当社グループにおける研究開発活動は、グループ各社(主に当社、㈱JEOL RESONANCE)間の緊密な連携の元に進められています。当社においては、中長期的な観点で選択された基盤的研究、各事業の核となる基幹製品の開発、および国立研究開発法人理化学研究所等の外部機関との共同研究を実施しております。㈱JEOL RESONANCEは、核磁気共鳴装置の開発を担当しております。
当社グループは、前中期経営計画「Triangle Plan 2022」の基本的なビジョンである「70年目の転進」をさらに進め、「YOKOGUSHI」戦略をさらに発展させるとともに、研究開発力、ものづくり力、サービス力のUPにより顧客満足度の向上を図ることを通じ、世界の科学技術を支えるニッチトップ企業への変革を大目標としております。製品の研究開発活動においても全ての製品で開発スピードアップ、ハイスループット機能を向上させた製品開発力の強化、競合他社との違いを意識した製品開発力の強化に取り組んでおります。
当連結会計年度における事業の種類別セグメントの研究開発成果は次のとおりであり、研究開発費の総額は
(1)理科学・計測機器事業
当セグメントに係る研究開発費は
CRYO ARM™ シリーズでご好評いただいている冷陰極電界放出形電子銃やクライオ試料ストレージ、インカラム形エネルギーフィルター (オメガフィルター) は踏襲し、新たに高分解能ポールピースを搭載した "CRYO ARM™ 200 II" (JEM-Z200CA) を販売開始いたしました。
走査電子顕微鏡においては、ご好評を頂いている当社InTouchScope™の操作性をさらに進化させたJSM-IT510シリーズ、半導体デバイスの観察を得意とするショットキー電界放出形電子顕微鏡JSM-IT800に(i)/(is)を販売開始いたしました。
(2)産業機器事業
当セグメントに係る研究開発費は
産業機器事業においては、市場での高い評価を得ているIMS社と協働で市場投入したマルチ電子ビーム描画装置について、生産性の向上を進め、競争力の向上を図っていきます。
(3)医用機器事業
当セグメントに係る研究開発費は
生化学自動分析装置は、最適なソリューション提供を目的として検査業務の迅速化と自動化を進めております。微量・ハイスループットを特徴とした現行装置の拡販を通じ課題解決を図りながら、海外展開に向けた最適化を視野に投資を継続しております。さらに、IoTを活用したサポート体制の強化、品質向上および生産性向上を進め、競争力の向上を図っていきます。
お知らせ