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

(1)経営方針

当社グループは、「金型部品業界でのトップブランドを確立し、製販一体企業としての優位性を活かした高収益企業を目指す」ことを企業ビジョンに掲げ、持続的な企業価値の向上に努めております。また、経営の基本方針となり、全ての活動の指針としての経営理念については以下のとおりであります。

   (経営理念)

①私たちは常に、チャレンジ精神を持ち、お客様のニーズに応える先進技術の開発などをとおして、お客様や

 社会に提案しつづけます。

②私たちは常に、若い行動力とフレキシブルな発想を大切にし、人々の夢が実現できる活力ある企業(職場)

 を創造します。

③私たちは常に、環境への配慮や法令遵守の精神に則り、社会に愛される健全な企業活動を推進し、社会の発

 展に貢献します。

 

(2)経営環境

①企業構造

 プラスチック・プレス金型用部品を中心に、さまざまな金型に必要となる、汎用性が高く高品質な標準製品やお客様のニーズにきめ細かくお応えすることが可能な特注品を豊富にラインアップし、金型用部品単一セグメントとして、国内事業及び海外事業を展開しております。

②市場環境

 当連結会計年度における世界経済は、新型コロナウイルス感染症(以下、「COVID-19」)の感染症対策と経済活動制限緩和との両立により、先進国を中心に経済・社会活動の正常化が進みました。しかしながら、新たな変異株の出現・感染拡大や地政学リスクの増大、サプライチェーンの混乱等により足踏み状態となり、依然として厳しい状況が続いております。また、製造業では、原油や原材料の価格高騰の顕在化、半導体部品を始めとする一部の製造部品の不足などから、先行きが不透明な状況が継続しております。

③お客様動向

 当社グループは、主として自動車関連、電子部品・半導体関連、家電・精密機器関連の分野において、国内外で1万社を超えるお客様にお取引を頂いておりますが、特定業種の景気変動の影響を受けにくいバランスのとれたポートフォリオであるとともに、近年は食品・飲料関連、医療関連といった新分野への拡販にも注力しております。

④競合他社の状況

 当社グループは金型用部品事業を主たる事業としておりますが、当該事業には高額な設備や高い技術力を有する加工者の確保等を必要とすることから、比較的参入障壁が高くなっております。

 そうしたなかで、標準製品については、お客様のニーズに応じた製品開発やWeb受注などの顧客利便性の向上を図るほか、製造原価の低減にも積極的に取組んで競争力の強化に努める一方、特注品については、高い技術力に裏打ちされた一気通貫の生産体制と顧客密着型の営業体制をより強化することで、他社との差別化を図っております。

⑤COVID-19拡大の影響等

 COVID-19の業績への影響は、低調な金型部品需要の長期化が見込まれるものの、今後は緩やかに需要が回復していくと見込んでおります。

 

(3)経営戦略等

 当社グループは、経営環境の変化に対応するとともに、2022年4月からは、ものづくりにおける自動化・省人化需要を新たな成長エンジンにして、常に「お客様の第一候補」であり続けることを「当社のありたい姿」として設定し、「バリュークリエーション(以下、「VC」)2020Plus」の残課題や企業価値の向上に向けた新たな施策に取組む3ヵ年の中期経営計画「VC2024」を策定し、これに取組んでおります。VC2024では、「新規・既存事業の拡大」、「生産体制の強化」、「R&D強化」の3つを重点経営課題として定め、この3つの課題への取組みを支える経営基盤の強化策として「DX推進」、「財務戦略」、「サステナビリティ」という縦串を刺すことで解決を図ってまいります。

 

(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

 経営戦略等で記載のとおり、「新規・既存事業の拡大」「生産体制の強化」「R&D強化」の3つを重点経営課題として掲げるとともに、それらの課題への取組みを支える経営基盤の強化策として「DX推進」「財務戦略」「サステナビリティ」に取組んでまいります。

 

重点経営課題

①新規・既存事業の拡大

 自動化・省人化需要を新たな成長エンジンにするために、「FA領域の“特注品”の販売拡大」へ取組みます。パンチグループがFAに取組む背景にあるのは、金型部品の特注品で培った技術力を新・事業領域であるFA領域の特注品に応用することを企図しております。

 また、受注システム改良等による「お客様の利便性向上」や「お客様フォロー体制」の強化、前・中期経営計画「VC2020Plus」で取組んだ「販売5極体制の強化」を更に発展させ、日本・中国以外の販売網の拡大を狙います。

②生産体制の強化

 自社工場や協力工場の海外生産リソースを活用することで、グローバル調達の強化を図るほか、海外工場の生産キャパ・技術・品質を改善し、国内工場の生産量も向上させ、パンチグループ生産体制の整備も行います。

 また、パンチグループ全12工場でのITツールも活用した生産効率の改善を行い、自動化・省力化等による生産性改善を図ります。

③R&D強化

 新技術開発を継続的に推進し、R&D強化を図ります。主たる施策としては、商標登録出願中であり、接合と焼結を意味するP-Bas(ピーバス:Punch Bonding and sintering)という技術に取組みます。これにより、たとえば、理想的な冷却回路を、分割して加工した複数の部品を接合して製作するといったことが可能になります。

 また、超精密加工が要求される航空宇宙関連へ取組むことで、技術力の向上を図る等のパンチグループの更なる発展を目的に取組みます。

 

経営基盤の強化

①DX推進

 重点経営課題で掲げたさまざまな取組みを実現に導くためには、デジタル技術の積極的な活用が不可欠であり、ITツールを活用したお客様向けの新サービスの構築のほか、前・中期経営計画から継続して取組んできた、社内ITインフラの刷新やデータ整備・分析の強化等へ、引き続き取組みます。

 また、業務オペレーション改革によって創出された時間を人財教育へ振り向け、次世代の中核となるべき「DX人財」を育成していくことにより、データ分析の共通言語化と、戦略への活用を推進していきます。

②財務戦略

 新たな経営指標として「ROIC経営」への取組みを開始します。現状、パンチグループのROICは既に「加重平均資本コスト(WACC)」を上回る水準にありますが、稼ぐ力の強化によりこのスプレッドをさらに拡大し、10%以上のROICを今後も安定的に確保することを目指します。

 また、これまでと同様にROEと自己資本充実の両立を図るとともに、健全な財務基盤を維持しつつ、創出されたキャッシュを成長戦略投資と安定配当に最適なバランスで分配することで、中長期的な成長を目指してまいります。

③サステナビリティ

 企業が事業を営むビジネス環境の外側には社会環境が存在し、さらにその外側には地球環境が存在しています。したがって、パンチグループも、社会や地球環境の影響を常に受け続けており、そこでのさまざまな課題解決なしに事業を継続することは出来ないということを認識し、地球環境や社会の課題解決に積極的に取組み、それを企業価値向上につなげて行くことを目指します。

 また、サステナビリティの一環として、「人」は「資本」であり「企業価値の源泉」であるとの考えから、「人的資本経営」に取組みます。これまでの「働き方改革」への取組みをさらに深化させ、ワークライフバランスの改善、ダイバーシティの実現に加え、「VC2024」を社員へ浸透させ「自分ごと化」するなど、会社と社員一人ひとりが同じ目標を共有することを通じて、「社員エンゲージメント」の向上を図ります。

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得

お知らせ

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得