業績

 

3 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要ならびに経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

また、「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)等を当連結会計年度の期首から適用しております。詳細については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項 (会計方針の変更)及び(セグメント情報等) セグメント情報 2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法」に記載しております。

 

 (1) 経営成績

当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の一時的な鎮静化に伴い回復の兆しが見られたものの、新たな変異株が出現するなど感染再拡大に対する懸念が続いております。また、半導体を中心とした電子部品の需給逼迫や海上物流の遅延等、サプライチェーンの問題に加え、ウクライナ情勢の深刻化による、資源価格の上昇や金融資本市場の変動など、先行き不透明感が一層高まる状況となっております。

防災・情報通信業界におきましても、企業間競争による低価格化の進行や、原材料価格や労務費、ならびに物流費の上昇など、収益に影響を及ぼすリスクが継続しております。

このような状況のもと、当社グループは、全社を挙げて営業活動を推進してまいりました結果、当連結会計年度における経営成績は、次のとおりとなりました。

 

前連結会計年度

(自  2020年4月1日 

 至  2021年3月31日)

当連結会計年度

(自  2021年4月1日 

 至  2022年3月31日)

前年同期比

(%)

売上高

76,567

百万円

81,251

百万円

106.1

営業利益

5,180

百万円

5,479

百万円

105.8

経常利益

5,273

百万円

5,626

百万円

106.7

親会社株主に帰属する当期純利益

3,825

百万円

4,124

百万円

107.8

 

当社が経営上の目標の達成状況を判断するための経営指標としている自己資本利益率(ROE)は、自己資本の増加により、10.1%(前連結会計年度比0.4ポイント減)となりました。

また、2022年3月末のWACC(加重平均資本コスト)は4.61%、株主資本コストは4.67%と推定しております。

 

営業利益の主な増減要因は次のとおりであります。

 

<売上高による影響>    1,792百万円

国内事業におけるリニューアル事業・メンテナンス事業が好調に推移したことに加え、海外事業において前連結会計年度に比べ新型コロナウイルス感染症に伴うロックダウン及び受注物件の建築中止・延期の頻度が減ったことやシステム販売拡大施策の進展によるものであります。

売上原価率による影響  △451百万円

採算性の良いリニューアル事業・メンテナンス事業等の増収の影響により改善いたしましたが、製品補償引当金の計上により売上原価率全体では悪化いたしました。

販管費による影響>   △1,040百万円

需要回復による人件費や活動費の増加が主な要因であります。

 

 

事業別の概況は次のとおりであります。

(防災事業)

当セグメントは、火災報知設備及び消火設備の2つの事業領域で構成されており、保守事業、海外事業もこのセグメントに含まれております。

当連結会計年度における売上高は、68,210百万円(前連結会計年度比7.2%増)となりました。これは主に、海外事業及び国内事業におけるリニューアル事業・メンテナンス事業が好調に推移したことによるものであります。

海外事業における売上高は13,489百万円(同28.0%増)となりました。前連結会計年度に比べ新型コロナウイルス感染症に伴うロックダウン及び受注物件の建築中止・延期の頻度が減ったことや、システム販売拡大施策の進展によるものであります。地域別では、欧州/中東/インド地域において、特に当社が強固な事業基盤を持つ英国を中心に大きく伸長いたしました。

セグメント利益は9,696百万円(同6.8%増)となりました。増益となっておりますのは、主に海外事業等の増収の影響によるものであります。

 

(情報通信事業等)

当セグメントは、情報通信設備及び防犯設備等の2つの事業領域で構成されており、屋内放送設備、インターホン設備、ITV設備、出入管理システムのほか、テレビ共同受信設備やその技術を活用したCATV/光伝送システム等が含まれております。

当連結会計年度における売上高は、13,040百万円(同0.8%増)となりました。これは主に、防犯設備等セグメントが好調だったことによるものであります。

セグメント利益は491百万円(同31.2%増)となりました。これは、主に増収によって売上総利益が増益となっていることによるものであります。

 

次期(2023年3月期)の業績見通しにつきましては、売上高83,000百万円(当連結会計年度比2.2%増)、営業利益5,900百万円(同7.7%増)、経常利益5,900百万円(同4.9%増)、親会社株主に帰属する当期純利益4,300百万円(同4.2%増)を見込んでおります。

次期の外部環境におきましては、半導体を中心とした電子部品の需給逼迫による生産遅延等先行きに不透明感はあるものの、防災・情報通信業界における需要環境は前年に引き続き堅調に推移することを想定しております。

当社の成長事業として位置付けております海外事業においては、戦略パネルを核としたシステム販売の拡大施策を進めることで、1,510百万円の増収を見込んでおります。

結果として、連結売上高は、1,748百万円の増収となる見込みであります。

営業利益は、増収の影響に加えて売上原価率低減の取り組みを継続すると同時に、将来に向けた研究開発投資の実施により、420百万円の増益となる見込みであります。

 

 

生産、受注及び販売の実績は、次のとおりであります。

① 生産実績

当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

生産高(百万円)

前年同期比(%)

 

