当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以 下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。
当連結会計年度( 2021 年4月1日~ 2022 年3月 31 日)における我が国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響による厳しい状況が緩和される中で、持ち直しの動きが続いているものの、ウクライナ情勢等による不透明感が見られ、下振れリスクに注意する必要があります。
情報サービス産業においては、昨年からのテレワーク環境の整備・強化に向けた需要が一巡した一方、抑制が続いていた企業の ICT 投資が再開され、特に事業の強化や変革を推進するデジタルトランスフォーメーション(以下 DX )関連の需要が増加しております。
このような環境の中で、当社グループは 2019 年4月から 2022 年3月における中期経営計画「 Shift to the Smart SI 」に基づき「次世代型システムインテグレーター」を目指し、市場の潜在ニーズを捉え、デジタル技術の新たな潮流に対応した次世代型のシステムインテグレーション ( 以下 SI) 事業へと進化することをビジョンに掲げております。
中期経営計画のビジョンを実現するために、当社グループは二つの基本戦略を定めております。
一つ目の「高付加価値 SI サービスの追求」では、顧客の DX 推進に対して、最新の要素技術を活用して顧客の価値創造ニーズに応えるサービス事業を推進しております。二つ目の「 SI モデル変革の推進」では、高付加価値 SI サービスを実現するための基盤づくりや、高生産性と高品質を両立した SI プロセスの整備などをイノベーション的アプローチで実現し、他社との差別化を図る施策を推進しております。
2021 年2月には新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受けて、案件の延伸等が発生したことにより、中期経営計画の業績目標について売上高、利益共に下方修正を行いましたが、顧客事業の強化や変革を推進する DX 関連を始めとした次世代型 SI の需要はより高まっていると判断し、当期は、中期経営計画『 Shift to the Smart SI 』で定めた基本戦略の変更は行わず、中期経営計画に基づく取り組みを推進し、外部環境変化への柔軟な対応や、推進上の諸課題に確実に対応・改善を図ることを方針としてまいりました。主な取り組みは以下のとおりです。
1) 基本戦略「高付加価値 SI サービスの追求」に関する取り組み
当社は、顧客の価値創造ニーズに応える高付加価値 SI サービスを拡大するために、今後の社会やビジネスに大きなインパクトをもたらすテクノロジーを注力分野として見定め、人材育成や事業開発を積極的に行なってまいりました。特に、 2020 年3月期より重点戦略分野として定めているアジャイル関連事業、セキュリティ関連事業などが順調に拡大し、 2022 年3月期においては、当該事業の売上高は中期経営計画の当初の目標である売上高 5,000 百万円を達成し、前年同期比 60.3% 増の 5,390 百万円、連結売上高構成比は前年同期から 5.1 ポイント増加し、 17.4% を占めるまでに成長いたしました。
a.重点戦略分野 アジャイル関連事業
当社は、国内のエンタープライズ・アジャイル市場を拡大するために、過年度より産学連携による共同研究や、グローバル企業との協業などの取り組みを推進してまいりました。当期は、アジャイル関連事業においては、米国 Scaled Agile, Inc. とのゴールドパートナー契約によるアライアンスの強化に基づき、 Scaled Agile Framework® (以下 SAFe® )を用いた企業の迅速な経営判断、システム開発に資するコンサルティングサービス、教育サービスの提供を行っております。さらに、リックソフト株式会社と業務提携契約を締結し、 SAFe® を導入したビジネス変革に向けたベストプラクティスなサービス開発を推進しております。これらの取り組みにより、アジャイル関連事業の売上高は前期比 21.2% 増と順調な拡大をしております。
b.重点戦略分野 セキュリティ関連事業
セキュリティ関連事業においては、資本・業務提携先であるネットワークセキュリティ分野に強みを持つ株式会社 closip (株式会社 LTE-X から社名変更)とのローカル5Gを活用した SI ソリューションの推進や、株式会社インターネット総合研究所とサイバーセキュリティ分野におけるアライアンス契約の締結、セキュリティ診断サービスの拡充など、高付加価値 SI サービスの拡大に注力しております。
2) 基本戦略「 SI モデル変革の推進」に関する取り組み
