業績

3【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

 文中の将来に関する事項は、当連結会計年度の末日現在において判断したものであります。

 

 当連結会計年度の期首から「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日。以下「収益認識会計基準」という。)及び「収益認識に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第30号 2021年3月26日)を適用しております。詳細は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(会計方針の変更)」をご参照ください。

 

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

①財政状態及び経営成績の状況

 当連結会計年度におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種が進展し景気回復への期待が高まりましたが、新たな変異株の出現もあり収束の見通しが立たない状況が続いております。

 また、ロシア・ウクライナ情勢の世界経済への影響や、半導体を始めとした部材の供給不足や価格の高騰といった景気の下振れ要因によって、状況は日々厳しさを増しております。

 当業界において、テレビ関連機器販売の市場に関しましては、コロナ禍による巣ごもり需要の反動減から景気の停滞が継続しております。また、新設住宅着工戸数に関しまして、テレワークの普及などを背景に住宅需要が拡大し前連結会計年度比で増加傾向にありますが、建材価格の高騰等が足かせとなり、先行きの不透明な状況が続いております。

 通信関連機器につきましても、官需向け、民需向けともに捗々しくない状況が続いております。

 このような状況の中、当社グループは、環境に左右されない経営基盤作りに取り組み、収益性に重点をおいた企業活動の推進や、新製品の開発、コストダウンへの継続的取組、業務の効率化による経費の適正な運営等に努めてまいりました。

 しかしながら、ソリューション事業は堅調に推移したものの、通信用アンテナは前期好調であった官需向けの反動減から脱せず、また、テレビ関連機器も低調であったことから、当連結会計年度の売上高は12,606百万円(前連結会計年度比17.6%減)となりました。

 利益面につきましては、売上減による影響の他、前連結会計年度に実施した海外子会社の取得に伴う相乗効果の発揮を企図して生産体制や研究開発環境の整備を行い、当社グループ全体として将来を見据えた設備投資や人材強化を実施したこと等から、営業損失は1,299百万円(前連結会計年度は284百万円の営業利益)、経常損失は1,225百万円(前連結会計年度は230百万円の経常利益)となりました。また、希望退職者の募集に伴う割増退職金等の計上等により、親会社株主に帰属する当期純損失は1,766百万円(前連結会計年度は79百万円の親会社株主に帰属する当期純損失)となりました。

 

セグメントごとの経営成績は次のとおりであります。

(送受信用製品販売事業)

 放送関連機器の売上高につきましては、主に家庭用機器のコロナ禍による巣ごもり需要後の低迷が続いており前連結会計年度比減となりました。

 通信用アンテナの売上高につきましては、通信モジュール用アンテナが期初の想定に及ばず、官需向けデジタル無線用アンテナは前期の需要からの反動減の影響が継続したことから、前連結会計年度比減となりました。

 この結果、売上高は10,648百万円(前連結会計年度比20.3%減)、営業損失は107百万円(前連結会計年度は1,518百万円の営業利益)となりました。

(ソリューション事業)

 主力のビル内共聴工事が期を通して低調に推移しましたが、一部に大型案件の寄与もあり、売上高は1,957百万円(前連結会計年度比1.2%増)、営業利益は200百万円(前連結会計年度比165.3%増)となりました。

 

 財政状態につきましては、まず、当連結会計年度末の流動資産は、16,925百万円(前連結会計年度末比7.3%減)となりました。これは、原材料及び貯蔵品や商品及び製品の増加と、受取手形、売掛金及び契約資産(前連結会計年度末の受取手形及び売掛金との比較)や現金及び預金の減少等によるものであります。

 固定資産は、4,760百万円(同4.0%減)となりました。これは、機械装置及び運搬具や工具、器具及び備品の増加と、投資有価証券の減少等によるものであります。

 当連結会計年度末の流動負債は、3,257百万円(前連結会計年度末比8.2%増)となりました。これは、支払手形及び買掛金の増加や、未払法人税等の減少等によるものであります。

 固定負債は、1,460百万円(同11.2%増)となりました。これは、株式給付引当金の増加等によるものであります。

 

 当連結会計年度末の純資産の合計は、16,967百万円(前連結会計年度末比10.1%減)となりました。

 この結果、自己資本比率は78.2%となりました。

 

②キャッシュ・フロー

 当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は9,295百万円となり、前連結会計年度末に比べ1,011百万円減少いたしました。

