課題

1【経営方針、経営環境及び対処すべき課題等】

  以下の記載のうち将来に関する事項は、当事業年度末において判断したものであります。

(1)会社の経営基本方針

①  基本方針「選ばれる店づくり」

  当社は「選ばれる店づくり」を基本方針として掲げ、お客様のニーズに合わせた便利な買物と安さを提供し、品揃え枠の拡大によるお客様の生活スタイルに合った商品やサービスを立地特性に合わせて提供し続ける事で企業価値の向上を図ってまいります。

②  企業理念

  当社は、創業者が掲げた3つの社是を企業理念と位置付け、チェーンストア経営によって「豊かで多様な生活スタイルを多くの人々が毎日楽しめるような社会を実現する」ことを目指します。

a.「わが社は販売、サービス業をもって社会に貢献する」

  チェーンストア経営により、エブリデイロープライスを実現し、「選ばれる店づくり」を通じて地域の皆様の暮らしに貢献したいという思いを経営陣以下、全従業員が持ち続け、継続して取り組んでまいります。

  ロープライスの源泉はローコスト経営であることを肝に銘じ、ローコストに徹し、損益分岐点の低減を強力に推進し、ロープライスを実現し、地域の皆様の暮らしに貢献してまいります。

b.「わが社は会社の繁栄と社員の幸福を一致させる」

  従業員が経営陣と同様の理念、思想を持ち合わせていなければ企業の継続的発展はありません。従業員が、「豊かな消費生活を多くの人々が毎日楽しめるような社会を実現する」というロマンとビジョンを持ち続けることが必要です。そのために当社は、独自の人材育成システムを構築し、従業員一人ひとりが継続して成長し、やりがいを持って仕事ができる体制づくりをとっております。ひいては、この体制づくりが地域の皆様の暮らしに貢献することを確信しております。

c.「わが社は一流企業となる」

  当社の考える一流企業とは、企業規模や売上高等の多寡ではありません。1店舗1店舗が地域の皆様から愛される、地域一番店になること、そして、嘘やごまかしがなく、法律やルールに真摯に従う企業となることが一流企業への道であり、そのことがすべてのステークホルダーからの信頼を得られる唯一の道であると考えております。

 

(2)経営戦略等

①  コーポレートスローガン

  Day to Day 今日から明日へ、ふだんの暮らしをより豊かにします

  Do Create My Style くらしの夢をカタチに

②  重点戦略

a.荒利益の重視

  DCMホールディングスへのグループインに伴うシナジー効果を発揮する。

  「DIY・園芸・ペット・家庭用品」を核としたホームセンターとしての部門構成を確立する。

  お客様の生活スタイルに合った品揃えを構築する。

b.立地特性に合わせたパターンの構築

  立地、規模別に分類し、立地特性に合った品揃え、サービスを導入することで、お客様から選ばれる店づくりを行う。

  新業態を開発して今後の出店の武器を増やす。

c.コスト構造の改革

  販促分配率を適正にする。

  オペレーションコストを中心に改善する。

d.不採算(店・部門)の利益改善

  商品部門別荒利益を重視し、売場面積と扱い品種を店別に適正化する。

  不採算店をグループ分けし、パターン別(集客、荒利益、コスト)の対策を行う。なお、収益改善の見込めない店舗については閉鎖も行う。

e.サービスの充実

  リフォームや取付サービス等の拡大を図る。

  画一的ではなく、立地、規模毎に必要なサービスの組合せを行う。

 

(3)経営環境

  小売業界を取り巻く経営環境は、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種による回復への期待感がある一方で、収束時期は未だ不透明な状況であり、厳しい状況が続いております。また、同業他社や他業態との競争も一層激化する中で、原油価格の高騰やロシアによるウクライナ侵攻をめぐる国際情勢不安による物流等への影響や、原材料費に与える影響等も懸念されるなど、引き続き厳しい経営環境が想定されます。

 

(4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題

個人消費の低迷や他業態との競争激化等の厳しい経営環境が続く中、当社は、DCMグループとのシナジー効果を早期に実現することで、お客様のニーズに合わせた便利な買物と安さの提供、品揃え枠の拡大等によりお客様の生活スタイルに合った商品やサービスを提供し続けることで企業価値向上を図ります。