当期は、アライアンス契約締結先や、子会社とのオープンイノベーション活動を推進いたしました。具体的には上記「高付加価値 SI サービスの追求」に記載するアジャイル関連事業やセキュリティ関連事業におけるアライアンス契約締結先との協業推進や、 2020 年 3 月期に M&A により取得したマイグレーション需要の高い SAP 分野に強みを持つエールビジネスコンサルティング株式会社(株式会社八木ビジネスコンサルタントから社名変更)と、当社のソリューション事業部門の連携による顧客基盤・サービス提供体制の増強等を行いました。
また、当社の提供サービスのさらなる品質向上や、開発プロジェクトにおける品質担保プロセスを効率化するために、プロジェクトパフォーマンス評価の導入、先端技術を活用した SI 事業の効率化に向けた施策等を実施してまいりました。
3) 新型コロナウイルス感染症対策の徹底
前年度に発生した新型コロナ感染症の影響は、厳しい状況が継続したものの、新型コロナウイルス感染症対策の徹底およびリモートワークの積極的な活用等により円滑な事業継続に取り組んだことや、徐々に顧客の IT 投資マインドの落ち込みが緩和に向かったことに伴い、新型コロナウイルス感染症の当社事業への影響は限定的なものとなり、案件の延伸等は期初から一斉に改善されました。
4) 将来に向けた積極的な投資
当期は、期初から堅調な事業状況を鑑み、将来の更なる事業拡大に向けた投資活動を積極的に行っております。具体的には人材確保や社員エンゲージメント向上に向けた企業ブランディング投資や、上記の重点戦略分野に加え、 UX (注 1 )、コンテナ(注 2 )、データ分析基盤(注 3 )等の要素技術獲得に向けた投資を実施いたしました。
これらの取り組みを推進した結果、当連結会計年度の業績は、中期経営計画の当初の業績目標である売上高30,000百万円、営業利益2,700百万円を達成し、売上高は30,925百万円(前年同期比13.3%増)、営業利益は2,967百万円(前年同期比25.8%増)、経常利益は3,082百万円(前年同期比20.2%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は2,069百万円(前年同期比20.9%増)となりました。
(注)1 UX : User Experience の略。ユーザがシステム、サービスの利用を通して得られる体験。
2 コンテナ:アプリケーションの動作環境を仮想的に構築する技術の1つであり、昨今注目されるクラ ウドネイティブを活用する上で重要となる要素技術である。
3 データ分析基盤:データの収集、蓄積、加工、分析という一連の処理を一貫して行うための技術的な基盤。
② キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末の現金及び現金同等物の残高は、前連結会計年度末と比較して1,625百万円増加し、11,702百万円(前期は10,077百万円)となりました。
各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次の通りです。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
売上債権の増加額643百万円、法人税等の支払い1,034百万円などがありましたが、税金等調整前当期純利益3,082百万円などがあり、営業活動によるキャッシュ・フローは2,174百万円(前期は2,273百万円)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
利息及び配当金の受取額63百万円などがありましたが、有形固定資産の取得による支出59百万円などがあり、投資活動によるキャッシュ・フローは△2百万円(前期は17百万円)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
配当金の支払587百万円などがあり、財務活動によるキャッシュ・フローは△547百万円(前期は△594百万円)となりました。
③ 生産実績、受注及び販売実績
生産、受注及び販売の実績は、次のとおりであります。
なお、当社グループは、開発から運用・管理までの一貫したシステム開発サービス及びシステム製品の販売等を一体とするシステム開発事業を営んでおり、当社グループにおけるセグメントは、「システム開発」のみの単一セグメントであります。
当連結会計年度における生産実績は、次のとおりであります。
(注) 金額は、製造原価によっております。
当連結会計年度における受注状況は、次のとおりであります。
(注) 金額は、販売価格によっております。
当連結会計年度における販売実績は、次のとおりであります。
(注) 主な相手先別の販売実績及び総販売実績に対する割合は、次のとおりであります。