 当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

 営業活動の結果減少した資金は、365百万円(前連結会計年度は667百万円の増加)となりました。これは主に、売上債権の減少や減価償却費の計上による増加と、税金等調整前当期純損失の計上や棚卸資産の増加による減少によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

 投資活動の結果減少した資金は、398百万円(前連結会計年度は323百万円の減少)となりました。これは主に、有形及び無形固定資産の取得による支出による減少によるものであります。

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

 財務活動の結果減少した資金は、301百万円(前連結会計年度は886百万円の減少)となりました。これは主に、配当金の支払による減少によるものであります。

 

③生産、受注及び販売の実績

a.生産実績

 当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2021年4月1日

  至 2022年3月31日)

前年同期比(%)

送受信用製品販売事業(百万円)

8,868

72.8

ソリューション事業(百万円)

1,957

101.2

合計(百万円)

10,826

76.7

 (注) 金額は販売価格によっております。

 

b.受注実績

 当連結会計年度の受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

受注高(百万円)

前年同期比(%)

受注残高(百万円)

前年同期比(%)

送受信用製品販売事業

4,526

82.9

132

145.0

ソリューション事業

2,052

92.4

1,035

110.9

合計

6,579

85.7

1,167

113.9

 

c.販売実績

 当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自 2021年4月1日

  至 2022年3月31日)

前年同期比(%)

送受信用製品販売事業(百万円)

10,648

79.7

ソリューション事業(百万円)

1,957

101.2

合計(百万円)

12,606

82.4

 (注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。

2.最近2連結会計年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は次のとおりであります。

 相手先

前連結会計年度

(自 2020年4月1日

至 2021年3月31日)

当連結会計年度

(自 2021年4月1日

至 2022年3月31日)

金額(百万円)

割合(%)

金額(百万円)

割合(%)

株式会社JCOM

1,915

12.5

1,251

9.9

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

 当社グループの当連結会計年度の財政状態及び経営成績等は、売上高につきましては、12,606百万円(前連結会計年度比17.6%減)となりました。これは主に、厳しい事業環境が継続した結果、マーケット別のタスクフォースを立ち上げ業容回復に取り組んだものの、送受信用製品販売事業ではテレビ用アンテナや関連機器の販売が総じて低調に推移したことや官需向けデジタル無線用アンテナの需要が振るわなかったこと、また、ソリューション事業では主力である共聴工事が本格的な市況回復に至らなかったこと等によるものであります。

 海外売上高は926百万円(同1.1%増)で、連結売上高に占める海外売上高の割合は7.3%と前連結会計年度より増加しております。これは主に、国内売上が減少傾向にある一方で、海外子会社の売上が前連結会計年度並みであったためであります。

 販売費及び一般管理費は5,244百万円(前連結会計年度比1.0%減)となりました。これは主に、生産・研究開発設備等の購入に伴い減価償却費が増加した一方で、消耗品費等の抑制を行ったことによるものであります。

 この結果、営業損失は1,299百万円(前連結会計年度は284百万円の営業利益)となりました。

 当連結会計年度の営業外損益は、73百万円の利益となりました。これは主に、為替差益を30百万円計上したこと(前連結会計年度は為替差損の48百万円)によるものであります。

 この結果、経常損失は1,225百万円(前連結会計年度は230百万円の経常利益)となりました。

 当連結会計年度の特別損益は、340百万円の損失となりました。これは主に、希望退職者の募集に伴い特別退職金313百万円を計上したことによるものであります。

 この結果、当連結会計年度の税金等調整前当期純損失は1,566百万円(前連結会計年度は37百万円の税金等調整前当期純利益)となりました。

 税金費用(法人税、住民税及び事業税、法人税等調整額)は200百万円になりました。

 これにより、親会社株主に帰属する当期純損失は1,766百万円(前連結会計年度は79百万円の親会社株主に帰属する当期純損失)となりました。

 この結果、1株当たり当期純損失は170円10銭となりました。

 なお、当社グループの財政状態及び経営成績に重要な影響を与える要因につきましては、「第一部 企業情報 第2 事業の状況 2 事業等のリスク」に記載のとおりであります。また、新型コロナウイルス感染症の影響といたしましては、送受信用製品販売事業、ソリューション事業ともに、景気減速による売上減少が見込まれます。

 

②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

 当社グループの当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況につきましては、「第一部 企業情報 第2 事業の状況 3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1) 経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。当社グループといたしましては、企業活動の継続に特段の支障はないものと考えております。