火災報知設備

58,404

107.6

防災事業

消火設備

9,805

104.7

 

小計

68,210

107.2

情報通信
事業等

情報通信設備

8,421

99.2

防犯設備等

4,619

103.9

小計

13,040

100.8

合計

81,251

106.1

 

(注) 金額は全て販売価額(取付工事代を含む)に換算してあります。

 

② 受注実績

当連結会計年度における受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

受注高
(百万円)

前年同期比
(%)

受注残高
(百万円)

前年同期比
(%)

 

火災報知設備

58,534

107.1

11,008

89.6

防災事業

消火設備

9,234

93.2

7,547

89.7

 

小計

67,768

104.9

18,555

89.7

情報通信
事業等

情報通信設備

8,738

101.1

2,913

89.4

防犯設備等

4,760

105.6

1,285

98.4

小計

13,499

102.6

4,199

92.0

合計

81,267

104.6

22,754

90.1

 

(注) 金額は全て販売価額(取付工事代を含む)に換算してあります。

 

③ 販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

販売高(百万円)

前年同期比(%)

 

火災報知設備

58,404

107.6

防災事業

消火設備

9,805

104.7

 

小計

68,210

107.2

情報通信
事業等

情報通信設備

8,421

99.2

防犯設備等

4,619

103.9

小計

13,040

100.8

合計

81,251

106.1

 

(注) 金額は全て販売価額(取付工事代を含む)に換算してあります。

 

 

 (2) 財政状態

(流動資産)

当連結会計年度末の流動資産の残高は、前連結会計年度末の残高と比べ6,186百万円増加し、55,540百万円となりました。これは主に、現金及び預金の増加によるものであります。

(固定資産)

当連結会計年度末の固定資産の残高は、前連結会計年度末の残高と比べ99百万円増加し、18,371百万円となりました。これは主に、繰延税金資産の増加によるものであります。

(流動負債)

当連結会計年度末の流動負債の残高は、前連結会計年度末の残高と比べ2,228百万円増加し、24,260百万円となりました。これは主に、電子記録債務の増加によるものであります。

(固定負債)

当連結会計年度末の固定負債の残高は、前連結会計年度末の残高と比べ217百万円増加し、6,796百万円となりました。これは主に、リース債務の増加によるものであります。

(純資産)

当連結会計年度末の純資産の残高は、前連結会計年度末の残高と比べ3,840百万円増加し、42,854百万円となりました。これは主に、利益剰余金の増加によるものであります。

 

 (3) キャッシュ・フロー

当連結会計年度における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末残高12,513百万円及び営業活動による資金の増加7,792百万円を原資として、投資活動において669百万円、財務活動において1,221百万円をそれぞれ使用しております。

したがって、当連結会計年度末の資金の残高は、18,617百万円となりました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は、7,792百万円(前年同期に得られた資金は4,051百万円)となりました。

これは主に、税金等調整前当期純利益の計上などにより資金が増加したものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は、669百万円(前年同期に使用した資金は950百万円)となりました。

これは主に、有形固定資産の取得などにより資金が減少したものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は、1,221百万円(前年同期に使用した資金は1,168百万円)となりました。

これは主に、配当金の支払などにより資金が減少したものであります。

(キャッシュ・フロー指標)

 

2021年3月

2022年3月

自己資本比率(%)

57.5

57.8

時価ベースの自己資本比率(%)

50.7

41.8

 

自己資本比率:自己資本/総資産

時価ベースの自己資本比率:株式時価総額(※)/総資産

※ 株式時価総額は、期末株価終値×期末発行済株式総数(自己株式控除後)により算出しております。

 

 

(資本の財源及び資金の流動性)

当社グループでは、手元流動性の向上を進めながら、当期純利益の一定割合を成長投資枠として充当することを資金配分の基本方針としております。配当においては、株主還元水準を安定的、持続的に維持することを基本原則とし、連結株主資本配当率(DOE)によりROEを高める成長投資と配当性向のバランスを考慮しております。

これら成長投資、株主還元、運転資金等については、主として営業活動から得られるキャッシュ・フローで賄われる内部資金により、一部を金融機関からの借入により資金調達しております。また、当社グループは、資金の効率的な活用と金融費用の削減を目的として、キャッシュ・マネジメント・システムを導入し、グループ全体の資金効率化を進めております。また、当社グループの運転資金需要のうち主なものは、材料費、試験研究費、販売費一般管理費等の営業費用であります。成長投資を目的とした資金需要のうち主なものは、試験研究費や生産設備等の設備投資であります。

また、当社グループは、主要取引金融機関との間で長期間にわたり築き上げてきた良好な関係を維持しており、経営に必要な運転資金及び設備投資資金等の調達は問題なく実施可能と認識しております。

さらに、国内金融機関において50億円のコミットメントラインを設定しており、緊急時の流動性も確保しております。

 

 (4) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表を作成するにあたって、資産、負債、収益及び費用の報告額に影響を及ぼす見積り及び仮定を用いておりますが、これらの見積り及び仮定に基づく数値は実際の結果と異なる可能性があります。

連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載しております。

 

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得

お知らせ

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得