(2) 経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
① 財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容
経営成績の分析
・売上高(分野別)
< IT コンサルティング&サービス>
IT コンサルティング&サービスはお客さまの DX 推進に向けた IT 戦略やシステム化構想の立案、技術コンサルティング、最新の技術や開発手法の教育サービスの提供や、自社開発のクラウドアプリケーションサービスの提供、 BI(注1)/DWH(注2) 、 ERP(注3)/CRM(注4) 等のソリューションサービスの提供を行っております。当期は、 IT サービス管理、クラウドマネージドサービス関連の案件が堅調に推移し、売上高は前年同期比57 .7 %増収の3 ,877 百万円となりました 。
<金融 IT ソリューション>
金融 IT ソリューションは、金融業向けにシステム化構想・設計・開発・保守などの統合的な IT ソリューションの提供を行っております。当期はクレジット関連のシステム開発案件等が堅調に推移し、売上高は前年同期比 8.4 %増収の 14,393 百万円となりました。
<公共法人ITソリューション>
公共法人 IT ソリューションは、流通業、製造業、サービス業や公共向けにシステム化構想・設計・開発・保守などの統合的な IT ソリューションの提供を行っております。当期は、運輸業、通信業向けの開発案件等が堅調に推移しており、売上高は前年同期比10.7%増収の8 ,795 百万円となりました。
<プラットフォームソリューション>
プラットフォームソリューションは、 IT インフラの環境設計、構築、運用支援、ネットワーク製品開発、ネットワークインテグレーション等の提供を行っております。当期は、クラウド関連のインフラ構築案件が堅調に推移し、売上高は前年同期比6 .8 %増収の3 ,858 百万円となりました。
(単位:百万円)
(注)1 BI : Business Intelligence の略。社内の情報を分析し、経営に生かす手法。
2 DWH:Data Ware Houseの略。データ分析や意思決定のために、基幹系など複数システムから必要なデータを収集し、目的別に再構成して時系列に蓄積した統合データベースのこと。
3 ERP:Enterprise Resources Planningの略。基幹系情報システムのこと。
4 CRM:Customer Relationship Managementの略。顧客管理システムのこと。
・売上総利益
当連結会計年度における売上総利益は、前連結会計年度と比較し1,025百万円増加し、6,423百万円となりました。
・営業利益
当連結会計年度における営業利益は、前連結会計年度と比較し608百万円増加し、2,967百万円となりました。
・経常利益及び税金等調整前当期純利益
当連結会計年度における経常利益及び税金等調整前当期純利益は、前連結会計年度と比較し517百万円増加し、3,082百万円となりました。
・親会社株主に帰属する当期純利益
当連結会計年度における親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度と比較し357百万円増加し、2,069百万円となりました。
財政状態の分析
・流動資産
当連結会計年度末における流動資産は、前連結会計年度末と比較して2,286百万円増加し、17,368百万円となりました。
その主な増減要因は、現金及び預金が1,625百万円、受取手形、売掛金及び契約資産などが669百万円増加したことによります。
・固定資産
当連結会計年度末における固定資産は、前連結会計年度末と比較して133百万円増加し、3,704百万円となりました。
その主な増減要因は、ソフトウェアが41百万円減少したものの、投資有価証券が144百万円増加したことによります。
・流動負債
当連結会計年度末における流動負債は、前連結会計年度末と比較して783百万円増加し、5,540百万円となりました。
その主な増減要因は、買掛金が254百万円、未払金が369百万円、未払費用が93百万円増加したことによります。
・固定負債
当連結会計年度末における固定負債は、前連結会計年度末と比較して45百万円増加し、276百万円となりました。
その主な増減要因は、その他固定負債が21百万円増加したことによります。
・純資産
当連結会計年度末における純資産は、前連結会計年度末と比較して1,591百万円増加し、15,255百万円となりました。
その主な増減要因は、利益剰余金が1,493百万円、その他有価証券評価差額金88百万円増加したことによります。
当社グループが重視している経営指標の売上高、営業利益、株主資本利益率の推移は次の通りです。
・株主資本利益率
株主資本の効率的運用による投資効率の高い経営を図るため、株主資本利益率を重視する経営指標としております。
