① 役員一覧
男性
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
|
計 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
(注) 1 取締役瀬川夏樹、原田茂、鈴木伸一、渡辺樹一、鶴由貴の5氏は、会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。
2 社外取締役瀬川夏樹氏は、大株主である伊藤忠商事株式会社の航空宇宙部長であります。又、日本エアロスペース株式会社、伊藤忠アビエーション株式会社の取締役であり、2社は当社と営業上の取引関係があります。
3 社外取締役原田茂氏は、大株主であるANAホールディングス株式会社の子会社、全日本空輸株式会社の整備センター副センター長であり、同社は当社と営業上の取引関係があります。
4 取締役鶴由貴氏の戸籍上の氏名は、伊丹由貴であります。
5 監査役高橋均及び渡邊浩一郎の両氏は、会社法第2条第16号に定める社外監査役であります。
6 取締役の任期は、2022年3月期に係る定時株主総会終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7 監査役蕪木昇、高橋均、渡邊浩一郎の3氏の任期は、2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。監査役粕谷寿久氏の任期は、2022年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
8 所有株式数には、ジャムコ役員持株会における各自の持分が含まれております。
9 当社は2013年6月26日より執行役員制度を導入しております。
提出日現在の業務執行体制は次のとおりです。(*印の各氏は取締役を兼務しております。)
|
役名 |
氏名 |
業務担当 |
|
*社長 |
阿 部 俊 之 |
CEO |
|
*副社長執行役員 |
米 倉 隆 |
社長補佐、航空機器製造事業担当、安全品質統括・航空機整備事業管掌 |
|
*専務執行役員 |
木 村 敏 和 |
人事総務・広報・サステナビリティ推進担当、CCO |
|
常務執行役員 |
田 所 務 |
情報システム担当 兼 業務統括部長、CRO、CIO |
|
常務執行役員 |
後 藤 健 太 郎 |
IR担当、CFO |
|
常務執行役員 |
内 城 浩 |
安全品質統括担当、安全統括管理者 |
|
常務執行役員 |
神 山 行 雄 |
航空機内装品事業部長 |
|
執行役員 |
脇 昭 博 |
航空機内装品事業部長補佐(営業・プログラムマネジメント・補用品担当)兼 JAMCO AERO DESIGN & ENGINEERING PTE LTD. President |
|
執行役員 |
小 澤 恵 治 |
JAMCO PHILIPPINES, INC. President |
|
執行役員 |
木 本 幸 浩 |
航空機整備事業部長 |
|
執行役員 |
板 倉 潮 |
技術イノベーション統括部長、CTO |
|
執行役員 |
小 出 三 郎 |
航空機内装品事業部長補佐(品質保証・品質監査・検査・安全推進担当) |
|
執行役員 |
鎌 田 文 彦 |
株式会社新潟ジャムコ社長 兼 株式会社中条ジャムコ社長 |
|
執行役員 |
野 々 目 慎 一 |
安全品質統括部長 |
10 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
|
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 |
|
|
(千株) |
|||||
|
有 吉 眞 |
1956年5月17日生 |
1983年4月 |
弁護士登録(第一東京弁護士会)栄木忠常法律事務所入所 |
(注) |
- |
|
1989年4月 |
新日本法律事務所(現・ARIYOSHI法律事務所)開設(現) |
||||
|
1998年6月 |
当社非常勤監査役 |
||||
|
1999年4月 |
第一東京弁護士会 副会長 |
||||
|
1999年6月 |
株式会社ゼンリン 非常勤監査役 |
||||
|
2001年1月 |
日本弁護士連合会 事務次長 |
||||
|
2003年1月 |
最高裁判所司法研修所 刑事弁護教官 |
||||
|
2006年6月 |
株式会社ゼンリンプリンテックス 監査役(現) |
||||
|
2006年11月 |
新司法試験 考査委員 |
||||
|
2009年1月 |
株式会社日興商事(現・株式会社NIKKOホールディングス)代表取締役(現) |
||||
|
2013年4月 |
日本大学大学院法務研究科 専任教授 |
||||
(注) 補欠監査役の任期は、就任した時から退任した監査役の任期の満了の時までであります。
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は5名であり、瀬川夏樹氏は、伊藤忠商事株式会社の機械カンパニー プラント・船舶・航空機部門 航空宇宙部長であり、航空業界での豊富な経験を有しており、独立性の有無に関わらず、社外取締役として適任と考えています。原田茂氏は、ANAホールディングス株式会社の子会社である全日本空輸株式会社の整備センター副センター長であり、航空輸送業界での豊富な経験を有しており、独立性の有無に関わらず、社外取締役として適任と考えています。鈴木伸一氏は、企業経営者としての豊富な経験と幅広い見識を有しており、社外取締役として適任と考えています。同氏は、業務執行を行う経営陣からの独立性も有しており、一般株主と利益相反が生じる恐れはなく、同氏の経験等を経営の監督に活かしていただきたいため独立役員として届け出ています。渡辺樹一氏は、国際企業活動に関わる豊富な経験並びに米国公認会計士、公認内部監査人及び公認不正検査士としての会計並びに内部統制に関する幅広い見識等を有しており、社外取締役として適任と考えています。同氏は、業務執行を行う経営陣からの独立性も有しており、一般株主と利益相反が生じる恐れはなく、同氏の経験等を経営の監督に活かしていただきたいため独立役員として届け出ています。鶴由貴氏は、弁護士として企業法務をはじめとする幅広い見識と経験を有しており、社外取締役として適任と考えています。同氏は、業務執行を行う経営陣からの独立性も有しており、一般株主と利益相反が生じる恐れはなく、同氏の経験等を経営の監督に活かしていただきたいため独立役員として届け出ています。
なお、独立役員の独立性については、東京証券取引所が定める「上場管理等に関するガイドライン」における独立性基準を満たす当社としての独立性判断基準を定めており、独立役員の選任に際しては当該基準に照らして一般株主との利益相反が生じる恐れがないことを確認しています。又、候補者の資質については、会社経営に精通した者であって且つ当社の経営に相応しい専門的な知見を有する候補者を選任しています。
当社の社外監査役は2名であり、高橋均氏は、商法・会社法、金融商品取引法及び企業法務に精通し、とりわけ、会社役員の法的責任とリスク管理、企業集団の内部統制システムについて、法理論と実務の両面に関する幅広い見識を有しております。同氏は、業務執行を行う経営陣からの独立性を有しており、一般株主と利益相反が生じる恐れはなく、同氏の経験等を経営の監視に活かしていただきたいため独立役員として届け出ています。渡邊浩一郎氏は、監査法人において公認会計士としての豊富な監査経験と共にM&Aや株式公開準備等のアドバイザリー業務にも従事した経歴を有しております。同氏は、業務執行を行う経営陣からの独立性を有しており、一般株主と利益相反が生じる恐れはなく、同氏の経験等を経営の監視に活かしていただきたいため独立役員として届け出ています。
なお、社外監査役を選任するための基準としては、監査役会関連規程に一定の要件を定めているほか、株式会社東京証券取引所の独立性基準を満たす当社の独立性判断基準の定めも適用しています。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社では独立取締役及び社外監査役で構成する独立役員連絡会を定期的に開催しており、当社経営に対して客観的な立場に基づく情報交換、認識共有に努めています。
社外監査役2名を含む監査役会は、社外取締役の情報収集力の強化及び両者の連携確保を目的とした情報交換会を定期的に開催しています。又、毎期の監査役監査方針と監査計画を策定して、会計監査人、内部監査部門との連携を保ちながら全般的、かつ重点監査事項について監査を行っています。
お知らせ