また、「(1)会社の経営基本方針 ②企業理念」に記載の当社創業者が掲げた3つの社是と企業理念は、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」に密接に関連していると考え、SDGsの達成に向けた取り組みを行ってまいります。

①  荒利益の重視

企業として、発展と存続を続けていくためには、お客様のご期待にお応えしながら、利益を上げていくことが重要となります。そのために、荒利益をより重視した取り組みを行ってまいります。店舗の立地や規模に合わせて適正な部門構成を構築し、荒利益の構造を変革していくと同時に、オリジナル商品の提供にも、より積極的に取り組んでまいります。

②  品揃えの充実

地域のお客様の暮らしのニーズに柔軟かつきめ細やかに対応した多様な品揃えを実現することが重要と考えております。特にホームセンターとして当社の強みが出せるようDIY用品、園芸用品、ペット用品、家庭用品等の強化を図りながら、地域密着型の店舗形態を最大限活用することにより日々変化するお客様のニーズに敏感に反応し、そのニーズをきめ細やかに反映した品揃えを目指してまいります。また、お客様のニーズに合った商品を提供するために、より柔軟にお客様の暮らしにおけるご要望にお応えできるよう、満足できる品質と納得できる価格のオリジナル商品を提供し続けてまいります。

③  サービスの向上

地域のお客様に親しまれお役にたてる店づくりをするためには、社員全員の誠実で親しみのある接客が重要と考えております。お客様に楽しく快適にお買い物をしていただくために、社員全員がお客様を心からお迎えする体制を充実させてまいります。また、お買い物に付随するサービスとして、会員施策の導入や宅配、各種商品の取付・交換、不用品の引取り等をより一層充実させてまいります。

④  販売拠点の拡大

お客様の利便性を高めていくためには、販売拠点を拡大していくことが重要と考えております。当社は、商圏を広域化した大規模店舗を目指すのではなく、1店舗1店舗を小商圏化し、かつ商圏が隣接した形でそれぞれの地域に集中的に出店するチェーンストア経営を行っております。今後も、スクラップ&ビルドを推進しながら、商圏に合った適正な規模の店舗を、地域のお客様の要望に応えられるよう新規出店を増やし、出店地域を拡大してまいります。

⑤  利益体質の強化

販売拠点を拡大するためには、利益体質の強化が重要と考えております。商品力と品揃えの充実を図るとともに、ローコストオペレーションをより徹底してまいります。今後は、広告宣伝費や人件費を中心に今まで以上にコストの低減を進めてまいります。また、商品在庫のコントロールの精度をさらに高め、営業キャッシュ・フローの改善を図るとともに、バランスの良い設備投資を行い、資本効率の改善にも取り組んでまいります。

⑥  サステナビリティ/SDGsへの取り組み

当社は、以下のサステナビリティ基本方針に基づき取り組みを推進してまいります。

当社は、チェーンストア経営によって、「豊かで多様な生活スタイルを、多くの人々が毎日楽しめるような社会を実現する」ことを目指しており、持続可能な社会の実現を目指したSDGsの達成に向けた取り組みは、企業理念とも合致すると考えています。「地域社会との共生」、「環境問題への対応」、「労働環境の充実」、「コーポレートガバナンス・コンプライアンスの充実」を4つの重要課題(マテリアリティ)と定め、販売・サービス業を通し、持続可能な社会づくりに向けた活動を推進してまいります。

当社のサステナビリティについての取り組みに関しては、以下をご参照ください。

・https://www.keiyo.co.jp/company/sdgs/

 

(5)経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

当社は、2022年度を最終年度とする中期経営計画を策定しており、目標とする経営指標は、2022年度売上高1,000億円、営業利益率6.0%と設定しております。

また、2024年2月期以降の新中期経営計画につきましては、2022年5月24日開催の第84回定時株主総会で決議された新体制のもと、策定してまいります。

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得

お知らせ

tremolo data Excel アドインサービス Excel から直接リアルタイムに企業の決算情報データを取得