当連結会計年度における株主資本利益率は、前連結会計年度に比べ1.3ポイント増加し15.5%となりました。
② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性
キャッシュ・フローの状況の分析
当社グループの当連結会計年度のキャッシュ・フローは、「第2 事業の状況 3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」に記載の通りであります。
なお、自己資本比率、時価ベースの自己資本比率、キャッシュ・フロー対有利子負債比率及びインタレスト・カバレッジ・レシオは、次のとおりです。
(注) 自己資本比率:自己資本/総資産
時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産
キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/営業キャッシュ・フロー
インタレスト・カバレッジ・レシオ:営業キャッシュ・フロー/利払い
* 連結ベースの財務数値により計算しております。
* 株式時価総額は、期末株価終値×期末発行済株式数(自己株式控除後)により算出しております。
* 有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っているすべての負債を対象としております。また、利払いについては、連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を使用しております。
資本の財源及び資金の流動性
当社グループの主な資金需要は、人件費、外注費等の運転資金となります。これらにつきましては、基本的に営業活動によるキャッシュ・フローや自己資金を充当し、状況に応じて金融機関からの借入等による資金調達で対応していくこととしております。
なお、現在の現金及び現金同等物の残高、営業活動によるキャッシュ・フローの水準については、当面事業を継続していくうえで十分な流動性を確保しているものと考えております。
③ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成しております。この連結財務諸表の作成に際し、当連結会計年度末日における資産及び負債の報告数値及び当連結会計年度における収益及び費用の報告数値に影響を与える見積りは、過去の実績や当社グループを取り巻く環境等に応じて合理的と考えられる方法により計上しておりますが、見積り特有の不確実性があるために実際の結果は異なる場合があります。
当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 (連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載しておりますが、特に下記の会計方針が連結財務諸表作成における重要な見積りの判断等に影響を及ぼすと考えております。
なお、新型コロナウイルス感染症の収束時期などを想定することは困難であるものの、当社グループの事業計画の進捗状況等の情報に基づき検討し、同感染症による当社収益における通期への影響は限定的であると仮定して当連結会計年度(2022年3月期)の会計上の見積りを行っております。
・繰延税金資産の回収可能性
当社グループの連結財務諸表に計上されている資産及び負債の金額と課税所得計算上の資産及び負債の金額との間に生じる一時差異に係る税効果については、当該差異の解消時に適用される法定実効税率を使用して、繰延税金資産を計上しております。将来の税金の回収可能予想額は、当社グループの将来の課税所得の見込額に基づき算出されておりますが、将来の課税見込額の変動により、繰延税金資産が変動する可能性があります。
・受注損失引当金
請負契約プロジェクトの特性に応じて個別に判断を行う必要があることから不確実性があり、実際に発生する製造原価が見積りと異なった場合に翌連結会計年度に係る連結財務諸表に重要な影響を及ぼす可能性があります。
・一定期間にわたり履行義務が充足される契約に関する収益の認識
一定期間にわたり履行義務が充足される契約については、期末日における見積総原価に対する累積実際発生原価の割合に応じた金額で履行義務の充足に係る進捗度を見積り、当該進捗度に基づき収益を一定の期間にわたり認識する方法にて計上しております。
総原価の見積りはプロジェクトの進行に応じて適時、適切に見直しを行いますが、契約毎に個別性が高く、顧客からの要請の高度化・複雑化や開発段階でのシステム要件の変更、納期の変更等により、プロジェクトの総原価の見積りが変動する可能性があります。また、これらの見積りは不確実性が含まれているため、翌連結会計年度以降の連結財務諸表に重要な影響を与える可能性があります。
お知らせ