年月
|
事項
|
1946年10月
|
本田宗一郎が静岡県浜松市に本田技術研究所を開設、内燃機関および各種工作機械の製造ならびに研究に従事
|
1948年9月
|
本田技術研究所を継承して本田技研工業株式会社を設立
|
1949年8月
|
二輪車生産開始
|
1952年4月
|
本社を東京都に移転
|
9月
|
パワープロダクツ生産開始
|
1953年5月
|
大和工場(1973年1月より 埼玉製作所 和光工場)稼動開始
|
1954年4月
|
浜松製作所葵工場(2014年4月より トランスミッション製造部)稼動開始
|
1957年12月
|
株式を東京証券取引所に上場
|
1959年6月
|
米国にアメリカンホンダモーターカンパニー・インコーポレーテッドを設立
|
1960年5月
|
鈴鹿製作所稼動開始
|
7月
|
本田技術研究所を当社より分離し、株式会社本田技術研究所を設立
|
1963年6月
|
四輪車生産開始
|
1964年10月
|
タイにアジアホンダモーターカンパニー・リミテッドを設立
|
11月
|
狭山製作所(1973年1月より 埼玉製作所 狭山工場)稼動開始
|
1969年3月
|
カナダにホンダカナダ・インコーポレーテッドを設立
|
1970年9月
|
狭山製作所第2工場工機部門を当社より分離し、ホンダ工機株式会社(1974年7月より ホンダエンジニアリング株式会社)を設立
|
12月
|
真岡工場(2014年4月より パワートレインユニット製造部)稼動開始
|
1971年10月
|
ブラジルにホンダモーター・ド・ブラジル・リミターダ(2000年4月より ホンダサウスアメリカ・リミターダ)を設立
|
1975年7月
|
ブラジルにモトホンダ・ダ・アマゾニア・リミターダを設立
|
1976年3月
|
熊本製作所稼動開始
|
1977年2月
|
ADR(米国預託証券)をニューヨーク証券取引所に上場
|
1978年3月
|
米国にホンダオブアメリカマニュファクチュアリング・インコーポレーテッドを設立
|
8月
|
アルゼンチンにホンダモトール・デ・アルヘンティーナ・エス・エーを設立
|
1980年2月
|
米国にアメリカンホンダファイナンス・コーポレーションを設立
|
1985年2月
|
英国にホンダオブザユー・ケー・マニュファクチュアリング・リミテッドを設立
|
9月
|
メキシコにホンダ・デ・メキシコ・エス・エー・デ・シー・ブイを設立
|
1987年1月
|
カナダにホンダカナダファイナンス・インコーポレーテッドを設立
|
3月
|
米国に北米子会社事業の統轄機能を有するホンダノースアメリカ・インコーポレーテッドを設立
|
1989年8月
|
英国に欧州子会社事業の統轄機能を有するホンダモーターヨーロッパ・リミテッドを設立
|
1992年7月
|
タイにホンダカーズマニュファクチュアリング(タイランド)カンパニー・リミテッド (2000年12月より ホンダオートモービル(タイランド)カンパニー・リミテッド)を設立
|
1996年5月
|
アジアホンダモーターカンパニー・リミテッドにアセアン子会社事業の統轄機能を設置
|
同月
|
ブラジルにホンダオートモーベイス・ド・ブラジル・リミターダを設立
|
1999年4月
|
東京都に株式会社ホンダクレジット(2002年7月より 株式会社ホンダファイナンス)を設立
|
12月
|
米国にホンダマニュファクチュアリングオブアラバマ・エル・エル・シーを設立
|
2000年4月
|
ホンダサウスアメリカ・リミターダに南米子会社事業の統轄機能を設置
|
2002年6月
|
埼玉製作所 和光工場の四輪車用エンジンの生産を終了し、その生産機能を埼玉製作所 狭山工場(2002年10月より 埼玉製作所)に移管 (埼玉製作所 和光工場跡地については、2004年7月よりHonda和光ビルとして活用)
|
2004年1月
|
中国に中国事業の統轄機能を有する本田技研工業(中国)投資有限公司を設立
|
2009年9月
|
埼玉製作所 小川工場稼働開始
|
2013年7月
|
埼玉製作所 寄居工場稼働開始
|
2020年4月
|
ホンダエンジニアリング株式会社を合併
|
2020年7月
|
アメリカンホンダモーターカンパニー・インコーポレーテッドが北米子会社事業の統轄機能を有するホンダノースアメリカ・インコーポレーテッドを合併
|