 当社グループの資本の財源及び資金の流動性につきましては、まず、当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ1,011百万円減少し、9,295百万円となりました。

 重要な資本的支出の予定につきましては、「第一部 企業情報 第3 設備の状況 3 設備の新設、除却等の計画」に記載のとおりであります。

 資金の源泉につきましては、主に、当連結会計年度末の現金及び現金同等物と営業活動により得られる資金であります。

 

(経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等)

 当社グループの経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等につきましては、下記のとおりの推移であります。

 

 

第65期

第66期

第67期

第68期

第69期

売上高

(百万円)

14,356

16,692

16,535

15,297

12,606

営業利益又は営業損失(△)

(百万円)

144

1,135

784

284

△1,299

売上高営業利益率

(%)

1.0

6.8

4.7

1.9

ROA(純利益/総資本)

(%)

0.8

4.5

2.1

ROE(純利益/自己資本)

(%)

1.0

5.6

2.6

 

 当社グループを取り巻く事業環境といたしましては、新設住宅着工戸数は回復基調にあるものの、新型コロナウイルス感染症や米中貿易摩擦、またロシア・ウクライナ情勢等の影響により、テレビ放送関連機器や通信用アンテナの需要は弱含みで推移し、また共聴工事の市況も本格化には至らないこと等から、当連結会計年度の売上高は前連結会計年度に比べ減少いたしました。

 また、売上高の減少や原価高に伴う売上総利益の減少の他、設備投資や人材強化を実施したこと等により、当連結会計年度は営業損失となりました。

 現状では、前連結会計年度にも増して獲得競争・価格競争の激化がみられ、非常に厳しい情勢であるものと考えられます。

 なお、当連結会計年度は営業損失を計上したことから、売上高営業利益率につきましては記載しておりません。

 また、親会社株主に帰属する当期純損失を計上したことから、ROA・ROEにつきましては記載しておりません。

 

(セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容)

 セグメントごとの経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容につきましては、「第一部 企業情報 第2 事業の状況 3 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要」に記載のとおりであります。

 なお、財政状態につきましては、当社グループでは、セグメントごとではなく、当社グループ一体としての資金管理を行っております。

 

③重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成に当っては、決算日における財政状態、経営成績に影響を与えるような見積り・予測を必要としております。当社は、過去の実績値や状況を踏まえ合理的と判断される前提に基づき、継続的に見積り・予測を実施しております。

 

a.繰延税金資産

 繰延税金資産は、将来の利益計画に基づいて課税所得を見積り、回収可能性があると判断した将来減算一時差異につきまして計上しております。また、当該課税所得を見積るにあたり、前提条件とした条件や仮定に変更が生じ、これが減少した場合、繰延税金資産が減額され、税金費用が計上される可能性があります。

 

b.固定資産の減損損失

 固定資産の減損会計の適用に際しては、独立したキャッシュ・フローを生み出す最小単位でグルーピングし、各グループの単位で将来キャッシュ・フローを見積っております。将来キャッシュ・フローが帳簿価額を下回った場合、回収可能価額まで帳簿価額を減額しております。将来、この回収可能価額が減少した場合、減損損失が発生し、利益に影響を与える可能性があります。

 なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が会計上の見積りに及ぼす影響を含め、詳細につきましては、「第一部 企業情報 第5 経理の状況 1.連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。

 

c.貸倒引当金

 債権の貸倒による損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しております。

 

d.投資の減損

 当社グループは、長期的な取引関係の維持のために、特定の顧客及び金融機関に対する有価証券を保有しておりますが、これら株式には価格変動性が高い公開会社の株式と、株価の確定が困難な非公開会社の株式を含んでおります。当社グループは、投資価値が下落し回復可能性がないと判断した場合、これら有価証券の減損を実施しております。公開会社の株式は、期末日の株価が取得額の50%以上下落した場合又は6四半期間続けて30%以上下落しかつ回復可能性がないと判断された場合、また非公開会社の株式は、原則として当該会社の純資産額が取得額の50%以上下落した場合に、それぞれ回復可能性がないと判断し減損処理を行うこととしております。

 

e.退職給付債務

 従業員に対する退職給付債務は、保険数理計算に基づき決定しております。退職給付債務計算は、その前提として使用している割引率、報酬水準の増加率や従業員の平均残存勤務期間に影響されます。当社グループは、割引率を主として日本国債の金利により決定している他、報酬水準の増加率及び従業員の平均残存勤務期間については、これまでの実績値に基づき決定しております。

 

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得

お知らせ

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得